
昨日の夜から、1~2時間おきにトイレに駆け込む。今朝10時まで、その状態。
朝10時に家人に相談したら、一分がゆを作ってくれた。そして、「ストッパ」なる
下痢止めをくれた。その後は、小康状態。江ノ島にはどうも怖いので、家にいる。
この機会に、日頃家でやれてないことをやろう。お腹が落ち着いている間に。
娘は受験がひと段落して、今日はピアノを弾いている。唱歌の「鎌倉」から何故か
練習してた。その音に合わせて、私は自分の部屋で、伴奏コードを探るEmとB7。
その次に弾いてた曲は、F C B♭。いつか、一緒にやる日もくるかもね、と。

これは、宮崎 菜穂子のCD。昨日家人が買ったもの。声の質がいい。
自分で作った曲を歌っているようだ…
外には出る気がしないけど、いい天気です。江ノ島日和だなあ。
でも家から出ずにネットサーフィン。そうだ、昨日の路上ライブの彼女のことが
ネットで出ているかもと、すこし探ると… あるは、あるは…
YouTubeで聴いて、映像も一緒に見ていたら、何故か熱いものが込み上げてきた。
この娘、凄いなあ。歌詞にもあったけど、重い機材、凍える冬の夜、照りつける夏の
日差し、酔っ払いの浴びせるような声、警官や駅員の制止、無関心な通行人、等等
さまざまな事を経験して、そして武道館でワンマンコンサートをして、それでも
路上ライブも続けている。
一人じゃなくてもスタッフを組もうと思えば出来るんだろうが、でも、そういう
チームになると彼女の好きには出来なくなるから、一人で機材運んで、セットして
大変だけど、そのスタイルを続けているのかもしれない。
でも、きっとメディアが放っておかないだろうなあ。このスタイルをいつまでも
続けていけるとは思えないなあ。でも、たまたま私が、知らなかったようですが
既にテレビにも出たらしいし、今後彼女の回りは大きく変化する可能性はあります。
***** ***** *****
「
路上から武道館へ」
珍しくスタジオ収録のようです。綺麗に入っていてとても彼女の、声質や曲が
良く分かります。
「
仕事と結婚と私」
名古屋での路上ライブの終わりの曲。周りの人が声を上げていたり、路上ライブの
臨場感が伝わってくる。
夢を持ち続けて、努力し続ける、その才能に、音楽的な才能も持っている。
誰でも真似のできる事ではありませんね。応援します!
YouTubeでいろいろ聴いていたら、彼女が路上ライブで、こう言っていた。
「誰でも、みんな夢を持っていると思う、みんなそれに向けて努力しているとか、
していたとか、どんな仕事でも、そういうのはあると思う。そういう思いと重ねて
聴いてください}
私は、この人のファンになります。