12月の声が聞こえた途端、急に寒くなってきましたね。
そんなにあわてなくても良いのに~と思いながら、寒空を見上げているヒゲ専務ですが、皆さんはどんな空を見上げていますか?
昨日と一昨日は、小雪も舞っていたここ斐川町ですが、全国的にもかなり冷え込んで居るみたいですよ。
そんな寒風をものともせず、2度の延期をくぐり抜けやっと「はやぶさ2」がはるかな旅に出発しましたね。
日本中のみんなが「がんばれっ!」の気持ちを空に放ち、H2Aを押し上げ、引っ張り上げたんじゃないかと思っています。
6年後にはまたあの感動を再現してくれるのかと、ついつい期待してしまいましたが、今度は「もうドラマはいらない!」がテーマだなんだそうですね。
こうなりゃなんでもいいから、無事にミッションを終えて、元気な姿を見せてくれることを、心から願っているヒゲ専務なのですよ。
がんばれ「はやぶさ2」そして日本の誇るJAXAのみなさ~~ん!!。
さてさて、この地上ではそれ以上の感動が、弊社事務所を襲いましたが、皆さんご存知でしたか?
先日、新築予定の現場敷地に建っていて、解体されるのを待つばかりの物置小屋から、一つの命がヒゲ専務の手により救い出されました。
その物置小屋は、最初の調査時にはこんな感じで、たくさんの古い家庭ごみで埋まり、奥の方にもいけない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/d77afea2ffc48d486d15ff5fe6538a75.jpg)
先日お邪魔をすると、家族で頑張って片付けをされたらしく、随分家庭ごみは無くなっていました。
何かに導かれるように、ふとそこに入ってみると、奥に何やら食器棚らしきものが見えていました。
その食器棚には、小さなガラスの扉が2枚建っていたのですが、そのうちの一枚が不気味な光を放っていました。
それがこんな感じなのですが、なにか不思議な力を感じたヒゲ専務なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e0/73e4b800adc42a5035694cb870864679.jpg)
よく見ると右側のガラスだけが、とても複雑に光を反射しているでは有りませんか?
あわてて近づいてみると、見たこともないレトロ硝子がそこに鎮座していたのです。
さっそくご主人に「貴重品ですから、ぜったに壊したり傷をつけないでくださいね!絶対ですよ!!」と懇願しておきました。
ところが、ご主人曰く「気になって片付けも出来ないから、さっさと持って帰ってくれないか?ワシはいらんから・・・」と一言。
何たることだ、これを持って帰れとおっしゃるか?そんな馬鹿な~~と思いながらも、さっさといただいて帰りましたとさ。
そしてこれが弊社の事務机に、なぜか無造作に置かれた「究極のレトロガラス」入り建具なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/4c62c655171e9dd26c191ac93d631e8b.jpg)
そして昨日、さっそくそのガラスを木枠から外し、仕事そっちのけっで、必死で洗剤をつけ漂白剤をぶっかけ、ピカピカに磨いた結果がこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/ea909a5b67663b6bc1cf7c82c98e9f83.jpg)
それでも何となく見えにくいので、もう一度木枠におしこめ、垂直に建ててみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/35bc99f9dbe9ca14e4f8b01a0d57332e.jpg)
いかがですか?後光が差しているのが解りますか?
そして、ガラス部分のアップがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/e618aa9ceff741930cf26bb26b6d68a5.jpg)
どうです?さすがに感動したでしょ?
そうでしょ、そうでしょ、涙なんかも出てきたでしょうね~!わかりますよ~!
でもこれは、来年春のリフォーム祭りまで、金庫の最奥にしまいこんで置きますから、誰も取りに来ないでくださいね~!
事務所にはちゃんと警備もかかっていますから、窃盗はあきらめてくださいね~!(頼んだぞっ、あるそっく君!!)
それでは、この「究極のレトロ硝子」にお目に掛かれるのを唯一の楽しみにして、厳しい冬を乗り切り、無事に春を迎えましょうね~皆さん!
