2月11日(土) 晴れときどき曇り
朝から天気がよく、昼からは気温も13℃くらいまで上がってランニング日和となりました。早速レッツランです。
乾いたアスファルトの上を走れることの何とうれしいことか。北海道ではツルツルかズブズブの雪道、しかも防水防滑の重いシューズなので、どんなにもがいてもキロ7分がやっと、それどころか走ることさえ難しい状況であったことを考えると夢のようです。でも、雪道の方が肉体も精神も鍛えられるという説はありますが。
軽い足どりでスッタカタッタと走り続けます。だいたいキロ6分ペースを維持ですな。
ランオフ期間が長かったため、あまり調子に乗ると後半ばてるかもと思っていましたが、徐々に調子も上がりました。10日くらい休んでも問題ないのかな。
最低16kmと思って走り始めましたが、それを過ぎても調子がよいので、上方修正して22kmまで走ることにしました。月間300kmに向けて借金を返していかなければなりません。
結局22kmを130分43秒となり、キロ5分57秒なので合格でした。ランオフの影響が少なくてよかったです。
さて、明日もがんばって借金を返していきましょう。
******
昨日まで将棋王将戦第4局が行われていましたが、羽生九段が藤井王将に完勝でした。藤井竜王の繰り出す想定外の受けの奇手をかいくぐって最善手を指し続けるのですから、いよいよこれはエンジン全開と言えるのでは。
藤井竜王の将棋も好きですが、ここはぜひ羽生九段に「通算タイトル100期」を実現してほしいと思っています。
ラン資金 +25129円
月間走行距離 36km
年間走行距離 399km
朝から天気がよく、昼からは気温も13℃くらいまで上がってランニング日和となりました。早速レッツランです。
乾いたアスファルトの上を走れることの何とうれしいことか。北海道ではツルツルかズブズブの雪道、しかも防水防滑の重いシューズなので、どんなにもがいてもキロ7分がやっと、それどころか走ることさえ難しい状況であったことを考えると夢のようです。でも、雪道の方が肉体も精神も鍛えられるという説はありますが。
軽い足どりでスッタカタッタと走り続けます。だいたいキロ6分ペースを維持ですな。
ランオフ期間が長かったため、あまり調子に乗ると後半ばてるかもと思っていましたが、徐々に調子も上がりました。10日くらい休んでも問題ないのかな。
最低16kmと思って走り始めましたが、それを過ぎても調子がよいので、上方修正して22kmまで走ることにしました。月間300kmに向けて借金を返していかなければなりません。
結局22kmを130分43秒となり、キロ5分57秒なので合格でした。ランオフの影響が少なくてよかったです。
さて、明日もがんばって借金を返していきましょう。
******
昨日まで将棋王将戦第4局が行われていましたが、羽生九段が藤井王将に完勝でした。藤井竜王の繰り出す想定外の受けの奇手をかいくぐって最善手を指し続けるのですから、いよいよこれはエンジン全開と言えるのでは。
藤井竜王の将棋も好きですが、ここはぜひ羽生九段に「通算タイトル100期」を実現してほしいと思っています。
ラン資金 +25129円
月間走行距離 36km
年間走行距離 399km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます