一時期、1/72をいくつか買った時期があった。
作ってみると、1/35に慣れた身にはなんとも小さすぎ、
モールドも物足りない。
作ったーっという満足感がいまいち。
しばらく積んでいたコレを今回手に取ったのは、
積み数を手っ取り早く減らせるからという気持ちと、
とにかく完成までのプロセスを一気に辿ることにより
ある種の達成感をお手軽に得たいからということで。
1/35を真面目に作り始めると、
たとえ素組みでも時間がかかってダレてしまうから。
ドラゴン 1/72パンターF
車体下部はダイキャスト。よって、やけに重い。
予想通り車体の上下部に隙間ができたが、見えないことにしたw
迷彩はプライマーベースの二色。
プライマー色は、ハルレッド+レッドブラウン+フラットレッド+自家製ドゥンケルゲルプ。
割合いい感じに調合できた気がしたんだが、
小スケールにしては濃い目だったかな。色味。
作ってみると、1/35に慣れた身にはなんとも小さすぎ、
モールドも物足りない。
作ったーっという満足感がいまいち。
しばらく積んでいたコレを今回手に取ったのは、
積み数を手っ取り早く減らせるからという気持ちと、
とにかく完成までのプロセスを一気に辿ることにより
ある種の達成感をお手軽に得たいからということで。
1/35を真面目に作り始めると、
たとえ素組みでも時間がかかってダレてしまうから。
ドラゴン 1/72パンターF
車体下部はダイキャスト。よって、やけに重い。
予想通り車体の上下部に隙間ができたが、見えないことにしたw
迷彩はプライマーベースの二色。
プライマー色は、ハルレッド+レッドブラウン+フラットレッド+自家製ドゥンケルゲルプ。
割合いい感じに調合できた気がしたんだが、
小スケールにしては濃い目だったかな。色味。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます