もう、朝から暑い。
息子が夏休みになったが、昼が学校から塾になっただけで
お弁当は、昼夜作っている。
今までは、学校に行く時間に合わせるので
5時過ぎに作っていたが、遅くなったのは幸いか。
いや、結局の所起きる時間は同じなので
(夫を送り出す為。夫の弁当は前夜作って冷蔵庫)
作る時間が遅くなった分、気温も高くなってくる。
弁当箱は、昼までに時間があるので
保温弁当箱は傷みやすいと思い
結局、学校と同じ弁当箱で
保冷剤代わりに、自然解凍の冷食を1個、
凍らせたゼリーを1個つけているのだが
更に、学校では持って行かない
スープジャーに冷たい物を入れている。
ビシソワーズのような冷製スープだったり
果物(缶詰)とプレーンヨーグルトを合わせたものや
カットフルーツなどだ。
今日も同じような形で弁当を持たせた。
息子を送り出し、洗濯物を干し、さて、1階の掃除・・・
クラクラっときた。
暑い・・・
禁じ手「クーラーをつけて掃除」解禁。
一部屋クーラーをつけて安全地帯というのはやるのだが
それは掃除をしない部屋。
しかし、とうとう掃除をするメインの部屋のクーラーをつけた。
それでも、終わる頃には汗だく。
ローリングストックの経口補水液も先日買ったので
ストックを今年初めて飲んだ。
巡回豆腐屋で豆腐を購入後、自分の昼食。
ダイニングから居間に冷房を付け替えてメールチェックしたら
夏休みの美術宿題講座、2種3講座、全て席が埋まって、
キャンセル待ちも多いとの嬉しい報告が。
そろそろ準備品のメールをしないといけなかったので
返信と共に、準備品用意願いをした。
これで、とりあえず、仕事関係は安心。
今週末には旅行に行くので、回る順序等を調べていたら
突然、息子から帰るLINE。
「足がとんでもなく臭い、今から帰る1回」
・・・日本語が不自由過ぎるだろ。
まぁ、でも、察した。
昨日帰りにゲリラ豪雨に遭い、靴を乾かさなかったので
朝生乾きの靴で行ったから、それが臭ってきたのだろう。
・・・まてよ、今4時前。
もしかしたら、夜の塾弁届けなくても早夜ご飯食べていけば・・・
慌てて連絡するも、流石に、早過ぎるだろう、と却下。
諦めない私は、息子が帰って再び行くまでに
何とか夜の塾弁を作る事にした。
今あるのは、午前中作って冷やしておいた
カボチャの冷製スープ。
これをスープジャーに入れれば・・・って
昼の弁当箱持ち帰って来なかったんかーい!
(貴重品バッグだけで帰ってきた)
それでは、弁当箱一体型の保温(冷)弁当箱の
スープ入れにいれて・・・その上のご飯の所どうする?
温かいのはNGだし、そもそも炊きたてご飯もないよ。
禁じ手のチャーハンを作ることに。
食べるまで2時間、それくらいなら傷まないだろう。
ご飯は冷凍ご飯を2個分解凍。
冷蔵庫を引っかき回し、
ソーセージ、ネギ、ピーマン、玉子、ショウガで作った。
それを皿にあけて、行く間際までなるべく熱を取り
弁当容器に入れた。
一番上のおかず入れには、
切らなくて済む息子の好きなミディトマトと
豆腐屋で買った冷やし豆乳饅頭を入れた。
息子はその間、スメル足を風呂場で洗い、
靴下を洗濯機に入れ(予備洗いしろよ!)
元凶の靴も洗っていた。
学校用の革靴とこの一足しか靴を持っていない息子。
(当人いらないというので買えないのだ。
靴だけは、勝手に買ってくるわけにいかないからね。
サイズは分かっても、幅広甲高なので
フィッティングしないと運動靴さえ難しい足なのだ)
結局、靴下に○ロックスという出で立ちで去って行った。
嵐のようだった・・・でも、これで酷暑の中
夜弁当を自転車キコキコ30分以上かけて
届けに行かなくても済んだ。
ナイス私の機転!
その後は、再び、旅行計画に集中。
ある程度形になったのを、帰ってきた夫に確認して貰い
明日は、更に煮詰める予定。
一日中家にいたのに、
何故か、全くゆっくりできなかった。
でも、充実した日だったな。