今年度の地価調査価格が公表されましたね。
まあ、今回も下落は継続してますが、幅は縮小なってるようです。
県内の住宅地のUP地点は山形市内12地点と酒田市2地点なり。
酒田がUP
おそらく・・・あのゾーンではなかろうかと思ってましたが。。
やはり・・そうでしたね「こがね」と「みずほ」
個人的には来年くらいからUPするんではないかと思ってましたが、
意外と早くUPしましたね
なんでかって?
たぶん・・
1、もともと閑静な住宅街で周辺に病院・店舗などがある。のに加え
背後地にハーフICが完成すれば利便性は増す。
2、同じく背後地に消防署の移転計画が決まり、災害への対応が迅速になる?
3、学校の統廃合により。。便利なポジジョンを求める需要が多い?
などと・・勝手に解釈してました
にしても・・まさか・・酒田の住宅地価がUPするとは。。。
まだまだ捨てたもんじゃない。
あと商業地のUPに期待したい。。
駅と中町・・・
古さをヒシヒシと感じる。。
やはり核が欲しい。。
それと・・・農地の価格も
一方だし。。
こちらのUPは・・
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく いちじくですか。。


まあ、今回も下落は継続してますが、幅は縮小なってるようです。
県内の住宅地のUP地点は山形市内12地点と酒田市2地点なり。
酒田がUP

おそらく・・・あのゾーンではなかろうかと思ってましたが。。
やはり・・そうでしたね「こがね」と「みずほ」
個人的には来年くらいからUPするんではないかと思ってましたが、
意外と早くUPしましたね

なんでかって?
たぶん・・
1、もともと閑静な住宅街で周辺に病院・店舗などがある。のに加え
背後地にハーフICが完成すれば利便性は増す。
2、同じく背後地に消防署の移転計画が決まり、災害への対応が迅速になる?
3、学校の統廃合により。。便利なポジジョンを求める需要が多い?
などと・・勝手に解釈してました

にしても・・まさか・・酒田の住宅地価がUPするとは。。。
まだまだ捨てたもんじゃない。
あと商業地のUPに期待したい。。
駅と中町・・・
古さをヒシヒシと感じる。。
やはり核が欲しい。。
それと・・・農地の価格も

こちらのUPは・・
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく いちじくですか。。


