このところ…スーパーへ行ってもバターが全然手に入らない…。
バターが手に入らないと御菓子が焼けない…。
プレーンオムレツなどバターを使った料理も作れない…。
doveにとってはかなりの痛手である…。
そういえば…。
doveが子供の頃…原油価格が高騰し…それとは直接関係のないトイレットペーパーが市場から消えた…。
トイレットペーパーがなくなるというデタラメな噂が流れて、それを真に受けた人々が我先にと買いに走ったため、逆に品不足を招き、とんでもない高値でトイレットペーパーを買わされる破目に陥った…。
在るのに在ると言わない業者も業者だが…馬鹿な噂を最初に流した奴に一発喰らわせてやりたいものだ…。
オカンは…必ず何処かに在るから慌てんでもいい…そのうち出てくるわ…と言って必要な分しか買わなかったが…。
近いところでは子供たちがまだ小さい頃…米が足りない…という噂が立ち、この時も、みんな米を買いに走った…。
国産の米にタイ米など外国産の米を混ぜたブレンド米が売り出され、タイ米を美味しく食べる調理方法なんてテーマを、TV番組や雑誌がよく採り上げていた…。
ブレンド米を買うのも大変で、或る時など、近くの米屋を訪ねたら、「うちは会員制なので、会員でない客には売らない」などと言われ、むかっ腹立てたもんだ…。
この米屋…今は営業してないみたいだが…会員にそっぽ向かれたか…。
米不足だって、単なる噂に過ぎず、在るとこにはちゃんとあったんだそうだ。
噂っていうのは怖いものだな…。
どちらの時も…マスコミが相当煽ったような…気もするのだが…。
そして今…バターがない…。
その原因がまことしやかに囁かれているが…本当なのか…?
チーズが溢れるほど在るのに…同じ乳製品のバターがないなんて…。
牛乳やヨーグルトだってたくさんあるのに…。
少し前まで牛乳が余って困るなどと言っていたのではなかったか…?
それなのに…もとになる牛乳がないなど…どういうわけだ…?
さすがに…バターを買いには走らないようではあるが…。
陳列場所にぽっかり空いた空間が恨めしい…。
これも噂のなせる業なら…やっぱり…最初に噂を流した奴に一発かましたいような気がする…。
バターが手に入らないと御菓子が焼けない…。
プレーンオムレツなどバターを使った料理も作れない…。
doveにとってはかなりの痛手である…。
そういえば…。
doveが子供の頃…原油価格が高騰し…それとは直接関係のないトイレットペーパーが市場から消えた…。
トイレットペーパーがなくなるというデタラメな噂が流れて、それを真に受けた人々が我先にと買いに走ったため、逆に品不足を招き、とんでもない高値でトイレットペーパーを買わされる破目に陥った…。
在るのに在ると言わない業者も業者だが…馬鹿な噂を最初に流した奴に一発喰らわせてやりたいものだ…。
オカンは…必ず何処かに在るから慌てんでもいい…そのうち出てくるわ…と言って必要な分しか買わなかったが…。
近いところでは子供たちがまだ小さい頃…米が足りない…という噂が立ち、この時も、みんな米を買いに走った…。
国産の米にタイ米など外国産の米を混ぜたブレンド米が売り出され、タイ米を美味しく食べる調理方法なんてテーマを、TV番組や雑誌がよく採り上げていた…。
ブレンド米を買うのも大変で、或る時など、近くの米屋を訪ねたら、「うちは会員制なので、会員でない客には売らない」などと言われ、むかっ腹立てたもんだ…。
この米屋…今は営業してないみたいだが…会員にそっぽ向かれたか…。
米不足だって、単なる噂に過ぎず、在るとこにはちゃんとあったんだそうだ。
噂っていうのは怖いものだな…。
どちらの時も…マスコミが相当煽ったような…気もするのだが…。
そして今…バターがない…。
その原因がまことしやかに囁かれているが…本当なのか…?
チーズが溢れるほど在るのに…同じ乳製品のバターがないなんて…。
牛乳やヨーグルトだってたくさんあるのに…。
少し前まで牛乳が余って困るなどと言っていたのではなかったか…?
それなのに…もとになる牛乳がないなど…どういうわけだ…?
さすがに…バターを買いには走らないようではあるが…。
陳列場所にぽっかり空いた空間が恨めしい…。
これも噂のなせる業なら…やっぱり…最初に噂を流した奴に一発かましたいような気がする…。
と思いつつ。。。
スーパーのバター置き場が空いているのをちらり。。
いつも目で確認していたら、コープのバターに在庫あり!
思わず3個買いました
賞味期限はまだまだあるし。
うちはマーガリン嫌いだし。。。
私のような人が沢山いるのかな
買いだめ。。駄目ですね
常時二箱ほどストックしていますが、さすがに何時手に入るか分からないと使うのを躊躇ってしまいます。
牛乳はバターにもチーズにもヨーグルトや飲用にもなりますが、その振り分けが難しいのでしょうが、それにしても、これを見通せなかった日本の乳業会社は情けないですね。
大企業の癖して・・・。
外で食べたオムレツであまり外れた記憶はないんですよ。バターは僕には大問題でない食生活ですが・・。
私は逆に、ケーキでもクッキーでもマーガリンで焼いちゃうの
あっさり軽いほうが好き
牛乳がずっと余ってたでしょ
酪農家が生産調整をしたらしいです
で、今になって原料の牛乳が足りない状態だとか・・・
国内産バターが品薄になっているので、
輸入バターで代用せざるを得ない状況も
多々あるようだ。
でもこの輸入バター、関税率がめちゃくちゃ高くて、その収益はほとんど独立行政法人に
入っていくらしい・・・
天下りしている役員の年収は1800万円とか。
庶民が困ってるときって、
上のほうはたんまり稼いで
笑いが止まらないんだよね・・・。
バターを使った料理は殆ど食べれないので。。
バターコーンも僕の場合、醤油コーンです。
美味しいよ。。
doveも以前…梅干の14年もの買いました。
売り子の小父さんから樽が空になるので次からは新しい梅干しかないといわれて…大袋ひとつ…。
それは大当たり…次にその小父さんが売りにきた時には5~6年ものが一番古漬け…。
14年物は塩吹いてて美味しいんです…。
…って梅干の話をしてる場合じゃありませんね…。
グラタンにも御菓子にも欠かせない食材なんです。
料理は8グラムカットがあれば十分なんですけど…御菓子は60g~450gが必要なので…。
しばらく焼き菓子は無理かも…。
なんか…日本の農業って国の対応が行き当たりばったりですよね…。
米を作るな…農地潰せ…言っといて、食糧不足になるや…自給率UPしろ…ときた…。
いい加減だったらありゃしない…。
本当は自国分くらいは自国で賄えるようにしとかなあかんのですが…。