【信長の野望 烈風伝 with パワーアップキット】でも、性懲りも無くハーレム設定+腹違いの超使える弟達で初見攻略なのですww
今回も、作りまくりました姫武将10人。
島津家でプレイ開始ですが、本作には新武将プレイヤーキャラでゲーム開始後、即大名となる3つのオプションが用意されているのです。
それがこれ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/1095bfcb5ed17e16c20d309f9a18e803.jpg)
まず、【仮想スタート】オプションは、新登録武将達(臣下の新武将を複数名連れて行くことが可能・人数上限は今回は未検証)で既存の大名家の領地・領民をそのままに、武将を全て架空の新登録武将達主従に挿げ替えてプレイするIFモードです。
お次は、【謀反スタート】文字通り、ゲーム開始直後に謀反を起こして、主家を乗っ取るモードです。
当然、ほとんどの大名家の史実武将が出奔してしまうでしょうが、大名の血縁武将じゃなくても、裸一貫から一国一城の主になれる訳で、漢心をくすぐるモードですが、序盤の苦労はおそらく半端無いはずで、弩外道もこのオプションでプレイするのは、1回反則モードでゲームの裏技やコツを掴んでから、ブログ関係無しに漢のロマンをいずれ楽しもうと思っていたりします。
最後の【後継スタート】は、最もプレイの敷居が低い新大名プレイで、やりようによっては反則モードに持ち込めるプレイの感じを掴むには丁度良い感じで、裏技・バグ技も色々試す余裕ができる、大名隠居⇒新武将の息子が跡を継ぐという穏当なモードで、大名家の史実家臣団と新登録武将家臣団を掌握できる人材的にパラダイスな状況でプレイできますww
弩外道が今回の攻略でチョイスしたのは【後継スタート】です。
姫武将10人のハーレム設定もさることながら、弩外道本作は初見という無謀な攻略だったりするので、合戦システムも国作りシステムも全くの予備知識無しで挑むとか、どんだけ無謀!?状態の攻略だったりしますww
なぜか、本作はbest版でもDL版でも無く、初版を中古で入手したものの後述の事情で積んどくゲーと化した曰くつきの作品だったりしますw
当時、大学院卒業以来、20年お世話になって一人前に育てて下さった会社の希望退職に応募して、スキルUP・キャリアUPを目指して(もちろん、研究者・エンジニアとして)転職した2社めで単なる半導体の専門馬鹿に過ぎない弩外道が社長直轄のNo.2に抜擢されて、ろくに部下ももった事も無いのに、いきなり1000人の部下を持つ身になったため、冗談で無く死にかけながら突然押し付けられた責任をこなすために半死半生状態で日々を送っていて(ゲームオタに何させるんですか?社長!?)、時間的にもメンタル的にもゲームどころじゃ無くなったまあ、弩外道が死ぬ気で仕事してた頃と重なってしまったからなのですww
ちなみに、初版が何故かWindouws10で結構快適に走ってますが、やっぱり若干バグがでてしまったようで、wiki等で確認したイベント発生条件をクリアしていないのに(プラットホーム違いwikiなので、それが正常な動作な可能性はありますがww)イベント発生したり、当然の事ながらその逆も発生していますww
ですが、ゲームぶんなげてしまうほどひどいバグでは無いし、敢えてソフトバグに付け込むのが大好きな弩外道ですので、楽しくプレイしていますw
プレイシナリオは、シナリオ0 1546年 信長元服をチョイスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/38e2f68d4133532b41f02b99f1f340bf.jpg)
大友家・三好家・大内家などの大大名は存在するけれども、未だ戦国の覇権は誰が握るか分からない群雄割拠の時代ですから、弩外道的にプレイして楽しい年代だったりしますww
それでは、弩外道とハーレムの姫武将達と超優秀な弩姓を持つ腹違いの弟達をご紹介します。
元ネタはわかる方はわかると思いますがww
姫たちのパパ設定はこの人w
島津家筆頭重臣のこの方ですw
みんなルックスお母さん似で良かったねっ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/9a9fe5a595cda1b21dd49c02bb068e17.jpg)
ということで、姫たちは弩外道の血縁武将じゃないのですが、初期大名に島津家をチョイスすれば、全員ハーレム要員に・・・じゃなくて臣下として最初から加わるのですww
まあ、すぐに弩家に名称変わっちゃうんですけどね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/6705450c61cb9f525310dfca00dd174a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/9ba7582f85294a1656428ec16b09cdf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/faac351afb92d705466229c39d34c81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/c689f7fcaa1ddd8df1867d5a1054893f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/6ac6f33ffcd4486add61f6caf6b23288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/842c7c0e8388d2797ac2b3dae885c682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/11f70175c90dffcc17db1aaf0c3151b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/734247630df9825fc91b64b0f64c5e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ce/1f933447a1971363d31402e162d3d5cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/53f4d1f4a5586141335846ecd7fe9fc2.jpg)
