エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

太陽光発電に関するパンフレットが届きました!

2013-06-17 15:10:48 | センターの活動報告

タイトルは、
「比べて選ぼう!ソーラー発電」

編集&発行は、NPO法人太陽光発電所ネットワーク(PV-NET)。

太陽光発電のしくみ、発電量について、耐久性・保証・アフター、設置費用や補助金の話、固定価格買取制度のこと、費用回収期間は?、メーカーや販売店の選び方などなど、盛りだくさん!の冊子です。しかも、消費者目線で作られているので、とってもわかりやすいんですよ!

センターで、無料でお分けしています~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境講演会のお知らせ「これからの新電力エネルギーと南極クルーズを語る」

2013-06-14 17:22:43 | イベント情報

原子力発電に頼れない日本。
環境問題にどう取り組んでいったらいいのだろうか。私たちを取り巻く生活環境は日々変化している。この問題を市民レベルで考えてみませんか?

●題目: 「世界に光と情報を・・・」

講師 : VPEC ㈱ 社長 永田敏 氏
プロフィール :東京電力福島第1原子力発電所事故による電力不足を受けて、情報技術(IT)で需給バランスを調整する次世代送電網(スマートグリッド)が注目されている。電力ベンチャー、VPEC(東京・港)の永田敏社長は豪州を起点に独自開発の簡易型スマートグリッドの普及をめざしている。 (日本経済新聞より)

●題目: 「南極探検クルーズ」

映像 : NPOロングステイクラブ
内容 : 今年2月5~13日(9日間)の南極クルーズの模様を映像で語ります。かわいいペンギン、アザラシ等の野生動物が映し出されています。そして巨大建造物が・・・。

★開催日時:
2013年7月9日(火曜) 18:00会場 18:30開始~20:30終了
★会場:
川口市立映像・情報メディアセンター「メディアセブン」プレゼンテーションスタジオ         
★参加費:無料
★定員:約80名(先着順にて受け付けています)
★お申込み・お問い合わせ : NPOロングステイクラブ
メール:info@longstayclub.jp 
電話:080-7029-4238 秋本まで
                   
主催:NPOロングステイクラブ http://www.longstayclub.jp/
協力:川口市地球高温化防止活動推進センター(指定 認定NPO法人川口市民環境会議)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅のエコ

2013-06-13 18:31:47 | センターの活動報告

今日は、女性建築士の会Yさんがセンターに来てくださいました。Yさんとは…もう10年以上も前からのお付き合いで、いつか一緒に住宅のエコのことをしたいねとお話してました。その夢がようやく実現しそうです!

建築士としてのお仕事をする中、最近は、耐震、バリアフリーと共に、環境は大きなポイントとのこと。市民の皆さんが、リフォームをするときなどに、イメージしやすいパンフレットを作ったりしたいね~等々、話はつきませんでした!これから楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭で取り組む節電マニュアル

2013-06-12 17:08:48 | センターの活動報告

センターに、「家庭で取り組む節電マニュアル」というタイトルの冊子が届きました!

お家でできる節電のポイントが、わかりやすくまとまっています。電気代が値上がりしている今日この頃(≧∇≦)、これから夏にむけて、節電は大きなポイントですね。こまめにできる節電、電化製品を買い替えるタイミングでできる節電などなど、参考になりそうな情報がいっぱいですので、ぜひどうぞ。

センターに置いてあるほか、川口駅前のキュポ・ラ本館棟M4階にある「かわぐち市民パートナーステーション」 でも入手することができます~

どちらも行けない~というかたは、センターにご相談ください!郵送等の対応も可能です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長ふれあい訪問

2013-06-11 16:21:38 | センターの活動報告

昨日は、広報かわぐち「市長のふれあい訪問」の撮影でした。
前の週に、広報課の方と打ち合わせをしておきましたが、いざ本番になるとみな緊張~!4人の出演者にまんべんなく質問がやってきて、ハラハラドキドキでした。無事終了したときには、どんなにホッとしたことか…

後になって振り返れば、あそこはこう言えばよかった等々ありますが、なにはともあれ、センターのオープンを市民の皆さんにお伝えできよかったです。市長さん、私たちが答えやすいように質問をふってくださり、感謝感謝です!

7月号の「広報かわぐち」をどうぞお楽しみに*\(^o^)/*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする