【SUPER大戦略98】(EGGランチャー版)で兵器性能差活かして鬼畜無双なのです。
なおタイトルの98はPC98用で1998年発売ではなくリリースは1988年で大戦略シリーズ初期のターン制の作品です。
大戦略シリーズの初期の作品にありがちなアメリカ兵器が最強でソ連兵器が最弱なゲームバランスなので普通にアメリカを選ぶと鬼畜無双できます。
まず。MAPはおなじみのアイランドキャンペーンを選択しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/a6ac1b748647199e92f1db9b442677c8.jpg)
設定は例によって国名のみ変更して、あとはデフォルトにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/4fdf6198378e11b3db77d9d7927a5013.jpg)
Doge Kingdamの首都周辺のMAPは、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/4d5ad1b9fb3c821a500d6fe007c75ad0.jpg)
そしてアメリカの生産兵器表をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/32b6f29870911df47d615e1ce3670b40.jpg)
そして中央部の中立都市を抑えるため前進を続けた所ついにソ連軍先鋒を接触しましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/ddd8e58efdb48d53436cc1e54076aee1.jpg)
一進一退の戦いが続きますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/6e8bf4ea1985a3014674d28d70c47f83.jpg)
なんとか高性能兵器のおかげで中央部中立地帯を抑えることができましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/b375c71f8a60816d51ade824e29309c9.jpg)
敵陣北部方面はこんな感じですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/cee89e4cdfbcce744251b2512d7c17ba.jpg)
しばらく解説無しで戦線の変化キャプチャーを並べますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/9b19bb37744fd23972d44be5c097301f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/608d00598068d95ae3dbe4d6601b7e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/c0ad83a7fa26e86870c9067a7bb73d4e.jpg)
徐々に押される敵軍w
そして勝利にリーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/f9deb47cc2ce08fb402670df67f27225.jpg)
そして、ここまでくれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/709e040b5abfd7cca7222528086daa70.jpg)
なわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/e4e96946c6088fdb9be5514a78dc26b8.jpg)
なのです。
交互にユニットを動かす初期の大戦略は久々でしたので、なんとなくノスタルジーですたw
次回も見てくださいね~♪
『あなたが懐かしい方に再びあえますように~♪』
なおタイトルの98はPC98用で1998年発売ではなくリリースは1988年で大戦略シリーズ初期のターン制の作品です。
大戦略シリーズの初期の作品にありがちなアメリカ兵器が最強でソ連兵器が最弱なゲームバランスなので普通にアメリカを選ぶと鬼畜無双できます。
まず。MAPはおなじみのアイランドキャンペーンを選択しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/a6ac1b748647199e92f1db9b442677c8.jpg)
設定は例によって国名のみ変更して、あとはデフォルトにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/4fdf6198378e11b3db77d9d7927a5013.jpg)
Doge Kingdamの首都周辺のMAPは、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/4d5ad1b9fb3c821a500d6fe007c75ad0.jpg)
そしてアメリカの生産兵器表をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/32b6f29870911df47d615e1ce3670b40.jpg)
そして中央部の中立都市を抑えるため前進を続けた所ついにソ連軍先鋒を接触しましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/ddd8e58efdb48d53436cc1e54076aee1.jpg)
一進一退の戦いが続きますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/6e8bf4ea1985a3014674d28d70c47f83.jpg)
なんとか高性能兵器のおかげで中央部中立地帯を抑えることができましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/b375c71f8a60816d51ade824e29309c9.jpg)
敵陣北部方面はこんな感じですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/cee89e4cdfbcce744251b2512d7c17ba.jpg)
しばらく解説無しで戦線の変化キャプチャーを並べますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/9b19bb37744fd23972d44be5c097301f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/608d00598068d95ae3dbe4d6601b7e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/c0ad83a7fa26e86870c9067a7bb73d4e.jpg)
徐々に押される敵軍w
そして勝利にリーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/f9deb47cc2ce08fb402670df67f27225.jpg)
そして、ここまでくれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/709e040b5abfd7cca7222528086daa70.jpg)
なわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/e4e96946c6088fdb9be5514a78dc26b8.jpg)
なのです。
交互にユニットを動かす初期の大戦略は久々でしたので、なんとなくノスタルジーですたw
次回も見てくださいね~♪
『あなたが懐かしい方に再びあえますように~♪』