エヴァホームの浅井です。
相変わらず町は火山灰が舞い上がっていますが、気候は確実に春。
そこで、花粉症の薬(まだ、発症してません!!)を病院で貰ってきました。
しかし、この時期まで花粉症の症状がでないのは、、今までなかったことです。
寒さのせいなのか、火山灰のせいなのか分かりませんが、このまま過ぎてほしいもの。
◇◆ 霧島山(新燃岳)噴火に伴う降灰による
土石流に対する警戒避難に関する対応について ◆◇
宮崎県庁 商工政策課
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
新燃岳周辺の降灰の多い地域において、土石流や泥流発生の可能性があるた
め、防災区域をお伝えいたします。あわせて、関係者への注意喚起をお願いいた
します。
降灰による土石流防災区域は、こちらをクリック↓
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/doboku/sabo/sabo_jigyo/higai/sinmoe.html
1.<読書>
私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
<長期優良住宅について> 日本の木のいえ情報ナビ
「長期優良住宅」に関する法律や、メリットなどを木造一戸建て住宅の場合について、わかりやすくまとめています。
また、映像「10分でわかる!長期優良住宅~木造新築一戸建の場合~」と「長期優良住宅:概説 7つの基準」の2本も用意しましたので、
ご覧下さい。
●「特集:長期優良住宅について」はこちらから
http://www.nihon-kinoie.jp/knows/special01/
●「特集:長期優良住宅について」はこちらから
http://www.nihon-kinoie.jp/knows/special01/
<1月の長期優良住宅認定数は約7200戸>
前月比減も前年同月比では30%増
国土交通省は2月15日、1月末時点での「長期優良住宅建築等計画」の認定状況を公表した。
1月の認定戸数は戸建て7198戸、共同住宅等27戸で、総戸数7225戸だった。9000戸台が続いていた前月までと比べると、大きく減ったが、前年同月と比べると、30.5%増の水準。
3.<今日の現場>
とてもよい天気でした。
午前中にはお客様との打ち合わせ。
午後から、今町現場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/2d441b77600c32efe8185929b158e115.jpg)
この現場のすぐ近くにある飯山電業の柿本さん。
ボード貼りが進んできたので、壁のスイッチ・コンセントの配線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/c72dce290109b716ca111b692916ee2d.jpg)
麦田さんのボード貼りも順調に進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/af45176f52c75c204716f52fb0f746fa.jpg)
小屋裏から見た天井裏の配線状況。
それに、2階の天井板の杉板を貼っている状況もみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/f40d0ebaa3e8ab4f718008913af4de2d.jpg)
天井の低い、小屋裏はこんな様子になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/0992bbda1e61f9aea8e49ac0528919bf.jpg)
4.<音楽> 今日、こんな曲を聴きました。
ずいぶんと古い曲ですが、郷愁を思い起こさせるメロディはいつ聴いても最高!
能古島の片想い / 井上陽水 歌詩付き