3月20日(土)~22日(月・祝)に行われた、
「四万十川 森林の楽校」(高知県四万十市)の報告です。
廃校になった小学校を再活用した、
「四万十楽舎」を拠点に行われています。
竹林間伐・竹食器づくり・昔の山仕事体験・カヌー
などを行いました。

31名(内地元の方18名)
もの参加がありました!!

1日目は、竹林の間伐をし、
間伐した竹で、食器作りをしました。

2日目は、カヌーの川下りと自転車の2班に分かれて体験です。

お昼は、農家レストランの「しゃえんじり」で昼食
おいしそ~



午後は、昔の山仕事を見学・体験しました。

夕食は、地元の方たちと交流


3日目は、四万十川の支流・黒尊川周辺を散策しました。
今回の森林の楽校は、
たくさんの参加者に恵まれました
ありがとうございました!!
参加者の声
満開の桜と四万十楽舎スタッフの満開の笑顔に迎えられ、
道中の沈下橋のシンプルな美しさに感激し、
一気にテンションが上がりました。
竹林間伐では、急斜面で不安定な足場に苦戦しつつ、
伐り倒した時の達成感を味わい、
たけのこも掘ったりして楽しみました。
そして、間伐してきた竹で食器や箸を作った後、
夕食は竹筒で炊いた香ばしい竹酒や石釜で焼いたピザ、
川魚などをおいしく頂きました。
翌日は四万十でカヌー。
自然豊かな清流で小鳥のさえずりや
カエルの合唱を聴きながらの至福の川下りでした。
農家レストランで
地元の野菜を使った郷土料理の
お昼ごはんをいただいた後、
昔の道具を使っての山仕事を見せてもらいました。
年齢を感じさせない機敏な動作と
チームワークの確かさに感動しました。
交流会では、
地元のお母さんたちが長時間、
心を込めて作ってくださった
美味しい料理をいただきながら、
林業が盛んだったころのお話や
現在の山村の問題などについてお話を聴きました。
地元の小学校が
10年間休校が続いて結局廃校になったこと、
自分の子どもたちが
都会に行き戻って来ないことなどを、
寂しそうにお話しされたのが印象的でした。
山に向かう軽トラックの荷台から見た田園風景の美しさ
野菜の美味しさ
おんちゃんやお母さん達の笑顔、元気さ、人の良さ
無人販売店「良心市」での価格が超良心的(安すぎる!)
などに出会えた素敵な旅でした。
「四万十川 森林の楽校」(高知県四万十市)の報告です。
廃校になった小学校を再活用した、
「四万十楽舎」を拠点に行われています。
竹林間伐・竹食器づくり・昔の山仕事体験・カヌー
などを行いました。

31名(内地元の方18名)
もの参加がありました!!


1日目は、竹林の間伐をし、
間伐した竹で、食器作りをしました。


2日目は、カヌーの川下りと自転車の2班に分かれて体験です。


お昼は、農家レストランの「しゃえんじり」で昼食

おいしそ~




午後は、昔の山仕事を見学・体験しました。

夕食は、地元の方たちと交流




3日目は、四万十川の支流・黒尊川周辺を散策しました。
今回の森林の楽校は、
たくさんの参加者に恵まれました

ありがとうございました!!
参加者の声

満開の桜と四万十楽舎スタッフの満開の笑顔に迎えられ、
道中の沈下橋のシンプルな美しさに感激し、
一気にテンションが上がりました。
竹林間伐では、急斜面で不安定な足場に苦戦しつつ、
伐り倒した時の達成感を味わい、
たけのこも掘ったりして楽しみました。
そして、間伐してきた竹で食器や箸を作った後、
夕食は竹筒で炊いた香ばしい竹酒や石釜で焼いたピザ、
川魚などをおいしく頂きました。
翌日は四万十でカヌー。
自然豊かな清流で小鳥のさえずりや
カエルの合唱を聴きながらの至福の川下りでした。
農家レストランで
地元の野菜を使った郷土料理の
お昼ごはんをいただいた後、
昔の道具を使っての山仕事を見せてもらいました。
年齢を感じさせない機敏な動作と
チームワークの確かさに感動しました。
交流会では、
地元のお母さんたちが長時間、
心を込めて作ってくださった
美味しい料理をいただきながら、
林業が盛んだったころのお話や
現在の山村の問題などについてお話を聴きました。
地元の小学校が
10年間休校が続いて結局廃校になったこと、
自分の子どもたちが
都会に行き戻って来ないことなどを、
寂しそうにお話しされたのが印象的でした。
山に向かう軽トラックの荷台から見た田園風景の美しさ
野菜の美味しさ
おんちゃんやお母さん達の笑顔、元気さ、人の良さ
無人販売店「良心市」での価格が超良心的(安すぎる!)
などに出会えた素敵な旅でした。