正月の三賀日はだらだらと喰っちゃ寝で極楽ですが、だいぶ運動不足カロリー過多で
体重急増です。このままじゃあまずい、と家人、娘を散歩に誘う。
「海岸」というと「山」がいい、との反発で仕方なく“銭洗弁天・葛原岡”へ。
材木座から、六地蔵方向へ途中“カトリック由比ヶ浜教会”の前を通ります。そして
御成を抜けて佐助方面へ。この辺から勾配がきつくなりますが、若いころに来た時の
感覚でいたら大間違いで、えらくキツカッタ!でもまだ銭洗弁天はトバ口です。
お正月だからでしょうが大変な混雑です。みんなお金を洗っています。ウチの3人は
クリスチャンなのでお金は洗わず、ベンチで一休み。
それから頼朝像が最近出来た“くずはらがおか”まで登ってから、扇ケ谷経由で
ラーメンの「袈裟丸」さん、名刀正宗の刀鍛冶、小町通り、なかむら蕎麦を通過して
カトリック雪ノ下教会経由で若宮大路~下馬~材木座と帰ってきました。
結構ありますよ、このルート。しかも寒いのなんのって、ヘリハンのジャンパーじゃ
なくてダウンにすれば良かった。距離にして5~6kmかな…。
体重急増です。このままじゃあまずい、と家人、娘を散歩に誘う。
「海岸」というと「山」がいい、との反発で仕方なく“銭洗弁天・葛原岡”へ。
材木座から、六地蔵方向へ途中“カトリック由比ヶ浜教会”の前を通ります。そして
御成を抜けて佐助方面へ。この辺から勾配がきつくなりますが、若いころに来た時の
感覚でいたら大間違いで、えらくキツカッタ!でもまだ銭洗弁天はトバ口です。
お正月だからでしょうが大変な混雑です。みんなお金を洗っています。ウチの3人は
クリスチャンなのでお金は洗わず、ベンチで一休み。
それから頼朝像が最近出来た“くずはらがおか”まで登ってから、扇ケ谷経由で
ラーメンの「袈裟丸」さん、名刀正宗の刀鍛冶、小町通り、なかむら蕎麦を通過して
カトリック雪ノ下教会経由で若宮大路~下馬~材木座と帰ってきました。
結構ありますよ、このルート。しかも寒いのなんのって、ヘリハンのジャンパーじゃ
なくてダウンにすれば良かった。距離にして5~6kmかな…。