今年初のウクレレ練習日です。
武道なら鏡開きです。
その前に、江ノ島で船の整備もしておかなくては。
逗子からR3で出発。
徳富蘆花の不如帰の碑と浪子不動の間で写真を撮る。
寒いけど、しばらくするとジャンパーの中で少し汗ばんでくる。
逗子湾、鎌倉湾を過ぎ、稲村ケ崎で水を購入。ドリンクホルダーに入れます。
江ノ島で少ししたら、ダイゴローさんも登場し、久々の出港です。
船底も大分汚れているし。


戻ってMT氏と合流し、大船へ行く前に文佐食堂です。

二人から、大船で飲むなら、自転車は、岡本造船に預けて行けときつく言われ
そうすることに。
ダイゴローさんとモノレールで大船の練習会場に向かいます。
今日はメンバーは4人。S根さん、Oさん、ダイゴローさん、私。

本日の練習での新しい曲として私が用意したのは
竹内まりあの“人生の扉”
これ、50歳以上の年齢の人には、共感するところが大いにあります。
そして,ジャズのスタンダードナンバー
“LOVE”
“嘘は罪 It's a sin to tell a lie”
“Lullaby of Birdland”
懸案の
“TSUNAMI”
その他はいつものとおり。ハワイアン、加山雄三など
あ、そうそう大好きな“幸せの黄色いリボン”も。
練習のあとは、今年初めてですから新年会です。
隠れた名店ジンギスカン




ジンギスカン300円、馬刺し400円からスタート。これが旨いこと!
ジンギスカン、ホルモン、ハツ、タン、レバ、ミノ、カルビの全部盛り。
ビール、熱燗、ホッピーを次から次へ。
いまどきの店と違って、換気扇がテーブルごとにあったりしないので煙もうもうで
体中焼き肉の香りに燻されてしまいますが、旨くて安いなら問題なし!
そんなお客さんで一杯になってました。会計は@2.3Kは安い~。
ここでOさんが帰り、二次会。
「磯小屋」と言う店。お通しが、キュウリ1本。肉をいっぱい食べて来たので
このキュウリは重いなあ、というところだが、その後エイひれの一夜干し、
にんにく揚げ、焼牡蠣などで酒が進みます。



ここで終わりかと思いきや、最後の締めが「横浜一品香」のタンメン!ということに。
あと30分で看板(21時)ですが、と断りたそうな店員に「それで十分!」
と言いながら、どやどやと入店。
タンメン、焼きそば、餃子2皿を注文。
紹興酒も付けて、看板ですと言われるまで呑んで…
今後のバンドのあり方について語り合いながら、長い一日が終わるのでありました。

武道なら鏡開きです。
その前に、江ノ島で船の整備もしておかなくては。
逗子からR3で出発。
徳富蘆花の不如帰の碑と浪子不動の間で写真を撮る。
寒いけど、しばらくするとジャンパーの中で少し汗ばんでくる。
逗子湾、鎌倉湾を過ぎ、稲村ケ崎で水を購入。ドリンクホルダーに入れます。
江ノ島で少ししたら、ダイゴローさんも登場し、久々の出港です。
船底も大分汚れているし。







戻ってMT氏と合流し、大船へ行く前に文佐食堂です。



二人から、大船で飲むなら、自転車は、岡本造船に預けて行けときつく言われ
そうすることに。
ダイゴローさんとモノレールで大船の練習会場に向かいます。
今日はメンバーは4人。S根さん、Oさん、ダイゴローさん、私。

本日の練習での新しい曲として私が用意したのは
竹内まりあの“人生の扉”
これ、50歳以上の年齢の人には、共感するところが大いにあります。
そして,ジャズのスタンダードナンバー
“LOVE”
“嘘は罪 It's a sin to tell a lie”
“Lullaby of Birdland”
懸案の
“TSUNAMI”
その他はいつものとおり。ハワイアン、加山雄三など
あ、そうそう大好きな“幸せの黄色いリボン”も。
練習のあとは、今年初めてですから新年会です。
隠れた名店ジンギスカン






ジンギスカン300円、馬刺し400円からスタート。これが旨いこと!
ジンギスカン、ホルモン、ハツ、タン、レバ、ミノ、カルビの全部盛り。
ビール、熱燗、ホッピーを次から次へ。
いまどきの店と違って、換気扇がテーブルごとにあったりしないので煙もうもうで
体中焼き肉の香りに燻されてしまいますが、旨くて安いなら問題なし!
そんなお客さんで一杯になってました。会計は@2.3Kは安い~。
ここでOさんが帰り、二次会。
「磯小屋」と言う店。お通しが、キュウリ1本。肉をいっぱい食べて来たので
このキュウリは重いなあ、というところだが、その後エイひれの一夜干し、
にんにく揚げ、焼牡蠣などで酒が進みます。







ここで終わりかと思いきや、最後の締めが「横浜一品香」のタンメン!ということに。
あと30分で看板(21時)ですが、と断りたそうな店員に「それで十分!」
と言いながら、どやどやと入店。
タンメン、焼きそば、餃子2皿を注文。
紹興酒も付けて、看板ですと言われるまで呑んで…
今後のバンドのあり方について語り合いながら、長い一日が終わるのでありました。





