久々のコストコ。
年に数回しかいかないが、大体7万くらいドカ買いをする。
計算して買っている訳ではないが、結構付き合いも長いので
大体買う物も決まっているし、大抵どれくらいかかるか清算前にわかるように・・・
昔は高くても4万くらいだったのだけれど・・・
今はエグゼクティブ会員になっているので、まぁ、ある程度買わないと損だしね。
ストック品、必ず買う物、そして特売品で心惹かれた物を買う。
果物も買うことが多いが、果物に関しては必ず試食が出ていて
できれば食べてから購入するようにしている。
前回美味しくても今回も美味しいとは限らないからだ。
量も多いので、失敗したくないからね。
今回は、オレンジ、キャンディースナップグレープ、ゴールドキウイだ。
リンゴもあったけれど、リンゴはここで買わなくてもなぁ・・・と見送り。
試食が出ているのは、あまり外れがないので、どうしても試食できなくても
試食ブースが出ていれば買うことが多い。
近年変わったのは、生サーモンを買わなくなった事。
当日にサーモン丼をして、残りを漬けにして翌日、その他を切り身にして冷凍。
その後、サーモンソテーにしてタルタルソースをかけて食べるのが我が家の食べ方だったが
やはり、ソテーは、皮付きの普通の生鮭の方が美味しいし、
冷凍した後に解凍して刺身で食べても、やはり最初の美味しさにはかなわない。
そうすると、あまり大きな身で買ううまみがないのだ。
でも、息子がサーモン大好きなので、替わりにサーモンポキを購入している。
コストコ行った日は疲れるから、そのまま食べられるポキは私も有り難いしね。
サーモンポキがなくてマグロのポキがあるときはそちらを買う。
ただ、今回は新製品の皮付きの生鱒があったので購入してみた。
勿論加熱用だけれど、これも刺身用と同じく半身なので
自分の好きな大きさにカットできるので良いかと。
チョコレートは、いつもリンツを買うことが多いが
今回はマカデミアチョコレートが特売だったのでそちらを。
ただ、この暑いのに何で買っちゃったんだろうと後で後悔。
たくさんの冷凍や冷蔵食品を買い込んだのに
チョコを入れるスペースなんてないよ~
勿論、コストコ仕様の量なので、収納スペースに頭を悩ます。
まぁ、結局、何とかなったんだけどね。
暫く冷蔵庫には負担がかかっちゃうかな。
後、久々に行って変わったのは、陳列。コストコのパン売り場と別に
他のブランドのパン売り場が陳列棚に結構多く並んでいた。
前は、割と隅にあったのだけれどね。需要が多いのかしらん。
それから、我が家では、大体買い物して、夫が車に積んでいる間に
私がフードコートで飲み物を買うのだが、今回ソーダを買ったら
ドリンクバーの氷出す所の金属レバーが無くなっていた。
これどうするの???ととまどっていたら隣の方が親切に教えて下さった。
氷出す所のプラケースそのものを押すらしい。
・・・分かりにくいわっ!
氷も小指みたいな形で揃っていて、いつの間にか色々変わっているのだなぁと。
前回来たのっていつだっけ?とりあえず1回は来ているハズなのだが・・・
一応、他に良く行くホームセンターやスーパーやお肉屋さんなどと
値段を比べて買っているのだが、それでも、コストコは買う物が多い。
ちょっとしたレジャーなので、新製品をかも買ってしまうのだよね。
旅行に来て財布のひもが緩むのと似ている。
まぁ、その分、当たりもあれば外れもある・・・外れると量的には結構キツイけれど。
それでも、食品が主なので、何とかなってしまうので、やめられないのである。