今日は、東京で一人暮らしをさせている息子の専門学校の卒業式だった。
両国の国技館で姉妹校も併せ3校合同の卒業式。
色々紆余曲折もあり、感慨無量で、ウチは一家総出で参加した。
さすがに専門の学校らしく、職業人として旅立つ若者へ、
しっかりと動機付けを与えよう、と言う主旨がはっきりしている式だった。
なかなか好感のもてる卒業式だったと思う。
息子もこの4月から、介護師として施設で働きだすのだが、今日のこの式で
先生方が示してくださったことを心にしっかりと刻み込み、
さまざまな困難を克服して、一人前の社会人として世の中の役に立つ人間に
なって欲しい。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」のような、阿久悠の「時代遅れ」のような
目立たずとも、しっかりと信念のある人になって欲しい。
がんばれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/99dc0e6991a1b3f1d7c5d923dc826352.jpg)
相撲観戦は何度かさせてもらったが、相撲開催期間以外はこういうことも
やっているということを、初めて知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/228c3c80cbc4f951955a22933041df66.jpg)
2階席は父兄席、升席と砂被りが卒業生の席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/b10035bd83085f9c03d793f34c2f2bf3.jpg)
姉妹校の音楽関係の専門学校からゴスペルコーラスチームが…。
森山直太郎「さくら」、そして「翼をください」を歌い上げた。
彼らの歌は力強くて、とても良かった。カッコ良かった。
両国の国技館で姉妹校も併せ3校合同の卒業式。
色々紆余曲折もあり、感慨無量で、ウチは一家総出で参加した。
さすがに専門の学校らしく、職業人として旅立つ若者へ、
しっかりと動機付けを与えよう、と言う主旨がはっきりしている式だった。
なかなか好感のもてる卒業式だったと思う。
息子もこの4月から、介護師として施設で働きだすのだが、今日のこの式で
先生方が示してくださったことを心にしっかりと刻み込み、
さまざまな困難を克服して、一人前の社会人として世の中の役に立つ人間に
なって欲しい。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」のような、阿久悠の「時代遅れ」のような
目立たずとも、しっかりと信念のある人になって欲しい。
がんばれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/99dc0e6991a1b3f1d7c5d923dc826352.jpg)
相撲観戦は何度かさせてもらったが、相撲開催期間以外はこういうことも
やっているということを、初めて知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/228c3c80cbc4f951955a22933041df66.jpg)
2階席は父兄席、升席と砂被りが卒業生の席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/b10035bd83085f9c03d793f34c2f2bf3.jpg)
姉妹校の音楽関係の専門学校からゴスペルコーラスチームが…。
森山直太郎「さくら」、そして「翼をください」を歌い上げた。
彼らの歌は力強くて、とても良かった。カッコ良かった。