前略:酒田より発信
ご依頼受けてました相続手続き。
相続人の方より「兄弟からの戸籍、協議書届きました」との連絡を受け
登記手続きを行って戴く司法書士さんと共に依頼人宅へ
数年前に親御さんが亡くなってたのだが今になり手続きを・・
土地1筆のみの相続登記・・
相続人の方は面倒臭がって放置してたとか。。
さて・・書類等の確認を司法書士さんから。。
と・・先生「あれ、この戸籍は使えませんね・・」
「ん、どーしました?」
「だってこれ・・原戸籍ですもん。。」
ご兄弟の方・・何を勘違いしたのか原戸籍を取得してた。。
私・・用意して戴く書類として紙に「戸籍抄本」と記載したんですが
初めての経験かと。。。
なんでまた閉鎖された戸籍をわざわざ取得したんだろうか??
役所で申請するとき間違えた?はたまた役所の勘違い??
いずれにしても普通の方は原戸籍など取得することは殆どないはず。。
亡くなった方の原戸籍は当然必要ですが。。
「すいませんが・・もう一度ご兄弟の方にご連絡を。。」
ご依頼人のご主人・・・ブルーになってた。。
「やっともらったのに・・またか。。」
心中お察しします
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく


ご依頼受けてました相続手続き。
相続人の方より「兄弟からの戸籍、協議書届きました」との連絡を受け
登記手続きを行って戴く司法書士さんと共に依頼人宅へ

数年前に親御さんが亡くなってたのだが今になり手続きを・・
土地1筆のみの相続登記・・
相続人の方は面倒臭がって放置してたとか。。
さて・・書類等の確認を司法書士さんから。。
と・・先生「あれ、この戸籍は使えませんね・・」
「ん、どーしました?」
「だってこれ・・原戸籍ですもん。。」

私・・用意して戴く書類として紙に「戸籍抄本」と記載したんですが

初めての経験かと。。。
なんでまた閉鎖された戸籍をわざわざ取得したんだろうか??
役所で申請するとき間違えた?はたまた役所の勘違い??
いずれにしても普通の方は原戸籍など取得することは殆どないはず。。
亡くなった方の原戸籍は当然必要ですが。。
「すいませんが・・もう一度ご兄弟の方にご連絡を。。」
ご依頼人のご主人・・・ブルーになってた。。
「やっともらったのに・・またか。。」
心中お察しします

E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく

