ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

10日、家人と名越の切通しへ

2011年10月10日 17時25分34秒 | 日記
海から帰って、ブログアップしたら今度は家人と二人で散策である。
家人は郷土史研究部だったので、鎌倉の古い道や井戸などに詳しい。
こうして二人で歩く日がまた来るとは、ありがたい。
しかし、まだ疲れが尋常じゃないので、無理は出来ないが…
それでも、今日は名越の切通し跡を走破することに。




 

観光ガイドに載っているのが、上の砂岩の迫った細い道、いかにも切通しの風情だ。
しかし、少し行くと、もうそこは住宅街。現実に引き戻される。

         

名越えのトンネルの方へ少し行くと、「風麺」というラーメン屋。ここには2度目。
切通し越えの山道で疲れた体に、風麺と餃子が浸み渡る。
家人は堅焼きそば、風麺は看板メニューなんだと思うよ、名前からして。
スープは結構あっさりのトリガラかな。自家製?の餃子も旨い。




このあと、鎌倉駅方面に行って小町通りだのと思っていたが、家人も僕もクタクタに
疲労困憊し、家に帰ることに。家人は夕方の今もベッドから起きてこない。
私は、Jin=仁をまた何話か見て、ブログを書いてこれから夕飯の支度でもするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10・10昔は今日が体育の日

2011年10月10日 10時56分01秒 | 日記
             

今日は国民の祝日、体育の日。今は10月10日が特定された日じゃないとのこと。
しかし、10月10は特別な感慨がある。
東京オリンピックを記念して造られた休日で、全国的に運動会日和。

うすく雲がでているけど、おおむね晴れて、気温は寒くもなく、暑くもなく、丁度いい。
波は昨日より高く、サーファーは多い。でも過激な波ではなく、初心者も楽しめそう。
海上はガスっていて、視界はそれほどきかない。連休の最後としては、いい天気です。
しかも、昼は晴れて、雨が降るのは決まって夜という願ってもない毎日です。

朝ご飯後の散歩です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jinを見てから「走れメロス」の朗読会へ

2011年10月10日 08時09分32秒 | キリスト教関連
10月9日
江ノ島レポートをブログにアップして、録画してある「Jin=仁」を見た。
前に、このドラマを見てないころに、部下の言ったセリフに反応して、聖書から
こんなところを引用している記事があったので、再度読み返してみた。

<2010年1月29日の記事から>

コリントの信徒への手紙一 / 10章 13節

あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。
神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、
試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。

「きっと、これも乗り越えられる」そう信じて生きて行こうと思います。

         

今回は命の危機だったけど、なんとか乗り越えられたようです。

そして…

家人がいつも行っている、金沢文庫の勉強会。今日は「走れメロス」の朗読を
みんなで聴きに行くというので、同行。
私が入院したとき、みんなで祈ってくれた会でもあるし。

     

     

ここは、普段は喫茶店で、オーナーの女性も来ている人たちもクリスチャンが多い
らしい。なかなか興味深く観察。
太宰のこの名作を、朗読で聴くのは初めてだった。読むのとはまた違った発見が
あって面白かった。
朗読の後、聞いていた人たちと、朗読者としばらくお話、ピザとか食べながら。
男性は、朗読者と私のみだった。しばし、圧倒される。

たまにはこういう日もあっていいかもね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする