福田恵利子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/458d7238946cb509e0a8cb44c2b1a412.jpg?1694523520)
キャンペーン中で、予備のバッテリーが1つ無料でついていました。(右の白いのがモバイルルータ)
先日、新しいスマホに中身の移し替えをしている時に兄から連絡が入りました(^_^;)
“(実家の)母の家にモバイルルータの世話を焼いてあげて欲しい”と、引き落とし用に自分の銀行口座を書いてよこしました。
えー…(*_*)
こんなオバはんに言うことなの??(*_*)
どれがいいのか、探すのが大変なんじゃん…。
勝手に買って来てってば…(TдT)
実は最近私の家族がバタバタしており、夫と息子が私の携帯番号と間違えて実家の母に電話してしまい(私の持っていたガラケーの番号が昨年12月から母のスマホになりました。各々が登録の名前を変えていなかった様子)、電話に出ることが出来ないと思っていた母がスマホの電話に出ていました(ある意味びっくり。電話取れた。笑)。
先日、兄には母からLINE電話の着信があったそうで(笑)
折角かけてきてくれたけれど、実家は電波の入りが悪く、家もコンクリートなので非常に不安定(コンクリートを通しやすい3G回線にしていました)で会話にならない繋がり具合…。
見るに見かねて私にルータの件を言って来ました。
(“折角本人がやる気になっているので応援してあげて欲しい”と)
たまたま。笑
先日私は自分のスマホを買い替える為にiijmioのHPに入っていてルータも扱っていることを見ていました(^_^;)
改めて見てみると、本体500円??
モバイルルータで賄えるのかどうかわかりませんが、使ってみないことにはわからないので買ってみることに。。
もし使い物にならなくても、iijmioは直ぐに解約もできます(実質的には1ヶ月+αで)
データ量のシェアが出来ることも機種変の時に見つけました(全部私の名前で契約しているので)。これはラッキー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/458d7238946cb509e0a8cb44c2b1a412.jpg?1694523520)
キャンペーン中で、予備のバッテリーが1つ無料でついていました。(右の白いのがモバイルルータ)
思いのほか、実家でも使えそうなんですが…。
Wi-Fi代わりに使うだけなので、データSIMでもいいのかなと思ったら、データSIMだとLINE電話しか繋がりませんでした(~_~;)
そっかぁ。どっちも(ルータもスマホも)音声SIMじゃないとダメなのね〜。
音声SIMカードにします。残念。
格安スマホは安くていいんですが。
これも謎で。
オフィシャルで契約するよりも、アマゾンでエントリーパッケージを買って契約をすると激安で契約できたりするんですよね(*_*)(初期費用3.300円が350円で済む)
その時その時のキャンペーンでどちらも様々だったりするみたいですが…。
謎ですねぇ…。
1つ1つ理解をするのに時間がかかるので(機能をあれこれ調べたり、値段もバラバラなので)、無駄に時間だけがどんどんと過ぎて行きます…(;_:)
難しい時代になりましたね。どんどん複雑になって行きますね…(*_*)