なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

家の中で

2024-07-15 07:09:29 | 

三連休最終日。

息子は、昼から塾へ。

夫と私は、今日は家から一歩も出なかった。

 

今日も、そこまで暑くはないが湿気がありムシムシ。

家の中で、まずは、少し動きのある用事を済ませる。

午前中の方が、過ごしやすいだろうからね。

 

延び延びになっていた、G対策グッズ交換。

1年に一度出入り口や水場などに設置している。

これを置いてから、殆ど見なくなった。

(まぁ、一見さん?的なのが年に1度あるかないか)

毎年日付と設置場所を、箱の底を切り取って書いておく。

こうすると、どこに何個設置したか分かるから

回収時に場所も取り忘れもなくなるからね。

(それでも、1個行方不明・・・)

 

食事は、朝も昼も、昨日道の駅「しもつま」で買ったパン。

昼は、それにポトフを作って変化をつけた。

休日朝昼作るの面倒くさいけれど、インスタントだと侘しい。

(勿論、たまには良いけれどね)

パン屋購入したパンだと、食のわくわく感はあるよね。

 

午後は、貯金箱講座の下準備である貯金箱の口作り。

飲料用のと違って結構容器のペットボトルが厚めで大変だったのだが

私が、先にカッターでアテに切り込みを入れていたのが良かったらしく

夫が全部最初自分で切った時よりも格段に切りやすいと

結局、残り全部切り終えてしまった。

(休みの日に5個ぐらいずつかな?と思っていた)

私は、夫が切り終えたのを、金ヤスリで断面を潰した。

(子ども達が断面で指を切らないように)

なめらかにするには時間がかかり過ぎるので

そこは本当に潰す感じでガサガサだけれど

スパッと指を切るのは回避できるからね。

 

この口を作らないと、次の下準備ができないので

早く終わって気持ちに余裕ができた。

夫に感謝。

 

後は、夫に確認しつつじゃないとできない

書類整理でもするか~と言いながらも

2人共、配信見たり電子書籍見たり

クーラーの効いた居間のソファベッドでダラダラ。

 

夜、息子が帰ってきて

「○会の申込書って書いてくれたっけ?」と。

 

え・・・何それ?そういえば払い込み(私担当)以外に

何か書類があって、これは夫担当だからと、

どこかの書類入れに入れておいたような・・・

 

山になっている書類入れ場所、約三カ所。

結局、夜から夫と整理しつつ探すことに。

 

結局見つかったのだが、提出期限が明日までだった

ギリギリセーフ。

 

書類は、まぁ、分類くらいで、完全とはいえないが

ちょっとスッキリしたかな。

こういうのは溜めない方が良いのは分かっているのだけどね・・・

 

てな訳で、家の中でも有意義?に過ごせたかな。