よい子の夏休みは
やっぱプラモ作りでしょう。
悪い子になっちゃった今でも
体はその習性を忘れません。
縁側はないので代用和室モデリング。
去年の夏
この週末の作品。
写真上は、
先日購入したばかりの
タミヤ1/35ヘッツァー。
素組みでここまで4時間くらい。
履帯はベルト式を選択。
恐ろしいほど組みやすい。
後部フェンダーとステーの合いが
いまいち上手くいかなかったが、
あとはストレスフリーだった。
タミヤは縁側モデリングには最適だね。
余計な工具は要らないし。
写真下は
ドラゴン1/72四駆後期型。
このとき購入。
つくづく思うのだが、
1/72というスケールはやはり小さすぎる。
衰えた眼力には、細かい部品が辛い。
出来上がってもいまいち達成感ないし、
物理的に軽いから充実感もない。
勢いで買ったキットがまだいくつかあるが、
たぶんもうこのスケールは買わないだろうな。
余程の事がない限り。
---------- キリトリ -----------
いずれも、組立のみ。
塗装は、季節がよくなったら
まとめてババッとやる予定。
とりあえずは在庫減らしだ。
やっぱプラモ作りでしょう。
悪い子になっちゃった今でも
体はその習性を忘れません。
縁側はないので代用和室モデリング。
去年の夏
この週末の作品。
写真上は、
先日購入したばかりの
タミヤ1/35ヘッツァー。
素組みでここまで4時間くらい。
履帯はベルト式を選択。
恐ろしいほど組みやすい。
後部フェンダーとステーの合いが
いまいち上手くいかなかったが、
あとはストレスフリーだった。
タミヤは縁側モデリングには最適だね。
余計な工具は要らないし。
写真下は
ドラゴン1/72四駆後期型。
このとき購入。
つくづく思うのだが、
1/72というスケールはやはり小さすぎる。
衰えた眼力には、細かい部品が辛い。
出来上がってもいまいち達成感ないし、
物理的に軽いから充実感もない。
勢いで買ったキットがまだいくつかあるが、
たぶんもうこのスケールは買わないだろうな。
余程の事がない限り。
---------- キリトリ -----------
いずれも、組立のみ。
塗装は、季節がよくなったら
まとめてババッとやる予定。
とりあえずは在庫減らしだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます