エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

過去に例のない危険な暑さ ”熱中症特別警戒アラート”が発令された時は・・・「クーリングシェルター」情報も

2024-08-14 15:54:40 | 川口市内のエコ情報

前回、「かわぐち暑さ避難所」や「熱中症警戒アラート」についてお伝えしましたが・・・

通常よりもさらに暑い過去に例のない危険な暑さが予想された時は、

さらに一歩踏み込んだ

 

熱中症特別警戒アラートが発令されます。

・過去に例のない危険な暑さ

・健康への重大な被害が生じるおそれ

・自分の周りの人の命も守って!

・対策が徹底されていない運動・外出・イベントは中止や延期を!

→詳しくは「こちら

 

この時、

「クーリングシェルター」に指定されている場所を利用することができます。

指定されているのは、

「かわぐち暑さ避難所」と同じ施設(市役所・支所・公民館・図書館・スポーツセンター・児童センター・リサイクルプラザなどの公共施設やイオンモール川口など)の他、市内2箇所の子育て支援センターも指定されています。

 

利用できる時間帯も「かわぐち暑さ避難所」と同様で、多くは施設の開所時間になります。詳細は「こちら」をご覧ください。※なおご自宅等で涼しさが確保できる場合は、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません(受入可能人数に限りがありますのでご注意ください)。

 

 

環境省「熱中症予防情報サイト

地球温暖化やヒートアイランド現象を背景に、夏の暑さは年々深刻に、熱中症のリスクも昔と比べて高くなっています。そこで環境省では、熱中症に関する情報を一つにまとめた「熱中症予防情報サイト」から情報発信しています。

 

 

「熱中症予防」「熱中症の対処方法(応急処置)」など動画も含めて紹介されていますので、どうぞご利用ください。

 

 

最後に・・・

「少しでも涼しく節電して過ごす工夫」

熱中症予防にエアコンを使いつつも、「今年の夏の電気代は幾らになるのだろう・・・」と心配になってきますが、一番は「命の安全の確保」です。

川口市地球温暖化防止活動推進センターでは、今月の展示として「熱中症」そして「少しでも涼しく節電して過ごす工夫」をお伝えしていますので、よろしければご覧ください(ホームページにもパネルの写真を掲載しています)。

 

(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さから避難! 「かわぐち暑さ避難所」情報

2024-08-14 13:59:57 | 川口市内のエコ情報

毎日、暑くて暑くて・・・

今年は特に、「この暑さから逃れたい!」と何度思ったことでしょう・・・

 

ところで皆さん、

かわぐち暑さ避難所」はご存じですか?

 

 

「かわぐち暑さ避難所」って?

川口市では、夏の間、公共施設などの一部を「かわぐち暑さ避難所」として市民に開放しています。どなたでも利用することができます。

 

「どこにあるの?」

市内に、90箇所の「かわぐち暑さ避難所」があります(市役所・支所・公民館・図書館・スポーツセンター・児童センターなどの公共施設やイオンモール川口など)。

川口市のホームページ上に、指定施設一覧(pdf)指定施設マップが掲載されていますので、近くの場所を探してみてください。

(川口市地球温暖化防止活動推進センターがある「リサイクルプラザ」も指定されています!)

 

「いつ利用できるの?」

各施設によるそうですが、多くは施設の開所時間に合わせているようです。

ちなみに・・・リサイクルプラザは、開館している朝10時~15時まで利用できます!

 

 

 

熱中症警戒アラート

年々、気温は高くなっていて、昔の暑さとは桁違いになっています。

市内の防災無線で「熱中症警戒アラートが発令されています」というメッセージを耳にしたことがある方も多いかと思います。

今年に入って、埼玉県内に熱中症警戒アラートが発令された日は、昨日までで15日にものぼります。

環境省ホームページより)

 

熱中症で救急搬送された人は、

埼玉県内で、今年に入ってすでに3500人を超えています。

半数以上が高齢者(57%)、次いで成人(33%)、そのほか乳幼児や少年もいらっしゃいます。

「私はだいじょうぶ」と思わないで、どなたも十分気をつけてください。

埼玉県ホームページより)

 

地球温暖化が進むと、このような暑さはますます増えてくると予想されています。

上手に冷房を使用しながら、「かわぐち暑さ避難所」などのサービスも利用して、この夏を乗り切っていきましょう。

 

「熱中症警戒アラート」情報をLINEでお知らせ

環境省では、「熱中症警戒アラート」などの情報をLINEでお知らせしています。

情報提供を希望される方はぜひご利用ください。

 

(浅羽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株式会社 大泉工場】5月30日「ごみゼロの日」開催!地域企業と行うゴミ拾い活動を通じた素敵なまちづくり

2024-06-20 14:03:04 | 川口市内のエコ情報

川口市内にある株式会社大泉工場様より、5月30日に開催したイベントのご報告をいただきました。

 

  

大泉工場(本社:埼玉県川口市、代表取締役:大泉寛太郎)は、2024年5月30日「ごみゼロの日」に「第1回 CLEAN UP 川口領家 〜素敵なまちへ 今できることからはじめよう〜」と称して、川口領家エリアの企業の皆さまと旧芝川沿いのゴミ拾いを実施し、素敵なまちを創造するための取り組みを行いました。

みんなで協力し集めたごみはなんと18.2キロ!

・可燃ごみ:7.2kg

・瓶   :1.0kg

・缶   :3.3kg

・ペット :2.1kg

・その他 :4.6kg(鉄くずなど)

 

今日をきっかけに、参加いただいた企業様でもごみゼロの環が広がり、普段からゴミ拾いで、顔を合わせる機会が増えるといいなと思っています。

 

■参加企業のご紹介

今回の企画に賛同・参加いただいた企業様をご紹介(順不同・敬称略)

・フィット株式会社 川口商品センター

・株式会社富澤

・伊藤忠ロジスティクス株式会社

・グリーンサポート運動推進協議会

・横山産業株式会社

・株式会社スーパーレックス川口センター

・川口化学工業株式会社

・株式会社ラボ生産

・ヤマトボックスチャーター株式会社

・株式会社宮岡

合計 10社26名の皆さまにご参加いただきました!

 

さらに今回の取り組みを取材いただいた

・FM川口     様

・J:COM 川口  様 

 

大泉工場社員含めると総勢43名での活動でした。

暑い中でのご参加本当にありがとうございました。

当日の様子はこちらから

 

大泉工場はこれからも周囲の企業の皆様と一緒に素敵な環境を創造していきます!

  

 

素敵な取組みですね

大泉工場様、ご寄稿いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画「Scene ごみ焼却場の風景 川口市朝日環境センター」

2023-01-26 15:59:25 | 川口市内のエコ情報

川口市環境部の啓発動画に新作が加わりました。

まるで映画のワンシーンのような動画です!

 

音は、後ろに流れる音楽がメインで、3分間映像が流れていきます。

タイトルは「Scene ごみ焼却場の風景 川口市朝日環境センター」

 

川口市のごみ焼却場で働く人たちの姿が映し出されています。

みなさんの働く姿が、なんてかっこいいのでしょう!!

 

この映像を作ったのは、環境部で働く職員の方。

仕事の合間に撮影して、作ったそうです。

普段見学で見られないような映像もありますよ!

皆さんのごみを処理するお仕事、働いている人たちに感謝したいですね。

 

映像は、こちら「環境部啓発動画のページ」から。

ぜひご覧ください!(浅羽理恵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SR鳩ヶ谷駅の花壇に、ソーラーランタン♪

2022-12-23 17:08:02 | 川口市内のエコ情報

埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷駅」西口の花壇に、ソーラーランタンが登場!

花壇は、NPO法人鳩ヶ谷協働研究所(鳩ヶ谷駅夜祭主催)が、地域の皆さんの協力を得て管理しているとのことです。

お花の中に設置されたソーラーランタンは、「里中学校3年生」と「里子ども会」の皆さんの作品です。

夜には、このランタンが花壇を照らしてくれていることでしょう

花壇の前にあった看板

鳩ヶ谷駅を通りかかったら、ぜひ見てみてくださいね。(浅羽理恵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする