昨日、職場でトラブルがありました。
年上の人から「あなた認知症じゃない?」といわれたのです。
確かに注意力とか記憶力は薬で落ちてるし新しい環境で頭がぱにくる時期ありました。
ショックでしたが取り直して仕事をしてると「私だけじゃないのよ。他の人も言ってるのよ」といってきてショックで帰ろうとすると責任者の人がでてきて話を聞いてくれ取り直し最後までいました。
スーパーの人もいたけど入ってきたばかりとか弱い立場の人をいびる人っていますね。
銀行の時も新人イビリの人とかいました。
今度の人はメンタルがある人が嫌いでバイトでもう一人薬を飲んでる人がいるのですが、その人に対しても考えられないことをいっており私も薬を飲んでることはオープンにしてるので対象になったようです。
無視します。
上長がかなりきつくいってくれたみたいなので、反撃はしません。
私も成長しました。
首切りとか言われてたスーパーの時代からケンカをしなくなりました。
年をとったということでしょう。
負担になってた母親がいなくなりイライラしなくなったともいいます。
しかし、ひどいのはいますね。
上長がまともな人でよかったです。
昨日感じたのはいつ首になるかわかりませんが。
大手の会社は首にはならないという安心感がありましたが。
中小なので労働基準法とかあまり関係ないようです。
私をかばったのは義侠心もあるでしょうが、今の仕事は人数をそろえないといけないので私が人が足らない時に気持ちよく代わりを引き受けてるというのが大きい気がします。
本当は出来る人で固めたいのですが条件のいい会社でもできない人もいるので都合のいい人を排除してしまう人はいないほがいいので私の肩をもったんだと思います。
そうはいっても上長の性格です。
私が争いをしなくなったという話でした。