ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

極寒なれど夕陽が燃え立つほどに

2014年01月19日 21時50分46秒 | 日記
税金の計算をする季節になったので、3年前に始めた確定申告のソフトの今年分のダウン
ロードから復習しつつ開始した。頭を打って休んでいる時に、出来たんだから出来ない訳
がないのだが、毎年ヴァージョンアップするらしく、去年確定申告したソフトが何年版か
ということと、それの今年版を専用サイトからダウンロードすることから始めるのだが
年末にメールで送って来た説明を熟読してから始めるので、ちょっと時間がかかる。

いい天気だったが、そんなことをやってたし、昨日ハモニカおじさんの処に行ってから
色々考えるところがあり、個人的アーカイブスを見直したりしてたので、今日は夕方まで
家から一歩も出る気がしなかった。

夕方16時半を過ぎたころ、由比ヶ浜に出てみた。きーんと空気が凍る音が聞こえそうな
くらいに気温が下がっている。風が無いのに、こんなに冷たいなら、もし風が出てきたら
体感温度はどうなってしまうのだろう。ダウンを着ていても、シャッターを押すために
手は素手だから指がかじかむ。

しかし、燃え立つような夕焼けを見たおかげか、ふさぎ込んだ気持ちが少しは救われた
ような気持ちになったようだ。

大滝詠一の「A LOMG VACATION」を聞いてたら、また気持ちがおかしくなってきた。
しかし、名アルバムを残したもんだ。真冬に聞く曲じゃないとは想うけど、それでも
いい曲なのは変わらないなあ。天国で安らかに…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のアーカイブスを振り返る

2014年01月19日 13時51分51秒 | 独り言
家のPCの画像データを保管したCD、DVDのケ ースを出してきて、ぺらぺらと
見ていたら、一番古いのは2001年のものだった。ファイルの名前に年月日を入れる
ようにしたのが、2004年からなので時期がはっきりしてるのは、2004年から。

つまり10年前からの画像が残っていたということです。
2004年というと、私は47歳。会社では東京法人営業課長から、本社BU本部課長に
転勤になった年。またその年に、バイクで転倒、数か月後に慢性硬膜下血腫で緊急手術。
同じ年にヨット部のN野選手とミカさんの結婚式(ハワイ)に参列、卓さんの散骨も。
そして、ダイゴローさんとはこの時にユニットを組むことになった年です。

まだ、このブログは開設していませんでしたので、写真はトピックス的な事しか撮って
ません。しかも、携帯の画像だったりするのでしょう、かなりサイズの小さなものとか
写りの悪いものも。それでも、なんか懐かしいです。

                    
2001年の東京法人時代の職場の佐渡旅行。

                    
ドリームピックのクルーの集まり。これはH井選手がオーストラリアから一時帰国した
機会に集合しました。場所は品川のツバメグリルですね。

                    
これは、お得意様営業時代に、食堂キープボトルにサイン代わりに良く描いたボトル絵。
I藤課長と私の部下のO田君の似顔絵。2005年くらいかな。

そして下は、2004年11月のハワイです。
N野とミカさんの結婚式と卓さんの散骨。チャートハウスでの飛び入り演奏。
そのあと新婦と列席の皆さん3~4人がウクレレを買いに走ったという逸話付き。

       


そして、下はヒロの結婚式。F嶋さん、ダイゴローさん、と3人です。しっとりとした
大人の味と表現されたような記憶が…。2005年2月。

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母パン KIBIYAベーカリー

2014年01月19日 00時27分24秒 | 料理その他
先日、19時チョイ前に行ったときは、もう既に閉店で「パン屋に振られた」と書いたけど
今度は、開いてる時間に寄れた。ネットで調べたら、16時頃が一番品数が揃っている
時間帯とあったけど、丁度そんな時間に入店。

御成り通りの小さな可愛い店舗ですが、5~6人の先客がレジに並んでいました。
鎌倉で一番人気のパン屋さん、というネットの表現もまんざら嘘でもなさそうです。
杏入り食パン半欣、アンパン、チョコパン、スコーン、黒みつパン。
家人と私、義母の3人分としては、つい買いすぎました。
杏パンはどうやら、焼き立てだったようでセロハンの袋を締めないで、冷えたら締めてと
言われました。

天然酵母と石臼挽き小麦を使ったパンで、ずっしり、しっかりというもの。いかにも
手製。自家製で作れば、こんな感じになるのかな。最近はこういうパン屋さんが増えて
いるようですね。いい傾向です。夕飯でミネストローネと一緒に食べましたが、美味し
かったです。味が濃く、密度の濃い、旨味の濃縮されたパンですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする