新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

シューズによるペース差を調べ始める

2023-04-20 22:20:17 | 日記
4月20日(木) 晴れときどき曇り

昨日の怪我はたいしたことはなかったのですが、額に目立つ傷跡が見えているため(髪が少ないためです、ってほっといてくれ!)、家人や息子からは笑われて、少々威厳がなくなりつつあります。まあ、走るのに支障がなくてよかったということで。

昨日に続き今日も初夏の陽気でした。午後、走りに出ると日差しが強烈です。あと2か月もすれば夏至ですからね。

今日はハイペリオンテンポを履いていつもの通りの12km走でしたが、やや脚が重くて調子イマイチ。走り始めはダラダラでした。

ただ、そのうち調子がよくなってきて、いつものペースに戻り、最後の方は体感キロ6分を切るペースで走り切ることができました。時計を見ると70分22秒、てことはキロ5分52秒ではないですか。体感的には、全体平均でキロ6分を切ることはないだろうと思ったのですが、さすがにハイペリオンテンポですな。

一昨日、昨日、今日と、ハイペリテンポ、エボ2、ハイペリテンポの順だったので、明日はエボ2にして、また体感キロ6分で走ってみることにしましょう。

同じように体感キロ6分で走った際に実際のタイムがどうなるのか、長期的にデータをとってみるとシューズの効果が浮き彫りになるのではなかろうか、なんてことを考えています。

******

18時からダラダラとヤクルトvs中日戦を見ていましたが、見続けるとブログを書く時間がなくなるため延長戦に入ったところでテレビ観戦終了。

その途端にサヨナラ勝ちでしたね。まあ、勝ったからよかったということにしましょう。石川に勝ち星がつかなかったのが残念です。200勝はちょっと無理なのではと思い始めています。

ラン資金     +13627円
月間走行距離    244km
年間走行距離    1231km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクシデントにめげず二部練 | トップ | 函館マラソンの後泊の検討 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事