ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

とにかく時間の使い方を考える

2020年01月23日 17時24分00秒 | 日記
下校後からもたつき上手くいかない時間の使い方。
きちんと計画する。
そうしないと以下のことがやれないんです。

娘の風呂、宿題、勉強、夕飯。
娘はテレビを見たり遊んでしまうため、どれもだらだら時間だけが過ぎてしまい...「やっといて」「入っといて」ではだめで、一緒にやらないといけなくて。
(夕方にやることが詰まる理由)

やれることは全て下校までにしておく。
※掃除洗濯は言うに及ばす!
(帰宅すると散らかってしまうけど)

□夕飯は下校前までに下ごしらえ。
(炊飯、材料などを切っておく等)
□皿も出しておく
□歯磨きはセットしておく
□帰宅したらおやつ→すぐ風呂
□終わるまでテレビはつけない(これがダラダラ進まない元凶)
□宿題はすぐにやる
□学研は週末にやるか最低一日一枚
□洗濯物も帰宅前に取り込み片づけする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢

2020年01月23日 15時45分08秒 | 日記
悪夢を見てしまい気分が悪い。
眠りに変化が出てきた。
こんどは眠くなりすぎる。
夫に裏切られる夢を見て、目覚めたらぐったりしていた。
寝てもちっとも休めていない。

なぜこんなに悲しみが胸を占めるのだろう。
自分は幸せなはずだ。
恵まれているのは、解っているのに。

バセドウにしても橋本病にしても鬱の症状が出やすいらしい。甲状腺ホルモンが関係するからそれもわからんでもないが。

やりたいことがないのだ。

若い頃はあれだけ情熱を持てていたことも、今は現実としてやれるわけでもないから?

子育てが趣味みたいな性格だったらよかったのに・・・。

いつもいつも前向きに!なんて、いられるはずもない。

生きたくても生きられない人もいる。自分は贅沢でワガママだ。

幸せなのは充分理解しているのに苦しい。心が苦しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てのいいとこ取り

2020年01月21日 23時59分00秒 | 日記
なんかいま気づいたの。
男の、父親の子育てっていうのは、いいとこ取りなんだって。

夫に娘の仕上げ磨き(歯磨き)を頼んだら、「おれ昨日もやったんだけど?」と言われ。。。

???え?
子供の世話って、毎日やるものだけど?
私、毎日娘の面倒見てるよ?
いやでも毎日やってるよ?
妊娠してから一日も休まず、育児をしてる。母親だから。
ほとんど誰かに子供を預けたこともなく。8年間のうちで、数日だ。(入院の時を除く)

こういう発言が出るのは、気が向いたときに手伝ってやってもいいけど、いつもはやりたくないよ、の意味だと思える。

哀しいが、もう夫に子供のことを頼むのは止めようと思う。
たかが数分の歯磨きでも。

・・・なんか、虚しくなっちゃって。

娘は夫の子供なのにね。
連れ子ならともかく。

やりたいことだけを、ちょろっとやるのが父親の育児?

結局家に居るときはスマホゲームonly。
私だって好きなことしたいのに。
やれずに育児してる。
体調も思うようにならず。

子供に時間合わせて。
わたしの思うようには動けない。いつも自分以外の人間に合わせなくてはならない。それがどんなに苦痛か。

どうして母親は一日も休み無しなのに父親は育児をやったりやらなかったりできるん?なんか変だよね?母親は育児から、子供から逃げられないのに。
仕事は休みあるのに、育児には休みがない。

夫には仕事をしてもらっているし、自分はこんな体になってしまったから。
だから負い目もあって、あんまり娘のことは頼まないように心がけてはいたんだが・・・。

夫も部署異動になって、気苦労とかあるのかもしれないけど。

よほどのこと以外は一人で育児やろう。
・・・またストレスで体悪くしそうだけど。

あんなこと言われるくらいなら、自分一人でやったほうがまし。

悲しい。

子供産むから悪いんだとか、結婚するからいけないんだとか言われそうだけどね。(笑)
生きずらい。
日本はゆったり生きられないから。
結局みんな追われて生活してるからなぁ。疲れてるからなんだろうな。

もちろん夫に感謝も忘れてはいけないけど。

少し育児を手伝ってもらいたかっただけなんだろうけどね、私も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかに暮らしたい休みたい

2020年01月21日 10時16分42秒 | 日記
疲れてる。
眠気がすごい。
あれだけなかった眠気が・・・そして寒い。

疲れた。
休みたい。

たぶん子育て、娘が8才になり、少し落ち着いたのもあるかな。
とにかくもう妊娠中からしんどかったから・・・そこから怒濤の日々だったから。

甲状腺機能低下症気味になってるせいか、眠かったり寒気がしたりしますけど。

やっぱりそんなに簡単な病気じゃないんだろうなぁ。。。

* * *
税務署電話して、夜はトマト鍋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺診察日・低下気味に?

2020年01月20日 11時40分28秒 | バセドウ病
11時から甲状腺診察。
二時間かかって疲れました。

TRABが良くなり、バセドウの原因物質ともいえるものが正常値に。減ったということ。
しかし今度はTSHが悪くなった。これは低下症を示す。
太ってきたこと、脂肪肝なこと、やはり甲状腺薬が影響あるらしい。

そのあと近くに用事のある母がやって来て、父の介護用靴(ショートステイで使う)を買うのに付き合った。昼も食べてきた。

でも食べたいものがなかった。
糖質制限なんていうと食べられるものがない。ほんと困ります。

* * *
スイミングがあったが、娘の宿題(発表用、生い立ちの振返り、親へのインタビュー)ができてなかったので送迎だけして作成する。
疲れた。。。

* * *

低下症になったといってもまだ一ヶ月だ。先月の検査ではそうではなかったから、今回減薬したら、なんとか戻せるかもしれない。
そう願いたい。

減薬のタイミングが遅れると亢進(バセドウ)→低下症(橋本病)という別の病気になってしまうのです。

どうりで太ったり眠かったり寒がりになったわけだ。それは低下症の症状だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする