日曜日に、収穫野菜を配りたいため
大根を再び抜いてみた(6/1)
先日の股根大根のイメージが残り
ちょっとドキドキしながら引き抜く
今回は、直ぐには抜けずニヤリ
引き抜いてまた、ニヤリ
立派な大根の収穫です
全部で五本、いずれ劣らず
良いサイズでした
中かぶもちょっと大きめですが
全部(五本)、抜いてしまいました
中かぶを抜いた後は
チンゲン菜の種蒔き、同じアブラナ科
なので、連作障害が心配ですが
まぁ、挑戦してみます
日曜日に、収穫野菜を配りたいため
大根を再び抜いてみた(6/1)
先日の股根大根のイメージが残り
ちょっとドキドキしながら引き抜く
今回は、直ぐには抜けずニヤリ
引き抜いてまた、ニヤリ
立派な大根の収穫です
全部で五本、いずれ劣らず
良いサイズでした
中かぶもちょっと大きめですが
全部(五本)、抜いてしまいました
中かぶを抜いた後は
チンゲン菜の種蒔き、同じアブラナ科
なので、連作障害が心配ですが
まぁ、挑戦してみます
じゃがいもの一部の茎が黒くなっていたり
倒れていたので試し掘りをしてみた
黒くなっていた茎の下には二個しか
着いておらず、倒れた茎の下は
何と割れたじゃがいもが数個出てきた
三年連続で栽培しているが、初めて見る
割れたじゃがいも
師匠に確認すると
石灰を使うと割れることがあると言われた
確かに他の野菜同様に石灰を蒔いていた
見てくれだけで、普通に食べられると
言われたが、人にはあげられない
次回の栽培からは気をつけます
おおまさりの苗を先輩に貰いに行ったら
今日、ニンニクを収穫したとのこと
家に戻り、自分も試し掘りをしてみた
小ぶりながらもニンニクの形
触っても固く、大丈夫みたいなので
そのまま、全掘りしちゃいました
全体的に小ぶりだか、初めてだし
植え替えしてるし、まぁまぁかな
掘った後は、先輩に聞いたとおり
いくつかをまとめ、上を縛って
こんな感じに
椎茸栽培の横にニンニク掛けを
支柱を使って急遽、作成
束ねたニンニクを引っかけて作業完了
後は2週間干せば、完成です