そして、弩外道と愉快な腹違いの弟達ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/cec04fc3e92c3f3a23e68e9835c7de42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a0/796837bc6113ba216058947e4a948e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/79febf97edd8281111cabbf7ec343c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/fc68605118fee411da5532911b044e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/b960d9e8a6430dff1ad5a29b2b51c35b.jpg)
そして、当然パパは島津家大名のこの人w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/e1d4af5b6b21b14ae1afb2b834338996.jpg)
まず、冒頭イベントから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/f56ed6ad61477e47465ac4ef1eaf37ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/5ea1765dea60029956c03923a53b7663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/8aed5a248986bb7e1caae18ac94203f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/07f6e6e95ca31e1aea742f6569e8316c.jpg)
そして、初期弩外道軍団とおなじみ侵略路MAP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/7e9c925dd0854ae973dcb551c7c50f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/aadf7d7385244e6fe98d63def039055c.jpg)
赤いタイルの領地が弩家領地で黄色のタイルの領地は敵性家領地です。
領地中央の城を落すと周辺の領地も含めて自領になります。
侵略路MAPの南西端の弩家の城は、黄色丸ポチ1個城に打っているのが、おわかりになるでしょうか?
これが、弩家主城の薩摩国・内城です。
ここから、青の一筆書きで伸びているルートが初期弩外道軍団の侵略ルートになります。
また、ここから伸びている2本のパステルグリーンのルートは、兵站線でそれぞれ軍馬、鉄砲、兵士、兵糧などを弩外道軍団に補給したラインを示しています。
それから部隊の兵の最大編成数は、身分の制約を受けます。
階級の低い順に整理すると
足軽頭 500人
侍大将 600人
部将 700人
家老 800人
宿老 900人
大名 1000人
となっております。
弩外道は1000人の足軽部隊で編制しています。
二人の弟は、500人の鉄砲部隊×2で編制しており、総計2000人の軍団です。
何故、弩外道も鉄砲隊にしないのかというと、鉄砲は貴重で九州で最も鉄砲供給に恵まれている弩家でも大きな損失を被ると態勢を立て直すのに、数か月ロスすることになります。
弩外道は、城攻め時、門を破壊する間や、迷路のような城郭を通って敵に隣接するまで、城内から優先して弓攻撃を一方的に受けることになるので、貴重な鉄砲は持たせず、軍馬も持たせず、兵士のみの足軽編成してあります。
兵士は、領地の村から一定数毎月城兵として加わるので、比較的簡単に補充が効くからという貧乏性な戦略に基づいて編成が決定しましたww
弩家の残りの城ですが、
黄色丸ポチ2個城が薩摩国・出水城
黄色丸ポチ3個城が日向国・都城城
黄色丸ポチ4個城が大隅国・種子島城
城ではありませんが
黄色丸ポチ5個のHEXは隠し金山の位置で、発見して領地化すればかなりの金銭収入が見込めます。
また、内城と種子島城には、非常に貴重な鉄砲鍛冶があり、毎月少数ですが鉄砲収入があります。
商人が居る時は、鉄砲や軍馬を購入することができますが、鉄砲は特に高価でこのシナリオ序盤で大人買いできる大名家は無いでしょうww
弩外道軍団の初陣は、いつものように端から埋めてゆく作戦です。
後背の敵の心配をしないで良いという立地は、薩摩・島津家でプレイする場合でも初期領国プラス1ケ国分くらいのアドバンテージになると言っても過言ではありません。
欧州で戦略論が出版されるより遥か昔、孫子の時代から『およそ、戦略の要諦は敵に3倍する戦力を投入し、兵站線を確保して、遊兵を作らず、策を以て敵を分断せしめ各個撃破すべし。』が真理なのは言うまでもありませんねww
いや~ロケーションと戦力集中って大切ですよねww
なので当然のように大隅国・肝付家が最初のターゲット。
侵略路MAP赤紫丸ポチ2個城が肝付家、大隅国・垂水城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/bc29541a1f3017ff710743295b40ba88.jpg)
攻城戦が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/fc5cf25ff5b7171b7d4a1e89d8ac4ef0.jpg)
侵略路MAP赤紫丸ポチ1個城が肝付家、大隅国・肝付城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/fd283ae90f7e2427c71255d6683d3630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/59170e370e4de81515c90be0f9522afc.jpg)
落城と共に肝付家滅亡と相成ったでござるよw
次なるターゲットは定石通り日向国・伊東家
侵略路MAP黄緑丸ポチ2個城が伊東家、日向国・沃肥城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/98ffea1cd57e6c4f91e287cf6b5fc3d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/b8a3eb1cde816bd2237d62106ae01b92.jpg)
侵略路MAP黄緑丸ポチ1個城が伊東家、日向国・佐土原城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/411ded12afb479445c60375266181978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/d56121f123ee686f7e728c539c642e46.jpg)
伊東家滅亡で薩摩国・大隅国・日向国の3ケ国完全制圧!
