働き出して、30年に、なるが、職場の人間関係を思い出してる。
色々な人が、いたなーと思う。
私は、カッカカッカきて、頭にくる、ことが、あっては、やり返してた。
社員の頃に、3部門の組織をやりかえるとか、したが、他の部門の人間と、うまくいってなかったので、人減らしをしたのだ。
お陰で、居づらくなり、辞めた。
当たり前だ。
誰でも自分は、まともなつもりだが、自分も含めて、人間は、へんてこりんなものだ。
店とか部門がかわるという、意味では5回かわってる。
どこも、いいとこも、悪いとこもあり、過ぎてみると、色々ある。
建前で話、衝突をしないのが、長続きの、秘訣だ。
私は本音で話し、衝突ばかりしてた。
辞めさせた人間も、二桁はいると思う。
続かなかった、訳だ。
でも、言い訳だけど、私は片親で、育ち、親は、重度の発達障害で、小さな頃から、バカにされたら、やり返ししてた。
それで、会社でも、やられたら、無茶苦茶してた。
それも、やめて、賢く、ならなければなーという感じだ。
どうしていいか、わからない。
同じことを、繰り返すだろーなーとか、思う。
ただ、長年の勤め生活で、適応することも、覚えてる。
食物連鎖で、長く続く生き物は、適応した生き物だ、とか、いう。
恐竜は適応できず、滅びた。
人間は、離婚とか、転職があるから、いい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます