中野笑理子のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

凍りこんにゃく

2019年02月18日 | 日記
春が来たと思ったら、寒い朝。

そんな今日の関西のニュースで見た、凍りこんにゃく。
古くから食用として兵庫県多可町で作られているのですが、今は美容用の生産が増えているということでした。
まだ雪深い中、屋外で凍らせて積もった雪の中から出てくる凍りこんにゃく。

そういえば凍りこんにゃくの洗顔スポンジをもらって、使ったことがありました。
お湯に戻すとプルンプルンになって、気持ちの良い肌触りを思い出しました。

しかしニュースで釘付けになったのは、細長く切ってすき焼きに入れた凍りこんにゃくでした。
うわ~美味しそう!
凍りこんにゃくスポンジを使ったことはあっても、凍りこんにゃくはまだ食べたことがないのです。
唐揚げや煮物も美味しそうで、がぜん色気より食い気が勝ってしまいました。

近くに売っている所はあるかしら。
探して買ってみようと思います。
コメント

春の苦味

2019年02月17日 | 日記
スーパーで若ゴボウが売っていたので早速買って帰り、薄揚げと一緒に炒め煮にしました。
若ゴボウは下ごしらえに少し手間がかかり指も黒くなってしまいますが、ほろ苦さといつものゴボウにはない特有の風味が美味しく、まさしく春の味であります。
朝、沈丁花の花が2つ3つ開いていて、
小さな花から良い香りが漂っていました。

梅の花もかなり開いてきました。
いよいよ春ですね。
コメント

蔵開き

2019年02月16日 | 日記
近くの酒蔵の蔵開きに行ってきました。
青空の下で、酒蔵鍋や大阪から出店のたこ梅のおでんとともにいただいた新酒はとっても美味しかったです。
家やお店で飲むお酒も美味しいですが、酒蔵を眺めながら飲む新酒は格別でした。
お昼間の1時間足らずの酒宴でしたが、来ている人達も皆、楽しく幸せそうな顔をしておりました。
いやぁ日本酒ってホントにいいもんですね。

腰の痛みも一時忘れて、ほろ酔い気分で帰りました。
コメント

本はいづこへ?

2019年02月15日 | 日記
電車の中で読もうと鞄に入れたはずの文庫本が見つからず、おかしいなと思いながら探るとあったので良かったと思って開くと違う本。
さては朝、鞄に入れた時に間違えたのかと思い、帰ってから探しても見つからない。
鞄の中でなければ家の中にしかないはずなのに、どうしたんだろう。

これは、もしや老化?

あちこち探した末になんのことはない目の前にあった、という時もあるのだけれど、文庫本は見つからない。
まさかどこかに落としたのか、それとも会社に忘れてきてしまったのかと思い返してみるも皆目見当がつかない。

本にはカバーをかける派ですが、こういう時はカバーがあると探しにくいものです。
いやしかし、あの文庫本はいったい何処に。
今夜は見つかるまで眠れないなぁ。
本を探して、まさか夜が明けるなんてことはないように祈りつつ、屈むとまだ腰が痛い金曜の夜でありました。
コメント

切ないバレンタインデー

2019年02月14日 | 日記
夕刊の読者投稿を読んで、ちょっとホロッとしてしまっている。
「恋文」がテーマの募集の、亡き夫のLINEにメッセージを送る、旦那様を亡くして3年になる奥様のエッセイで、亡くなる4日前の旦那様からのLINEを読み直して思わず返信し、既読にはならないけれど夫と繋がった気がして、それ以来毎朝「おはよう」と笑顔のスタンプを送っているという。
バレンタインデーにはラブレターと甘い甘いチョコを贈ろう、と結んであって、ホロリとなってしまった。

いくつものチョコが手から手へと渡されたであろう、今日のバレンタインデー。
自分も、もしも夫が先に死んでしまったらLINEを送ったり、チョコをお供えしたりするのだろうか。
今年のバレンタインデーは、そんなことを考えて切なくなってしまったのでありました。
コメント