“みなとあん”という蕎麦屋をご存じだろうか。横浜界隈に14店舗程店を構える
結構老舗らしい。14テンポのうち、4つは「フルサービス店」という形式で、
あとの10店は「セルフサービス店」という。これで、その店がどういう店かは
想像がつくというものです。
わたしは、スタジアム界隈から歩いて行ける2店舗に行ったことがありますが、
どっちも昼休みは相当な混雑。セルフサービス店ということで、食券を買って並び
出来あがってカウンターから席へ運ぶのも自分でやる。まあ、元々社員食堂での
昼食はこんなもんだし、なにより、もり 300円、大もり 400円 、富士山もり 500円
海老天 250円、かき揚げ天 150円、穴子天 150円、いか天 100円、盛り合わせ 400円
という値段設定は、まさに社員食堂なみ。
と言う訳で毎日行列。私は「大もり400円+海苔50円」で“大ざる”です。
格安な割には、味も悪くない。あれだけ多く人が入れば、蕎麦は常に茹でたてです
から。興味がある人は、ホームページはここ。
とにかく、盛りの良さでは定評がある。ウチの連中も多くがここのファン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/25/834b06e8f2ddfc4351cd706fa116497c_s.jpg)
“関内店”写真提供「味奈登庵」
結構老舗らしい。14テンポのうち、4つは「フルサービス店」という形式で、
あとの10店は「セルフサービス店」という。これで、その店がどういう店かは
想像がつくというものです。
わたしは、スタジアム界隈から歩いて行ける2店舗に行ったことがありますが、
どっちも昼休みは相当な混雑。セルフサービス店ということで、食券を買って並び
出来あがってカウンターから席へ運ぶのも自分でやる。まあ、元々社員食堂での
昼食はこんなもんだし、なにより、もり 300円、大もり 400円 、富士山もり 500円
海老天 250円、かき揚げ天 150円、穴子天 150円、いか天 100円、盛り合わせ 400円
という値段設定は、まさに社員食堂なみ。
と言う訳で毎日行列。私は「大もり400円+海苔50円」で“大ざる”です。
格安な割には、味も悪くない。あれだけ多く人が入れば、蕎麦は常に茹でたてです
から。興味がある人は、ホームページはここ。
とにかく、盛りの良さでは定評がある。ウチの連中も多くがここのファン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/4d/2e1192789211ec751a7db28c7f7faa15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/25/834b06e8f2ddfc4351cd706fa116497c_s.jpg)
“関内店”写真提供「味奈登庵」