昨日の錦糸町のプライム楽団のステージの余韻が覚めないなか、今日はRydeenです。
勿論ウクレレ持参。はっきり言って船は酔いそうで、あまり乗りたくない状態でした。
昨日のご乱行の…とまで乱れていませんでしたが、今日までしっかりと残っている状態。
グランドパッキンの損傷と修理については“E.B.C航海日誌”に書きますが、その
確認をしつつの出艇でしたので、MT氏はずっとシャフトのことを見守ってオーナーバース
に入ったまま。私は寒いのでキャビンでウトウト。他の人はずっと外です。この寒いのに
本当に海が好きなんだねえ。
葉山森戸神社の名島の鳥居と裕次郎灯台で、海上初詣と裕次郎さんと卓さんに献杯。
ここで進路反転、江ノ島に向かいます。私はまたキャビンでまたウトウト。
江ノ島に帰港して宴会開始。本日のゲストは、MAUPITIのI田オーナーと男性クルーと
女性クルー、そして女性クルーの友人夫妻。そしてマッチ副会長、MT氏、私がRydeen側
ホストです。
女性クルーがお鍋などを用意する間に、男性クルーが持参のマスカルポーネチーズと
明太子の混ぜたものをクラッカーに付けて頂きました。これが絶品。
ゲストが持参のワインも進みます。本日のお鍋は、白菜とお肉と生姜。シンプルですが
これまた美味しかった。このあと“おでん”ではいい情報を仕入れました。なんとこの
女性クルーはおでんにブロッコリーを入れるそうです。これが結構いけるらしい。
今度試してみようと思います。MAUPITIのお陰で、食事の新しい情報が入ってくるので
Rydeenの食生活が充実します。
そして、我がRydeenの最後の「おもてなし」は、私のウクレレです。
楽譜用意してないのと、暗譜があやふやでしたので、間違ったら「次の曲」とMT氏が声をかけます。
カイマナヒラ、真夏の果実、歌うたいのバラッド、そして最後はSTAR DUST。
カイマナヒラとSTAR DUSTは間違わなかったけど、長いのでショートバージョンでした。
勿論ウクレレ持参。はっきり言って船は酔いそうで、あまり乗りたくない状態でした。
昨日のご乱行の…とまで乱れていませんでしたが、今日までしっかりと残っている状態。
グランドパッキンの損傷と修理については“E.B.C航海日誌”に書きますが、その
確認をしつつの出艇でしたので、MT氏はずっとシャフトのことを見守ってオーナーバース
に入ったまま。私は寒いのでキャビンでウトウト。他の人はずっと外です。この寒いのに
本当に海が好きなんだねえ。
葉山森戸神社の名島の鳥居と裕次郎灯台で、海上初詣と裕次郎さんと卓さんに献杯。
ここで進路反転、江ノ島に向かいます。私はまたキャビンでまたウトウト。
江ノ島に帰港して宴会開始。本日のゲストは、MAUPITIのI田オーナーと男性クルーと
女性クルー、そして女性クルーの友人夫妻。そしてマッチ副会長、MT氏、私がRydeen側
ホストです。
女性クルーがお鍋などを用意する間に、男性クルーが持参のマスカルポーネチーズと
明太子の混ぜたものをクラッカーに付けて頂きました。これが絶品。
ゲストが持参のワインも進みます。本日のお鍋は、白菜とお肉と生姜。シンプルですが
これまた美味しかった。このあと“おでん”ではいい情報を仕入れました。なんとこの
女性クルーはおでんにブロッコリーを入れるそうです。これが結構いけるらしい。
今度試してみようと思います。MAUPITIのお陰で、食事の新しい情報が入ってくるので
Rydeenの食生活が充実します。
そして、我がRydeenの最後の「おもてなし」は、私のウクレレです。
楽譜用意してないのと、暗譜があやふやでしたので、間違ったら「次の曲」とMT氏が声をかけます。
カイマナヒラ、真夏の果実、歌うたいのバラッド、そして最後はSTAR DUST。
カイマナヒラとSTAR DUSTは間違わなかったけど、長いのでショートバージョンでした。