goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★健康診断でした。

2021-11-10 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

健康診断でした(年に一度の簡素なものです)。
いつものことですが採血の血がなかなか取れず(注射器に血が入って来ない。針が突き刺さったままです。“あれ?あれ?あれ?”と皆さんは焦り始める)、今年も苦労されていました(^_^;)
朝食抜きだったので姫路駅前の星乃珈琲店でモーニング。折角なのでそのあと姫路駅周辺を少し歩いて来ました。

お店の前で(いろいろなイベントをする駅前の広場になっています)、大勢の消防隊員さん達が訓練をしていました。





(姫路城とのショット笑。緊急自動車が沢山で物々しい感じですが、この場所は一般車両は元々入れない場所なのであまり違和感はありません)

写真には写っていませんが、東口のロータリーにも沢山止まっていました。
物凄い数でした。

山陽百貨店内の画廊にて、吉田ヒロ(吉本新喜劇の)のギャグアート展が昨日までだったので見てきました。


綺麗ですね。肉眼で見ると、もっと鮮やかな美しい色合いでした。
色彩の鮮やかな作品が多く、見ていると元気になれそうな感じの絵でした。
ちゃんとした(笑)デッサンもありました。
芸能人の方は多才ですね。

入り口のプロフィールを見てちょっと笑ってしまったんですが…。
生年月日が8月4日(笑)
私の息子と同じ(笑)
息子の名前も“ヒロ◯”で普段はヒロと呼んでいます。
知人の息子さんも、8月4日生まれで“ヒロ◯◯”。家ではヒロと呼んでいるみたい。
この日に生まれると、“ヒロ…”とつけたくなるのかな…(謎)





★歯医者でした。

2021-11-09 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

先日チョコを食べていて歯の詰め物が取れてしまっていましたが、昨日が予約の日でした(^_^;)。
詰め物を持って行って来ました。
部分レントゲンを取り、中に虫歯が確認されなかったのでそのままセットして下さいました。
良かった…。
歯石を取って終了♪(o^-^o)
右上5番・社保家族3160円でした。

後々のことを考えても出来るだけ歯の治療は最小がいい(何度も繰り返して治療出来るものではないので)。
帰り際に貰ったチェックシートには“虫歯”の表記もありますが、スルーして下さったようです(^_^;)笑



普通のスリッパもありましたが、使い捨てのスリッパの方を使わせて頂きました。
コストはかかりますが衛生面と使用後の消毒をするスタッフさんのお仕事も減るかと。今は使い捨ての方がいいように思いました。
捨てて帰ってもいいし、持って帰ってもいいとのことでした(捨ててきました笑)




★練りからし&本わさび

2021-11-08 08:03:00 | ●こんなの使ってます


福田恵利子です。

お気に入りの“からし&わさび”です。
@400円ほどしますが美味しいです。



普通?のよくあるものはお腹を壊すので、外食のお寿司やお刺身はワサビ抜きが安心(^_^;)

昔ながらの缶入りの粉末のものは大丈夫なんですが使いきれません。
世の中の食べ物は、偽物ばかりで変なことになっていますね…(*_*)。


★乃が美の「生」食パン。

2021-11-07 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

知人から“乃が美の「生」食パン”が届きました♪
すご。なかなか買えないパンなので嬉しいな(^^)

さっそく生のままでいただきました。


発酵あんこと、先日作ったアップルパイでリンゴを煮た時に出来た液体をかけて食べました(蜜のように美味しかったので置いていました笑)。

甘めのパン生地とよく合っていました(o^-^o)

残りのパンはどうやって食べようかな…。
楽しみです♪

★ガスコンロの五徳。

2021-11-06 08:03:00 | ●こんなの使ってます


福田恵利子です。

私は軽い小さな片手鍋??を1つも持っていない為かもしれませんが(美味しくない)、不自由さをあまり感じていなかったので気づくまでに半年ほどかかりましたが(台所のコンロが変わってから)、五徳の上に乗せる”ミニ五徳“というものがあることを数ヶ月前の生協のカタログで知りました。
へぇ…。こんなものがあったんですね…。
(近隣のホムセンやニトリ等では見つけられなかったので多分置いていないと思う)


でもこれは私には妥当な値段とは思えない(しかも適合しない形状もあるという恐ろしい注意書きつき)。
高過ぎませんか?(^_^;)
いろいろなデザインが週替わりで掲載されているようですが値段もまちまち(笑)
税込880円が最安値でした苦笑。
いやぁ…それでも高いな(*_*)
デザインもどれもイマイチだし持ちたいと思えない…。

というのもstaub鍋には直径10cmというのがあり、普通の五徳の上に金網を乗せてその上に置いてから火にかける…というのが昔からの認識でした。
耐久性はないものの、金網ならば数百円のものです。

正規の五徳が…


こんな値段なんですよね(*_*)
え?なんで??
おかしいですよね。
そもそもメーカーが最初から小さな鍋も想定して作ればいいのでは?
私達が追加でわざわざ買うのはおかしいと思う。

私は普段あまり困っていないのでダイソーのキャンプ用品の金網(2枚入りでした)を見つけてきました♪
ホーローの小さな容器で焼きそばソースを作ったり、すし飯の酢を煮きったりするときに急いでいると少し不安定に感じるぐらいなので(そのままでも使えないことはない。ずっとそのままで作っていたので)…。





真ん中をニッパーで切ってやりました(≧∇≦)
金網なので引き出しにしまう時も非常に小スペース♪

100均で(デザインの良い)ミニ五徳が出るか、メーカーが改良してくれるまで私は待ちます(出そうな気がするんだけど笑)。











★バウムクーヘン食べ比べ②

2021-11-05 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。
 
先日、生協の共同購入に載っていたので買ってみました。
バウムクーヘン食べ比べ②です(①はこちら)。

●マダムシンコの“マダムブリュレ”。

久しぶりの購入です。
相変わらず箱のインパクト大です(笑)
甘いです。かなりキャラメリゼは甘いです。
沢山は食べられない甘さですが、ほろ苦くて幸せな味です。
ここのは原材料が良質。
キャラメリゼがパリパリと硬いうちに食べるととても美味しい。
時間の経過で溶けて染み込むと、プリンのような味のバウムになります。




●小山のバウム。

やはりここの箱には夢やワクワク感を感じます。
ふんわりと柔らかく、とても美味しいバウムクーヘンです♪



家に居ながらにして有名処のスイーツが食べられるのは嬉しいですね(しかも定価で)。

先日、日経新聞の“何でもランキング”にバウムクーヘンのランキングが載っていて、コヤマのバウムは5位に入っていました。







1位きのとや
2位クラブハリエ
3位コンディトライ バッハマン

でした。
“きのとや”のバウム…気になりますね(≧∇≦)





★【コストコ】りんご&八女みかん。

2021-11-04 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

コストコに国産のリンゴとミカンがあったので買ってきていました(購入は10月)。
●リンゴ2.8㎏1180円(大きなのが9個入っていました)。
●ミカン2㎏498円でした。

買った週に、生協の共同購入のリンゴが届きました(≧∇≦)(笑)
あ~あ~、やっちゃった♪笑




リンゴ増強月間(((*≧艸≦)ププッ
野菜室はリンゴだらけ、冷凍室も大変なのに(コストコに行くとキロ単位の肉と大量のパン類も買って来るので)。

どちらも美味しいリンゴでした。
知人にお裾分けもして減らしましたが、まだ6個あったので昨日は久しぶりにアップルパイを作りました。
以前はよく作りましたが、小麦が食べられなくなった時にアルミのパイ皿も麺棒も断捨離。その間にオーブンも買い換え、もうレシピ本も無い(笑)。
数年前に買ったガラスのボウルのセットの中に、たまたまオーブン可のガラスの耐熱の皿が入っていたのでそれで焼いてみることにしました♪
ガラス製のものは熱伝導率が悪いので、失敗を覚悟で作ってみました。



※フィリングやジャムは、ガラス鍋やセラミック鍋で電子レンジで作るのが色も美しくて楽チン。煮つめる時もそのままコンロへ行ける。甘煮は重量1/3分の砂糖。ジャムは重量1/2分の砂糖で私は作ります。



ガラスの耐熱皿でもちゃんとできました(^^)



美味しかったので2切れ食べました(≧∇≦)(笑)
(寝る前なのに笑)

市販のアップルパイはシナモンが苦手。
自作の物には入れないのでより美味しく感じます。
シナモン無しのアップルパイ…需要があるように思うんだけどな…(^_^;)





★チャルマ。

2021-11-03 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

久しぶりに知人とカフェでデザートタイムを楽しんで来ました。
お店の前を歩いていても、知らない人はきっと通りすぎてしまうお店です(姫路駅前の“おみぞ筋”にあるお店です)。


そんなに大きくないお店ですが、中は大きなソファーがいっぱい。とても静かで落ち着いたお店です(初めての人は一歩入ると静けさにびっくりするかも)。


(キャラメルとナッツのタルト)

とても美味しいケーキでした。
久しぶりにお外でのお喋りタイム(マスク越しですが)を楽しんできました(o^-^o)

(おみぞ筋のトリックアート。真っ平なただの壁です)







★“エコイート”と“志のもと”。

2021-11-02 08:03:00 | ● 不思議
福田恵利子です。

陶器市に行ったので久しぶりに姫路駅前の商店街を歩きました。知らないお店が沢山出来ていました。

★エコイート。


エコイート(食品ロス削減ショップ)さんは、今年7月に高知に行っていた時に見つけ、ネットでお店の概要を調べていて姫路店が新装オープンしていることを知りました。へんな経緯で知ったお店です。
飲み物や保存食クッキー等を少し今回も買って来ました。


★志のもと(焼きいも)

今年の春に焼き芋屋さんが新しく出来ていることをネットで知っていましたが、名前が違っていたのですぐには気づきませんでしたが、知っているお店でした(笑)
(以前は“焼き芋専門店Hug”さんでした)






いつ名前が変わったのかわかりませんが、焼きいもグランプリ2020で1位を取ったようです。

このお店は私の伯母が住んでいた湊川商店街に本店があり、2店舗目に出来ていたのは神戸の高架下(トアロード)でした。
私はOLの頃はトアロードで働いていたのでちょっと不思議に思っていました(笑)。

そして3店舗目ですよね…3店舗しかないのに3店舗目が姫路って…Σ(゚∀゚ノ)ノ(笑)
土地のセレクトがおかしいね笑。
この3つに関連のある人間なんて私ぐらいじゃないのかな…(((*≧艸≦)ププッ(笑)

4年前の11月に知った焼きいも専門店さんでしたが、4年後にこんな展開があったなんてびっくりです(神戸市兵庫区荒田町~姫路は60㎞の距離)。
愉快ですね(笑)

(姫路での湊川商店街の認知度は、数%だと思います笑)