南九州侵略路MAPベージュ丸ポチ1個城が相良家、南肥後国・人吉城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/fed2aa2dc184a1d14f6a0cd14a81437a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/285b16d6c00943f58c1264d6dff3a6d2.jpg)
まだ城と領地2個残っているのに相良家大名まさかの登用成功(><。)/
で、残2城がそれぞれ独立しちゃったww
ベージュ丸ポチ2個城(元相良家)犬童家、南肥後国・水俣城
戦前に鉄砲・軍馬・兵士補給
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/395491d2f48d5b2aece44aa8c0da48fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/ef708ec9c47311b7f78bf377150b4c90.jpg)
ベージュ丸ポチ3個城(元相良家)上村家、南肥後国・古麓城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/b3a0bb938bce368727863c41e575f5d3.jpg)
結果として各個撃破wwまあ、いっかww
最後のオマケ・金山発見で領地化の為に築城
弩家、薩摩国・知覧城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/c1cd9ce4a33871acb8b444ef9c13bfef.jpg)
今日はここまでにしますね。
次回も見て下さいね~♪
『あなたの夢がいつかかないますように~♪』
今回も、作りまくりました姫武将10人。
島津家でプレイ開始ですが、本作には新武将プレイヤーキャラでゲーム開始後、即大名となる3つのオプションが用意されているのです。
それがこれ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/1095bfcb5ed17e16c20d309f9a18e803.jpg)
まず、【仮想スタート】オプションは、新登録武将達(臣下の新武将を複数名連れて行くことが可能・人数上限は今回は未検証)で既存の大名家の領地・領民をそのままに、武将を全て架空の新登録武将達主従に挿げ替えてプレイするIFモードです。
お次は、【謀反スタート】文字通り、ゲーム開始直後に謀反を起こして、主家を乗っ取るモードです。
当然、ほとんどの大名家の史実武将が出奔してしまうでしょうが、大名の血縁武将じゃなくても、裸一貫から一国一城の主になれる訳で、漢心をくすぐるモードですが、序盤の苦労はおそらく半端無いはずで、弩外道もこのオプションでプレイするのは、1回反則モードでゲームの裏技やコツを掴んでから、ブログ関係無しに漢のロマンをいずれ楽しもうと思っていたりします。
最後の【後継スタート】は、最もプレイの敷居が低い新大名プレイで、やりようによっては反則モードに持ち込めるプレイの感じを掴むには丁度良い感じで、裏技・バグ技も色々試す余裕ができる、大名隠居⇒新武将の息子が跡を継ぐという穏当なモードで、大名家の史実家臣団と新登録武将家臣団を掌握できる人材的にパラダイスな状況でプレイできますww
弩外道が今回の攻略でチョイスしたのは【後継スタート】です。
姫武将10人のハーレム設定もさることながら、弩外道本作は初見という無謀な攻略だったりするので、合戦システムも国作りシステムも全くの予備知識無しで挑むとか、どんだけ無謀!?状態の攻略だったりしますww
なぜか、本作はbest版でもDL版でも無く、初版を中古で入手したものの後述の事情で積んどくゲーと化した曰くつきの作品だったりしますw
当時、大学院卒業以来、20年お世話になって一人前に育てて下さった会社の希望退職に応募して、スキルUP・キャリアUPを目指して(もちろん、研究者・エンジニアとして)転職した2社めで単なる半導体の専門馬鹿に過ぎない弩外道が社長直轄のNo.2に抜擢されて、ろくに部下ももった事も無いのに、いきなり1000人の部下を持つ身になったため、冗談で無く死にかけながら突然押し付けられた責任をこなすために半死半生状態で日々を送っていて(ゲームオタに何させるんですか?社長!?)、時間的にもメンタル的にもゲームどころじゃ無くなったまあ、弩外道が死ぬ気で仕事してた頃と重なってしまったからなのですww
ちなみに、初版が何故かWindouws10で結構快適に走ってますが、やっぱり若干バグがでてしまったようで、wiki等で確認したイベント発生条件をクリアしていないのに(プラットホーム違いwikiなので、それが正常な動作な可能性はありますがww)イベント発生したり、当然の事ながらその逆も発生していますww
ですが、ゲームぶんなげてしまうほどひどいバグでは無いし、敢えてソフトバグに付け込むのが大好きな弩外道ですので、楽しくプレイしていますw
プレイシナリオは、シナリオ0 1546年 信長元服をチョイスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/38e2f68d4133532b41f02b99f1f340bf.jpg)
大友家・三好家・大内家などの大大名は存在するけれども、未だ戦国の覇権は誰が握るか分からない群雄割拠の時代ですから、弩外道的にプレイして楽しい年代だったりしますww
それでは、弩外道とハーレムの姫武将達と超優秀な弩姓を持つ腹違いの弟達をご紹介します。
元ネタはわかる方はわかると思いますがww
姫たちのパパ設定はこの人w
島津家筆頭重臣のこの方ですw
みんなルックスお母さん似で良かったねっ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/9a9fe5a595cda1b21dd49c02bb068e17.jpg)
ということで、姫たちは弩外道の血縁武将じゃないのですが、初期大名に島津家をチョイスすれば、全員ハーレム要員に・・・じゃなくて臣下として最初から加わるのですww
まあ、すぐに弩家に名称変わっちゃうんですけどね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/6705450c61cb9f525310dfca00dd174a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/9ba7582f85294a1656428ec16b09cdf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/faac351afb92d705466229c39d34c81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/c689f7fcaa1ddd8df1867d5a1054893f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/6ac6f33ffcd4486add61f6caf6b23288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/842c7c0e8388d2797ac2b3dae885c682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/11f70175c90dffcc17db1aaf0c3151b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/734247630df9825fc91b64b0f64c5e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ce/1f933447a1971363d31402e162d3d5cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/53f4d1f4a5586141335846ecd7fe9fc2.jpg)
そして、弩外道と愉快な腹違いの弟達ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/cec04fc3e92c3f3a23e68e9835c7de42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a0/796837bc6113ba216058947e4a948e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/79febf97edd8281111cabbf7ec343c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/fc68605118fee411da5532911b044e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/b960d9e8a6430dff1ad5a29b2b51c35b.jpg)
そして、当然パパは島津家大名のこの人w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/e1d4af5b6b21b14ae1afb2b834338996.jpg)
まず、冒頭イベントから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/f56ed6ad61477e47465ac4ef1eaf37ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/5ea1765dea60029956c03923a53b7663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/8aed5a248986bb7e1caae18ac94203f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/07f6e6e95ca31e1aea742f6569e8316c.jpg)
そして、初期弩外道軍団とおなじみ侵略路MAP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/7e9c925dd0854ae973dcb551c7c50f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/aadf7d7385244e6fe98d63def039055c.jpg)
赤いタイルの領地が弩家領地で黄色のタイルの領地は敵性家領地です。
領地中央の城を落すと周辺の領地も含めて自領になります。
侵略路MAPの南西端の弩家の城は、黄色丸ポチ1個城に打っているのが、おわかりになるでしょうか?
これが、弩家主城の薩摩国・内城です。
ここから、青の一筆書きで伸びているルートが初期弩外道軍団の侵略ルートになります。
また、ここから伸びている2本のパステルグリーンのルートは、兵站線でそれぞれ軍馬、鉄砲、兵士、兵糧などを弩外道軍団に補給したラインを示しています。
それから部隊の兵の最大編成数は、身分の制約を受けます。
階級の低い順に整理すると
足軽頭 500人
侍大将 600人
部将 700人
家老 800人
宿老 900人
大名 1000人
となっております。
弩外道は1000人の足軽部隊で編制しています。
二人の弟は、500人の鉄砲部隊×2で編制しており、総計2000人の軍団です。
何故、弩外道も鉄砲隊にしないのかというと、鉄砲は貴重で九州で最も鉄砲供給に恵まれている弩家でも大きな損失を被ると態勢を立て直すのに、数か月ロスすることになります。
弩外道は、城攻め時、門を破壊する間や、迷路のような城郭を通って敵に隣接するまで、城内から優先して弓攻撃を一方的に受けることになるので、貴重な鉄砲は持たせず、軍馬も持たせず、兵士のみの足軽編成してあります。
兵士は、領地の村から一定数毎月城兵として加わるので、比較的簡単に補充が効くからという貧乏性な戦略に基づいて編成が決定しましたww
弩家の残りの城ですが、
黄色丸ポチ2個城が薩摩国・出水城
黄色丸ポチ3個城が日向国・都城城
黄色丸ポチ4個城が大隅国・種子島城
城ではありませんが
黄色丸ポチ5個のHEXは隠し金山の位置で、発見して領地化すればかなりの金銭収入が見込めます。
また、内城と種子島城には、非常に貴重な鉄砲鍛冶があり、毎月少数ですが鉄砲収入があります。
商人が居る時は、鉄砲や軍馬を購入することができますが、鉄砲は特に高価でこのシナリオ序盤で大人買いできる大名家は無いでしょうww
弩外道軍団の初陣は、いつものように端から埋めてゆく作戦です。
後背の敵の心配をしないで良いという立地は、薩摩・島津家でプレイする場合でも初期領国プラス1ケ国分くらいのアドバンテージになると言っても過言ではありません。
欧州で戦略論が出版されるより遥か昔、孫子の時代から『およそ、戦略の要諦は敵に3倍する戦力を投入し、兵站線を確保して、遊兵を作らず、策を以て敵を分断せしめ各個撃破すべし。』が真理なのは言うまでもありませんねww
いや~ロケーションと戦力集中って大切ですよねww
なので当然のように大隅国・肝付家が最初のターゲット。
侵略路MAP赤紫丸ポチ2個城が肝付家、大隅国・垂水城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/bc29541a1f3017ff710743295b40ba88.jpg)
攻城戦が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/fc5cf25ff5b7171b7d4a1e89d8ac4ef0.jpg)
侵略路MAP赤紫丸ポチ1個城が肝付家、大隅国・肝付城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/fd283ae90f7e2427c71255d6683d3630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/59170e370e4de81515c90be0f9522afc.jpg)
落城と共に肝付家滅亡と相成ったでござるよw
次なるターゲットは定石通り日向国・伊東家
侵略路MAP黄緑丸ポチ2個城が伊東家、日向国・沃肥城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/98ffea1cd57e6c4f91e287cf6b5fc3d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/b8a3eb1cde816bd2237d62106ae01b92.jpg)
侵略路MAP黄緑丸ポチ1個城が伊東家、日向国・佐土原城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/411ded12afb479445c60375266181978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/d56121f123ee686f7e728c539c642e46.jpg)
伊東家滅亡で薩摩国・大隅国・日向国の3ケ国完全制圧!
南九州侵略路MAPベージュ丸ポチ1個城が相良家、南肥後国・人吉城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/fed2aa2dc184a1d14f6a0cd14a81437a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/285b16d6c00943f58c1264d6dff3a6d2.jpg)
まだ城と領地2個残っているのに相良家大名まさかの登用成功(><。)/
で、残2城がそれぞれ独立しちゃったww
ベージュ丸ポチ2個城(元相良家)犬童家、南肥後国・水俣城
戦前に鉄砲・軍馬・兵士補給
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/395491d2f48d5b2aece44aa8c0da48fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/ef708ec9c47311b7f78bf377150b4c90.jpg)
ベージュ丸ポチ3個城(元相良家)上村家、南肥後国・古麓城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/b3a0bb938bce368727863c41e575f5d3.jpg)
結果として各個撃破wwまあ、いっかww
最後のオマケ・金山発見で領地化の為に築城
弩家、薩摩国・知覧城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/c1cd9ce4a33871acb8b444ef9c13bfef.jpg)
今日はここまでにしますね。
次回も見て下さいね~♪
『あなたの夢がいつかかないますように~♪』