ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

初Rydeen、初宴会

2014年01月05日 23時30分55秒 | ヨット系飲み会
昨日の錦糸町のプライム楽団のステージの余韻が覚めないなか、今日はRydeenです。
勿論ウクレレ持参。はっきり言って船は酔いそうで、あまり乗りたくない状態でした。
昨日のご乱行の…とまで乱れていませんでしたが、今日までしっかりと残っている状態。

グランドパッキンの損傷と修理については“E.B.C航海日誌”に書きますが、その
確認をしつつの出艇でしたので、MT氏はずっとシャフトのことを見守ってオーナーバース
に入ったまま。私は寒いのでキャビンでウトウト。他の人はずっと外です。この寒いのに
本当に海が好きなんだねえ。



葉山森戸神社の名島の鳥居と裕次郎灯台で、海上初詣と裕次郎さんと卓さんに献杯。
ここで進路反転、江ノ島に向かいます。私はまたキャビンでまたウトウト。
江ノ島に帰港して宴会開始。本日のゲストは、MAUPITIのI田オーナーと男性クルーと
女性クルー、そして女性クルーの友人夫妻。そしてマッチ副会長、MT氏、私がRydeen側
ホストです。



女性クルーがお鍋などを用意する間に、男性クルーが持参のマスカルポーネチーズと
明太子の混ぜたものをクラッカーに付けて頂きました。これが絶品。
ゲストが持参のワインも進みます。本日のお鍋は、白菜とお肉と生姜。シンプルですが
これまた美味しかった。このあと“おでん”ではいい情報を仕入れました。なんとこの
女性クルーはおでんにブロッコリーを入れるそうです。これが結構いけるらしい。
今度試してみようと思います。MAUPITIのお陰で、食事の新しい情報が入ってくるので
Rydeenの食生活が充実します。

そして、我がRydeenの最後の「おもてなし」は、私のウクレレです。
楽譜用意してないのと、暗譜があやふやでしたので、間違ったら「次の曲」とMT氏が声をかけます。
カイマナヒラ、真夏の果実、歌うたいのバラッド、そして最後はSTAR DUST。
カイマナヒラとSTAR DUSTは間違わなかったけど、長いのでショートバージョンでした。



                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸町ライブハウス

2014年01月05日 06時45分30秒 | 音楽関係
昨夜1月4日(土)の夜は錦糸町のライブハウス「パピーズ」にてウクレレ仲間のS川氏
のバンド“プライム楽団”のライブがあった。
錦糸町は初めて行きましたが、事前にグーグルで道をシミュレーションしておいたので
全く迷うことなく店に到着出来ました。

S川氏の話によれば、市原を拠点に活動していているバンドで、地元のFM番組のバックに
使われていたりと、市原では知られている存在らしいです。
市原あたりで配られている“シティライフ”というミニコミ紙の一面トップに彼らのこと
が載ったこともあるそうです。(上記リンクから昨年の12月21日版参照)

昨日の曲目は、懐かしの歌謡曲というジャンルでした。編成はのS川氏がウクレレで
ボーカルは3枚でそれぞれ「ギター」、「ギター他いろいろ」、「シンセサイザー」?。
その他、チェロ、ベース、ドラムス、ピアノ。面白いのはこの“チェロ”。珍しいよね。

客には、港バンドフェスの時一緒に出たS海くんとロックンローラーのA利さんもいて
なんとなく同窓会。聞いてみるとS川氏の仕事仲間が観客には多かったようです。そうい
えば、品川ツインズビルの地下の食堂で会ったような顔がちらほら。

S川さんのMCで進行して行きましたが、私のこともちょっと紹介してくれて「UKの
師匠」「ライバル」で聴かれているからやりにくい、などと嬉しいことを言ってました。
S川氏の方が積極的な活動をしているし、ウクレレも上手ですよ。

とにかく、昨夜は非常に楽しませて貰いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする