福田恵利子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/ca32b705830cbf51413a58eed419454b.jpg?1694442026)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/beb3008669b4d2234a3cccce83381c78.jpg?1694442183)
あまり変化はありませんが、1番下の段は分別ゴミとバケツ置場に。
母の物忘れ外来の診察に同行してきました。
少し前の母の様子を思えば困り事も落ち着いていますが、今後の介護プランのこともあるのでいいタイミングかと…。
(恐らく母はアルツハイマー型で、その程度は私にはわからないので…)
母の近況や生活、困り事を先生に伝えると、"投薬はどうするか"ということになり(やはりアルツハイマー??)、今は飲み薬と貼り薬があるとのこと(気管支拡張のホクナリンテープのように胸に貼る薬があるらしい)。
とりあえず、薬が飲めるかどうか(内科的に)の血液検査やレントゲン撮影になりました。
その後に認知症のテストもして貰ったようで(私は待合室待機)…。
ニコニコしながら出てきたので(根本的に母は朗らかでいつも笑っている)、どんなテストだったのかを聞くと、
「よくある認知症のテストよ!(笑)」と。
「でも、今日何曜日かわからんかってん(≧▽≦)」(笑)
「日にちはわかっててんけどな(出る前にカレンダーを見てきたので。笑)」と、ゲラゲラ笑ってました。
元々へこたれない人なので、明るいもんです(笑)
検査結果はまた後日に聞きに行くことになりました。
実家に行ったついでに。
ちょっと前から気になっていた実家の収容庫を母と片付けてきました。
開ける度に、謎な風景に変化しているんですよ(≧▽≦)笑
(春に私が片付けた場所…)
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/ca32b705830cbf51413a58eed419454b.jpg?1694442026)
(要るものも捨てる物もごちゃ混ぜ。捨てるつもりの炊飯器がこんな所に…Σ(゚∀゚ノ)ノ)
↓
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/beb3008669b4d2234a3cccce83381c78.jpg?1694442183)
あまり変化はありませんが、1番下の段は分別ゴミとバケツ置場に。
ゴミの日が来れば下はバケツだけになる場所。
洗濯機周りのものも入って(洗面台下も整理)、スッキリ。
見えない分別ゴミ置場がイエナカにあるなんて…。私には羨ましい限りです…(~_~;)