音楽共同体

2016年08月28日 18時47分12秒 | Weblog
音楽を研究していくとは?最初は音楽共同体、すなわち音楽仲間達との交流が目的のところもあった。つまり町内会。老人ホームのデイケア的要素。金にはならんのだけど。今は研究発表の場、でしょうか。お金やランキングに変える事のできない何かでしょうか。自分の好きなように音楽を作っていけるのが、この研究の醍醐味ですね。晩年にはジャズピアノ一本で。フルートも好きですが。フルート奏者としてのファンが多いような気もします。なぜでしょうか。不思議です。でもフルートという楽器を愛好する者です。フルートの良さを知っていただき、また、愛好する仲間の輪が増えていったらいいなと切に思います。ジャズピアノも好きです。ラウンジピアノのようなスムースジャズのイージーリスニングなども少しずつですが、着手していくつもりです。難しいですが、居心地の良い音空間には何物にも代えがたいです。良く『大人の』という接頭辞がつくのですが、大人から子供まで楽しんでいけるような、優しい音を和みのある柔らかなイメージを膨らませていけたらいいです。

転職?

2016年08月28日 12時37分09秒 | Weblog
9/30までのバイトの後、所用で沖縄を離れる予定です。今のところは。旅行ではないけど。でも、その予定がなくなるかもしれないから、その時はその時で考えるかも。思い切り転職も考えるかもしれないし、またコールセンターにカムバックして8時間バイト頑張るのかもしれない。体力は8時間、残業共に耐えられる身体になっているから、正社員の仕事探すかもしれない。コールセンターの管理者は無理だけど、ウェブプログラミングの正社員だったら、学校行けばなれるんではないだろうか。と、思います。連続8時間話す仕事から離れるのもいいかも知れません。長い間、コールセンターにはお世話になりました。ありがとうございます。またお世話になるかも知れません。

前回の投稿の訂正

2016年08月28日 12時03分04秒 | Weblog
前回の投稿で、音楽共同体から離れる、一旦、店に出入りする、人前で演奏する事から抜けると宣言しました。理由は、所用で忙しいからですが、ファンがつぎもフルートを聴きたいとメッセージを送ってきたので、今までにメッセージが来た試しがなかったのですが、やめずに継続する事になりました。とてつもなく忙しくなるのですが、細切れの時間を繋ぎ合せて、瞬発力でアドリブと基礎からのアドリブへの応用を図って行きたいと思います。皆様、これからもよろしくお願いします。ペコリ。