福田恵利子です。
菊の花もどっさりと入っていましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
私の印鑑が要るとのことで、印鑑を用意して実家に行ってきました(父の入院の手続きで)。
母は、「用紙はまた病院に出しに行っておく(歩いて持っていく)」と言うけれど、私も一緒に行った方がいいように思ったので同行して提出してきました。
(病院までは片道徒歩30分ほど。この人、物を届ける為に一昨日は2往復しているのです(*_*))
コロナ禍対策で入院患者との面会は出来ないので、一階まで降りてきて下さる看護師さんとお話しをするしかありません。
父の様子を教えて頂けるだけですが、家族が用意する消耗品の話になって、少しつじつまが合わない…( ̄▽ ̄;)
「入院にあたって説明があったはず…」と言われましたが、母がしっかりと聞けていなかったのかどうなのか…(*_*)
後で届ける方が面倒なので、言われたものをその足でドラッグストアに向かって揃えて病院に届けました(*_*)
父が頼りない人間なので(大昔からずっと。DV夫のくせに。苦笑)、何から何まで全部、家のことも他のことも母が一人で全て解決してきました(*_*)
そんな母だったので私もすっかりと油断をしていましたが、歳には勝てなくなって来たようです(*_*)
本来ならば自分のことだけでも精一杯の歳なのに、手のかかる他人の面倒なんてもうムリですよ(母は動きの動作が機敏で、動きかたにも全く年寄り臭さがないので10才くらい若く見られるかと思いますが実年齢は充分な婆さんです(-_-;))。
頑張り屋な分、母は私に対しては結構頑固で(^_^;)。
「好きなようにするからほっといて」と、言っても私に心配をかけまいと強がって聞き入れてくれないことが多く、今までは仕方なく私もスルーをしていましたが…昨日は強行をして全自動洗濯機の購入をしてきました。
「年寄りなので時間はいっぱいある。だから二層式洗濯機のままでいい」と母は言い続けていましたが、お金よりも、母の“時間が勿体無い”。
何をするにも若い時のようにスピーディーには出来なくなっているはず。
他のことにも沢山の時間を取られているはず…。
元気だからこそ出来ていたことも、ちょっとしたことで出来なくなってしまうのは目に見えている。
洗濯機に働いて貰っている間に散歩に出るとか。ごはん作りに専念をした方がいい。
(17年間私も二層式洗濯機を使ったので二層式洗濯機の良いところ・良くないところはよくわかっています。家が片付かなかった私の理由は二層式洗濯機でした。綺麗には洗えるけれど時間が勿体無い)
家は近い将来処分する予定なので勿体無い気持ちもわかります。
“これは買うけど捨てる洗濯機!”と言い聞かせて安い洗濯機です(だから早く買い替えれば良かったんだよ)
6㎏が良かったけれど(無かった)、5㎏でもいいか…。
二層式洗濯機と比べれば随分と大きいよね…(^_^;)
母はチビなので背の高い洗濯機も使いづらいのです(中の物が取れない苦笑)
早く届けて欲しいのに。
在庫はあるのに届くのは来週だそうで(*_*)
え~…(*_*)
配送が出来ないんですって…(*_*)
洗濯機も壊れてからでは困りますよね、これじゃあね(^_^;)
外出中に京都の叔母(母の妹)から宅配が届いたようで、不在票が入っていました。
家庭菜園の野菜が届きました。
菊の花もどっさりと入っていましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
え~…(*_*)
“ちょっと持って帰り”と言われましたが、私は菊の花のニオイは苦手。。
こんなの食べられない…( ̄▽ ̄;)