なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

コロナ

2024-09-25 06:44:08 | 

朝、37.9度の発熱、倦怠感以外特に症状がない、と

夫の寝室からLINEが来た。

 

8時半から発熱外来の予約が取れるそうなので

電話できるようなら自分でした方が良いと思うと返すと

自分でするとの事。

(酷ければ代わりに電話するつもりだったが

症状とか聞かれたら当人の方が正確だからね)

 

11時に予約が取れたとの事。

車で行って、駐車場待機だと思うので

私が運転して・・・と思ったが

夫が、熱も今はそんなにないし(この時点で36.9)

車で2分くらいなので(徒歩でも5分強くらい)

自分だけで行くと言う。

受付も当人で構わないらしい(裏口から呼び出すみたい)

 

確かに、接触は少ない方が良いので

夫が大丈夫だと言うならその方が良いかな。

2人いっぺんにインフルエンザやコロナだったらマズいからね。

 

そして、夫受診。

果たして結果は・・・

 

コロナ

 

・・・とうとう我が家にもやってきたよ。

ただ、発熱も38度はいくけれど37度台になったり

そこまで高熱続くという感じでも無く、

倦怠感以外の症状も特に無くて、何と言っても食欲があるのが良い。

 

市販の解熱剤で良いとの事なので(処方無し)

とりあえず、家にある、以前対策で買っておいた解熱剤を飲んで貰う。

 

そして、私は買い物へ。ついでに金融関係もまわる。

ドラッグストアでは解熱剤の補充(この後も私や息子が罹る可能性があるし

私が最近たまに頭痛で飲んでいるからね)

喉の薬(息子も私も喉が一番やられるので)

のど飴(夫もこれから必要かと)

風邪薬(総合感冒薬)は、ストックでまだいいかな・・・

経口補水液。家にまだあるが12本買い足す。

 

果物屋でブドウとミカンとバナナを購入。

何故か梨が手違いで入荷なしとの事。リンゴも無かった。

 

最後にスーパーで、食料品を大量購入。

基本的にはカップ麺系だ。

私が倒れたら、とりあえず、息子はお金を渡して外食して貰えば良いが

夫や私の分は、これらで何とかしようかと。

(息子は学校からそのまま塾なので帰ってくるのが10時半くらい)

レトルトのおかゆとかはあるので、ローリングストックで品薄になっていた

カップ麺を中心に買った。

 

後はベーコン、ハム、ソーセージなど

簡単に調理できる物。(息子でも扱いやすい食材)

 

常温保存のゼリーを大量に(直ぐに冷蔵庫保管しなくて良いので)

それと小分けパックのヨーグルトを多めに購入。

 

もし、今日から私にも症状が出ても大丈夫なように。

 

家に帰って、夫の様子を聞くとあまり変わらないとの事。

小康状態が続いているのだな。

 

食欲は相変わらずあって、昼も昨日の牛ホホ肉を食べた。

(本当に消化大丈夫なのかしらん?)

 

夕飯も普通に食べられるとの事なので

考えた結果、中華丼にすることにした。

これなら野菜も肉も食べられるし、脂や油も控えめにできるし

汁気のあるおかずは食べやすいだろう。

それに小さなヨーグルトを添えた。

 

夕食も問題無くペロリと完食。

熱も解熱剤が効いたのか37度台をキープ。順調だ。

 

少しだけ咳が出始めているようなので

明日安定していれば、総合感冒薬に切り替えても良いかも。

 

息子が帰ってきて「お父さんコロナだった」と言ったら驚いていた。

息子も私と同じく、今のところ兆候はないようだ。

ただ、夫と息子は同じ2階フロアで寝ることになるので

(息子の部屋は廊下側は出入り以外閉めている)

自室に入ったら、必ず窓を開けて換気する事を約束させた。

そして、二階から降りたら、まず、一階で手洗いうがいをしてから行動。

 

息子は同じフロアとはいえ、寝るだけなので

あまり夫と直接触はないのだが、着替えをとりに行くのに

夫婦の寝室を通過しないといけないので

これからは、私が着替えを息子部屋に置いておこうと思う。

(私はどうしても洗濯物を干しに行かないといけないので

そのついでだからね)

 

受験生なので、なるべくコロナにもインフルエンザも罹って欲しくない。

(まぁ、受験生関係なく罹らない方が良いけれど)

 

後は、ご飯を多めに炊いて冷凍ご飯を作っておくのと

常備菜を作っておこうかな・・・

 

夫の症状がこのまま軽めで終わりますように、

そして、息子と私に伝染しませんように。