縁ga環 cafe&ゲストハウス

熊野の山奥で自然に寄り添う暮らしをしながらカフェとゲストハウスをしています

落花生収穫とその後は・・・

2013-11-04 17:33:54 | 自然農
落花生収穫しました。

今年は畑をサボってしまったので、収穫はあまりありませんでしたが、楽しんで食べる程度は採れました。
種にするほど良い実りではないので、来年の種とりは出来ませんでしたが・・・。



薪ストーブの上で茹でてます。



収穫の後は、前々からチキントラクラーをやってみたいと思っていましたが、父ちゃんなかなかニワトリを入れる大きな籠みたいなのを作ってくれないので、
試しに、簡単に、網を張って、大人しい雌鶏だけを放してみました。

今まで、自然農でやると、どうしてもダンゴ虫とか、丸くならないからワラジ虫?湿気がすごいので、種を播いた後、草を被せると芽を出しても、ダンゴ虫なんだかワラジ虫なんだかの食害がすごいんです。
だから、それをなるべくニワトリに食べてもらう、そして草も食べてくれ、良い感じに耕してもくれる。
そして、糞は堆肥に。

わが家は海の近くなので、主に砂地。
砂地の場合、有機物はどうしても必要なような気がします。
のなで、草や藁やもみ殻、配合飼料を使わないで育てたニワトリの鶏糞はいい養分になるのかなぁと、今色々試行錯誤でやっています。

こういった感じで、ニワトリを離して、虫を食べてもらい、良い感じに土を耕してくれ、糞は肥料になるように、チキントラクターは良いかもしれません。

なので、父ちゃんよろしく!ニワトリが簡単に移動できるような仕組みを考えてね~!!




今日は、朝からひんやり。
だんだん薪ストーブの本格的な季節になってきましたね~(*^_^*)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