なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

家族の休日

2023-09-18 07:21:16 | 家族

朝、昨日のカフェギャラリーと併設のお店で買った品々で朝食。

拘りの食材で、お高い朝食だったが、朝から美味しくて気分が良い。

休日の朝なので、ゆっくりと家族3人で食べられるのも贅沢な時間だ。

 

洗濯物を終え、「天空の城ラピュタ」を観る。

昨日、息子が借りてきたアニメだ。

 

超有名だが、実は観たことがなかった。

このラピュタが公開されるとき、丁度私はコミケに出ていて

清涼飲料水だかタイアップがあって、

飲み物と共に大々的に宣伝されていたのを覚えている。

 

その後色々な作品に影響を与えたり、台詞なども引用されたり、と

知識はあったが、作品を観て、なるほどな、と思った。

 

宮崎駿作品は、私も過去に何作品か劇場でもTVでも観ているが

かなり私の中では当たり外れがあって、中々公開されてすぐに観に行こうとはならない。

基本的には、エンタメを前面に出した作品の方が良いと思う。

思想が前面なのはやはり私からすると鬱陶しい・・・

 

ラピュタは、勿論、彼のナチュラリスト志向は現れているけれど

それでも、エンタメとしてのレベルが高く、画・音楽と相まって

素晴らしい作品だと思った。

 

息子も感動したという。(息子は昨日に引き続き2回目)

家族3人で、ラピュタを観て感想を言い合うのも、また、得がたい時間だった。

 

昼食後、我々夫婦は、割引のある肉屋へ、息子は家で留守番。

スーパーなども巡り帰宅。

 

帰ってからは、夫は、昨日と今日買ってきた植木を鉢に入れる外作業。

私は買ってきた物の整理や肉の冷凍・献立作り。

息子は・・・勉強しとるのかいな???

 

勉強と言えば、色々話し合った結果、中間の結果が出るまで

ゲーム(含むPC)MAX5時間(1時間毎に休憩)を入れる他は

自由にさせることにした。

5時間はあくまでも休みの時、PCは夜9時までと決まっているので

平日は、そんなにできない。

勿論、5時間やらなくても良いが、それ以上はダメという事だ。

 

ゲーム(PC)時間に制限を設けたのは

メンタルクリニックの指導を加味した結果だ。

今までは、全く勉強をしない息子に、家庭教師や個別指導を入れたり

家庭勉強時間を約束させたり等々したけれど、成績は下降の一途。

 

もう、管理しても意味が無いのではないかと夫とも話し合い

息子の意見も聞いてこの運びになったのである。

 

てか、高2なんだから、もう、大学に向けて真剣ならば

自分でやるのが当たり前。

できなければ、もう、それは、この子の資質の問題なのだ。

 

ただ、何でも野放図にすれば良い訳ではないので、

とりあえず、中間までとしてみた。

 

でもね、中間で凄く成績が下がっても、基本的にはてこ入れないかなぁ。

もう、そうなら、勉強しないのではなくできないのだと思うし。

理解力があろうがなかろうが地頭が良かろうが悪かろうが

自分で勉強できない子はギフテッドでもない限り、成績が落ちるのは当たり前。

それだったらそれの中で、生きていくしかないのだ。

 

それよりも、勉強するしないでギスギスするよりも

皆でこうして映画を観たり、話し合ったり、

そんな家族の時間を楽しんだ方が良いかなぁと思って。

 

これから、息子の高校、特に息子の国立クラスは受験で殺気だってくるだろうし

このままだと今のクラスが求める国立は難しいので、

今日は対策の一つとして、私立の方の希望校も具体的に出して貰った。

来年、クラス落ちしても、私立志望校がある程度絞れていると

息子の精神的な落ち込みも少ないだろうし。

 

色々な意味で、今日の休日は

家族全員にとって、充実した休日だったかな。