ではまたっ!!
そんなにあわてなくても良いのに~と思いながら、寒空を見上げているヒゲ専務ですが、皆さんはどんな空を見上げていますか?
昨日と一昨日は、小雪も舞っていたここ斐川町ですが、全国的にもかなり冷え込んで居るみたいですよ。
そんな寒風をものともせず、2度の延期をくぐり抜けやっと「はやぶさ2」がはるかな旅に出発しましたね。
日本中のみんなが「がんばれっ!」の気持ちを空に放ち、H2Aを押し上げ、引っ張り上げたんじゃないかと思っています。
6年後にはまたあの感動を再現してくれるのかと、ついつい期待してしまいましたが、今度は「もうドラマはいらない!」がテーマだなんだそうですね。
こうなりゃなんでもいいから、無事にミッションを終えて、元気な姿を見せてくれることを、心から願っているヒゲ専務なのですよ。
がんばれ「はやぶさ2」そして日本の誇るJAXAのみなさ~~ん!!。
さてさて、この地上ではそれ以上の感動が、弊社事務所を襲いましたが、皆さんご存知でしたか?
先日、新築予定の現場敷地に建っていて、解体されるのを待つばかりの物置小屋から、一つの命がヒゲ専務の手により救い出されました。
その物置小屋は、最初の調査時にはこんな感じで、たくさんの古い家庭ごみで埋まり、奥の方にもいけない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/d77afea2ffc48d486d15ff5fe6538a75.jpg)
先日お邪魔をすると、家族で頑張って片付けをされたらしく、随分家庭ごみは無くなっていました。
何かに導かれるように、ふとそこに入ってみると、奥に何やら食器棚らしきものが見えていました。
その食器棚には、小さなガラスの扉が2枚建っていたのですが、そのうちの一枚が不気味な光を放っていました。
それがこんな感じなのですが、なにか不思議な力を感じたヒゲ専務なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e0/73e4b800adc42a5035694cb870864679.jpg)
よく見ると右側のガラスだけが、とても複雑に光を反射しているでは有りませんか?
あわてて近づいてみると、見たこともないレトロ硝子がそこに鎮座していたのです。
さっそくご主人に「貴重品ですから、ぜったに壊したり傷をつけないでくださいね!絶対ですよ!!」と懇願しておきました。
ところが、ご主人曰く「気になって片付けも出来ないから、さっさと持って帰ってくれないか?ワシはいらんから・・・」と一言。
何たることだ、これを持って帰れとおっしゃるか?そんな馬鹿な~~と思いながらも、さっさといただいて帰りましたとさ。
そしてこれが弊社の事務机に、なぜか無造作に置かれた「究極のレトロガラス」入り建具なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/4c62c655171e9dd26c191ac93d631e8b.jpg)
そして昨日、さっそくそのガラスを木枠から外し、仕事そっちのけっで、必死で洗剤をつけ漂白剤をぶっかけ、ピカピカに磨いた結果がこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/ea909a5b67663b6bc1cf7c82c98e9f83.jpg)
それでも何となく見えにくいので、もう一度木枠におしこめ、垂直に建ててみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/35bc99f9dbe9ca14e4f8b01a0d57332e.jpg)
いかがですか?後光が差しているのが解りますか?
そして、ガラス部分のアップがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/e618aa9ceff741930cf26bb26b6d68a5.jpg)
どうです?さすがに感動したでしょ?
そうでしょ、そうでしょ、涙なんかも出てきたでしょうね~!わかりますよ~!
でもこれは、来年春のリフォーム祭りまで、金庫の最奥にしまいこんで置きますから、誰も取りに来ないでくださいね~!
事務所にはちゃんと警備もかかっていますから、窃盗はあきらめてくださいね~!(頼んだぞっ、あるそっく君!!)
それでは、この「究極のレトロ硝子」にお目に掛かれるのを唯一の楽しみにして、厳しい冬を乗り切り、無事に春を迎えましょうね~皆さん!
ではまたっ!!