エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

川口市民大学「朝日東公民館」のご案内

2025-02-05 15:49:08 | イベント情報

朝日東公民館で開催される川口市民大学のご案内です。

タイトルは、「これだけは知っておきたい環境問題」


第1回 2月14日(金)

「世界の仲間とつながろう オランウータンを守ろう!」

講師:神山裕則先生

第2回 2月21日(金)

「食品ロスのお話と生ごみ堆肥化体験」

講師:ダンちゃん倶楽部(守谷裕之先生ほか)

第3回 2月28日(金)

「芝川の生きものたち ~フィールドワーク~(座学で)」

講師:荒川夢クラブ(林美恵子先生ほか)

第4回 3月7日(金)

「お買いものから地球環境を考えよう ~グリーンコンシューマーって?~」

講師:NPO法人川口市民環境会議(浅羽理恵先生ほか)

 

・時間:いずれも10時~12時

・定員:20名(先着順)

・対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学のかた

・お問合せ:朝日東公民館(電話048-223-9147)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休館のお知らせ(1月19日)

2025-01-18 16:40:41 | イベント情報

明日19日(日)は、フレンディアで開催される「環境フォーラムinかわぐち」に出展のため、川口市地球温暖化防止活動推進センターは休館となります。

よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント「内窓DIY教室」

2024-11-28 14:06:43 | イベント情報

寒い日が多くなってきました

冬の寒さの半分は「窓」から

二重窓へのリフォームなど、窓の断熱対策を考えているかたも多いかと思いますが、今回は簡単にできる「内窓のDIY」体験を行います。

興味のあるかたはどうぞ!

12月1日(日)から受付開始します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント「牛乳パックからクリスマスカードと年賀状を作ろう!」

2024-11-28 14:00:41 | イベント情報

12月のイベントお知らせです。

毎年恒例の「紙すき体験」を、12月14日に開催します。

受付開始しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16(土) 藤原道長が見た同じ満月を見ることができる日

2024-11-15 14:35:10 | イベント情報

みなさんこんにちは

11月16日、今年のビーバームーン(Beaver Moon)の日、私たちは藤原道長が見たのと同じ満月を見上げることができるそうです。

なんと、1000年の時を超えて、あの平安時代の貴族たちと、同じ月を見上げることができるなんて、なんだかとてもロマンティックで感慨深いですよね

平安時代の貴族たちは、月を愛でることが日常の一部でした。

月明かりの下で詩を詠み、自然の美しさを感じながら、時の流れをしみじみとかんじていたのでしょうか。

長い年月を経ても、月は変わらず私たちの上に輝き続けています。
私たちが見上げる月は、貴族たちが見た月とまったく同じもの

場所や時代が変わっても、月の光は常に私たちを照らし、過去と現在をつなげてくれます。

考えてみれば、道長が月を見上げた時も、私たちが今見上げている月も、同じ空に浮かんでいるのです。

なんだか不思議で、少し胸が熱くなるような気がしますね

私たちが見上げる月も、未来の誰かにとっては「同じ月を見た」と思えるような、大切な存在であり続けるはずです。

そんな月を見上げるひとときに、地球環境や身の回りのことについて少し考えてみるのも良いかもしれません。1000年後に同じ月を見上げている人たちが、私たちのことをどう感じるのかを考えながら、今できる小さなエコ活動を心がけていきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする