みなさん、こんにちは
夏休みも残り1日となりました。
休み中、姉弟げんかで騒がしかった我が家も、もうすぐ静けさを取り戻そうとしております。
さて、子どもの夏休みと言えばなかなか終わらないのが自由研究ですよね
つい、手出し口出しをしてしまいがちです
子どもにとっても、どんな題材にしようか漠然としすぎていてイメージが沸かないようです。
そこで、我が家では1学期の行事を一緒に振り返り、社会科見学で環境について学んだことを
思い出しました
娘は、エコに興味を持っていたようなので、自由研究のヒントに繋がればいいなという気持ちから
親子エコ・クッキング教室に参加してみました。
まずは、環境とエネルギーの大切さについて話を伺いました。
食べ物の無駄をなくすため、パプリカの種の取り方、アスパラガスの切り方や卵を無駄なく使用すること
鍋底から炎がはみ出さないようにしたり、食材をゆでるときにふたをしたりすると節電出来るだけでなく時間短縮にも繋がること
生ゴミの水分を減らすことでゴミの減量につながること
このような環境に優しい調理方法を勉強しました。
子どもたちが一番楽しみにしていたクッキング風景です。
新聞広告でゴミ箱を作り、再利用
ゴミは最小限にしてこちらに捨てます。
工程がとても簡単なのであっという間に出来上がり
実食
私の分はほとんど息子に食べられてしまいました
食後の後片付けも自分たちで行います。
サイズアウトしてしまった服を小さ目に切っておいて、そのハギレを使って汚れた調理器具や
食器を一度ふき取ってから洗うと簡単に汚れが落ち、節水になります。
こんなことを学んで帰りました。
さて、問題の自由研究。
小3の娘が考えた題材はスイカの皮だそうです。
スイカ半分を家族で贅沢に食べ、息子がさんざん遊んだ後、これを使って研究です。
それでは、また
くどう