![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/f6/b62d899c3ae29c1afbf464a1ecbf3a86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/4c/535c4c90d7d11d152b604da96ea2d9ec_s.jpg)
今日は仕事が終わってから、中華街の懐かしいLive Spotに顔を出した。30年ぶりのウインドジャマー。
ビールをオーダーして、一回り年下のバーテンと話す。
30年前に背伸びして来た事、船のキャビンの作りが好きだったけど、若造には少し場違いな店だったこと。
ニューヨークのブルーノートに雰囲気が似てること、30年前はもっと混んでいたこと、などつらつらと。
店内の写真撮影の許可を貰うと、撮りましょうかというので、一枚シャッターをお願いした。
3組程度はお客が入っているが、まだまだガラーンとしています。
店内は、昔と殆ど変っていないようです。まるで船のキャビンのように弧を描く天井。丸いハッチ付きの扉。
ウインドジャマー、という名前のとおり大型帆船のメインダイニングに居るよう。
ビール3杯、スモークサーモン、スティックサラダを食べていると、19時半からのステージが始まる。
ピアノ、ウッドベース、ドラムスの典型的なピアノトリオ。
スウィンギーなジャズのメロディー。安心感のある計算されたアドリブが、心地よい。
30分程度のファーストステージが終了し、店を後にします。
若いバーテンも出しゃばらず、かといって寡黙な事もなく。サーモンとスティックサラダの二皿は、おじさんが
一人で食べるには丁度か、幾分大目。これ以上は必要ないという量でした。
また来よう、と思わせる店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/f5/48600c84a88a53c2bf4c6b63d57b0932_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/c0/f9cbcad69d842cd41c2ceecf7d0ca74a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/42/c484b7314dd9fbb6cb71d6de0436fde2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/5e/082400eb2966c920b12ecd1868b51ef7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/26/dd1c2a29629ebdf013644fe902d6600b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/0e/d5bfd558eb6f8392d9a0a877bc18c1fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/91/69324cbe737eac58276c2a5332a86b84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/43/a36b256904e745808ee324c2ad9ee03d_s.jpg)