昨日のセンターからの帰り道、金木犀の香りが漂ってきました。
秋を感じるこの香り、小さなかわらしい金色の花とともに大好きです。
「桜前線」のニュースのように、
「今日の金木犀前線は・・・」なんてニュースはないかしら・・・なんていつも思っています。
夏の暑さが一段落した今日この頃、
澄み切った青空と金木犀、鈴虫の声に秋を感じています。(浅羽理恵)
昨日のセンターからの帰り道、金木犀の香りが漂ってきました。
秋を感じるこの香り、小さなかわらしい金色の花とともに大好きです。
「桜前線」のニュースのように、
「今日の金木犀前線は・・・」なんてニュースはないかしら・・・なんていつも思っています。
夏の暑さが一段落した今日この頃、
澄み切った青空と金木犀、鈴虫の声に秋を感じています。(浅羽理恵)
今年の夏は久しぶりに、市内小学校のサマースクールで、環境講座を実施することが出来ました。先日ブログでご報告した以外にも・・・
8月23日(火)戸塚小学校「ネイチャーゲーム」
8月24日(水)幸町小学校「自然と遊ぼう」
8月24日(水)戸塚小学校「自然の中の生き物調査」
8月25日(木)安行小学校「安行じまん~自然観察~」
8月26日(金)桜町小学校「自然の物を使ったおもちゃ作り」
8月26日(金)神根小学校「エコ工作~楽しく遊んでリサイクル~」
・・・色々な学校で実施。
サマースクールの日程がほぼ同じ時期のため、講師の先生の日程調整がつかず、残念ながらお断りした学校もありました(ごめんなさい)。
夏休み、たくさんの経験をした子どもたち。楽しい思い出を胸に、元気に2学期の学校生活をおくってくれていたら嬉しいです!
そして・・・先日のサマースクール報告ブログは、大学生の新山さんが夏休みに写真撮影・記事作成をしてくれました!とても助かりました(浅羽理恵)
牛乳パックを原料にして紙すきを行い、紙のリサイクルについて学びました。
実施日時:2022年8月25日(木) 9:00~10:30
実施校:戸塚小学校 4~6年生 13人
教科名:社会科
講師:瀧本義継先生、牧野真知子先生
実施場所:教室
---------------------------------------------------------------------------
川口市では、使い終わった紙を障がい者の方が回収する「グリーンサポート運動」を、NPO法人グリーンサポート運動推進協議会が実施しています。戸塚小学校には、「社会福祉法人ごきげんらいぶ」の皆さんが回収しに来てくれています。
今回の講師の瀧本先生は、この活動をはじめた方です。
講師である瀧本先生ご自身が手掛けられた「紙の歴史とリサイクル」という本の紹介に始まり、戸塚小学校もお世話になっている「グリーンサポート運動」についてのお話を聴きました。
その後、牛乳パックを原料にした紙すき体験をしました。
講師の牧野先生が、事前に牛乳パックをドロドロの液状にしたものを用意してくださいました。
ムラなくすけるやり方のレクチャーを受け、子どもたちも真似して手を動かします。
先生たちに教わりながら、一人2枚の紙をすいて作りました。
紙をすいたら、木の板で圧迫して水分を抜きます。水分を抜いた紙は破れないように網から剥がしてタオルでもう一度、水分を取ります。
友達と協力しながら、綺麗な紙をつくれるようにと何度も挑戦する姿もありました。
しっかりと水をきった紙を手拭いに包んでアイロンをかけてもらい、新聞紙で乾かせば完成です。
出来上がった紙を、みんな大切そうに持って帰ってくれました。
4年生では、社会で「リサイクル」を学びます。国語では、教科書に「世界にほこる和紙」という文章が掲載されていますので、今回の体験でより実感ができたのではないかと思います。(新山一葉)
ぜひご覧ください!
「気候危機による被害の増大を食い止めるために、今、国連SDGメディア・コンパクトに加盟する130社以上のメディアが垣根を越えて「1.5℃の約束」という共同キャンペーンを行っています。
NHKと民放キー局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)が6局連動で、気候アクションを呼びかける動画を制作。
子どもたちが楽しみながら、気候変動について学べるよう工夫しました。気候科学者の江守正多さんが温暖化の疑問に答え、一緒に本気の行動変容を呼びかけるとともに、私たちメディアの取り組みもご紹介しています。」
NHKエンタープライズの方からのメッセージです。
「1.5℃の約束」民放NHK6局連動オリジナル動画 は、
の2本あります。
また、25日にはNHKでテレビ番組の放送もあります。
・番組名:
「1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために」
・放送日時:9月25日(日)午前10:05-11:00(NHK総合)
【司会】 高瀬耕造 アナウンサー (NHK)
【出演】 鈴江奈々 アナウンサー (日本テレビ)
山口豊 アナウンサー (テレビ朝日)
国山ハセン アナウンサー (TBS)
松丸友紀 アナウンサー (テレビ東京)
西山喜久恵 アナウンサー (フジテレビ)
江守正多 (東京大学/国立環境研究所)
原有穂 (高校3年生 Fridays For Future)
今年、世界各地で発生している高温、干ばつ、大洪水等々の異常気象は、想像していた以上のスピードで私たちのくらしに大きな影響を与えています。
どうしたら良いのか、動画やテレビを見て一緒に考え、行動していきましょう。(浅羽理恵)
私たちの生活に欠かせない木の存在について学び、まき割り体験を行いました。
実施日時:2022年8月25日(木) 9:00~10:30
実施校:戸塚小学校 4~6年生 10人
教科名:総合、社会科、理科(サマースクール)
講師:守谷裕之先生 サポーター:中村満氏
実施場所:校庭
---------------------------------------------------------------------------
昔は、木が主なエネルギー源でした。灯り、暖、調理、お風呂…
その恵みにより生活を豊かにしてくれる木についてのお話の後、まき割り体験を行いました。
割るまきの大きさにより、エリアが4つに分かれており、
細いまきを、小さめの斧を食い込ませ地面に叩きつけて割ったり、
よく目にするサイズのまきを割ったり、
こんなに大きなまきに挑戦することもできました。
***
最後に、守谷先生から
「長い時間、焚火を燃やすことができるようにするには、どうやって木を並べたらいいかな?」
という問いかけを受け、子どもたちは今切った木を考えながら並べてみました。
まき割りは、燃やして生活に利用するための重要な作業です。
ものが燃えるには空気が必要なことなど、実体験を通して学びました。(新山一葉)