JRの最寄り駅は天王寺(てんのうじ)駅であることは、前回お話しました。
ところが道路の向かい側にある近鉄の駅はあべの駅。
その並びにあるチンチン電車の駅は大阪阿倍野(おおさかあべの)駅。
そういうものだと思って今まで利用してきましたが。
すぐ目の前なのにどうして名前が違うんだろうと、この年になってやっと疑問に思うようになりました。
今まで私はずっと、いわば博多と福岡のように、新旧の名前の変遷がこの地域でも起こっているのだとばかり思っていたのです。
だから、
「ちょっと天王寺に行ってくるわ」と、
「ちょっと阿倍野に行ってくるわ」は私の中では同じことだったのですね。
今回改めて調べてみると、なんと、道路を挟んであちらとこちらでは区が違ったのだ!
JR天王寺駅がある側は天王寺区、近鉄あべの駅があるほうが阿倍野区、だったのです。
はあ~、私ってほんとに何も知らなかったんだなぁ……。
うん十年も間違ったままだったのでした。
あべのハルカス、うん、阿倍野区だもんね。
当たり前なこと言ってすみません。。。
すっかり綺麗に明るくなった天王寺駅構内。
え?普通やん、って??
前は暗くて古くて……、そう、何もかも古かった感じがしました。
こう、昔の木造駅舎なんかだったりすると、古いと素敵に見えるんですけどね~。
ふと旦那が、
「あ、天女さま、まだおった」
とつぶやきました。
そう言えば、確かに前からあったわ!!
うーん、下にちょっと建物ができてしまったようですが。
これは古い時からあったものです。
駅があちこち改築されても、ちゃんとまた吊るされていて、ピカピカで、駅の象徴としてずっと大切にされているんだろうなぁって思いました。
綺麗になって嬉しいのに、まだ古いものを見つけるとほっとする。
不思議なものです。
あちこちのショッピングエリアを歩き回ります。
どこも近未来的に素敵になっちゃって。。。
以前ここは何だったんだっけ……、とぼーっと考えていても分からなくなります。
自分が今どこにいてるのかすら。
いやこれは方向音痴のせいですね
何度も旦那に、
「これほんとに天王寺?」
と繰り返していました。
歩いていると、前に梅田でも食べた八天堂のクリームパン屋さんを発見!!
広島発祥のクリームパンだそうで、いやあよくぞやってきてくれましたと感謝です。
前回売り切れだったストロベリー味があったので、速攻ゲットしました。
ふわっふわ!
果肉の味が濃くて、すっごく美味しかったですよ~~。
さて、お昼ごはんの時間だ。
そう言えば手羽先の、『世界の山ちゃん』が天王寺にもあるらしいよ、と旦那が教えてくれたので、
だいたいの場所を調べつつ探すのですが。
なっかなか見当たらず。
かなり歩き回ってやっと、見つけたら。
なんと改札の中!!
奥に見えている赤いお店がそうです。
駅員さんにお願いして中に入らせてもらい、やっと買うことができました。
漂うスパイしーな香り。。。
持ち帰りのみなので、おうちに帰って食べます。
結局昼食は、パスタが美味しいPRONTで、高菜とじゃこの和風パスタをいただきました。
ものすごくあっさり!!
けっこうへばっていた私には、すごく癒される一品でした。
とうとうハルカスの中に入ります。
素敵なお店がたくさんたくさんありましたよ。
10階くらいかな、テラスのようになっているところがあったので、外に出てみました。
10階から見ても、まだまだどーーーーん!!
とっても綺麗な建築ですねぇ……、うっとり
外を見ながら上がれる内階段があったので、それで14階まで登りました。
14階からの景色はこちらです。
だいぶ高いですね~。
お天気になってきて良かった。
ビル群が綺麗に見えますね。
またまた歩き疲れたので、喫茶店で足休憩。
ヨーグルト系の飲み物を。
噛みやすい小さな氷がいっぱい入っていて、すっかり体を冷ますことができました。
ハルカスから出ると、お空は真っ青に!!
最後の写真、下にチンチン電車も入ってくれました。
少し早いですが、もう夕方の5時頃だったので、夕ご飯を食べて帰ろうということになり。
Q'zモールへ行きました。
ハンバーグなどのグリルのお店があったので、入ってみます。
メニューを見てみると、スペアリブの文字が。
写真を見ると2本くらい、小さく入っていて、美味しそうだなぁとそれをチョイスしました。
出てきたお皿は。
……、お皿は小さくないですよ!!
なんだこれ、ものすごい量!!
こんがりと炙られたお肉は素晴らしくジューシーで旨味が凝縮されていて。
旦那にちょっとだけあげましたが、食べきりましたよ、ええ。
これが最後の一口。
後ろには死屍累々と骨が横たわっています……。
全国のお肉好きの皆さ~~~ん!
お肉って、ほんと美味しいですね……
めったに味わえない満足感なおなかをさすさすしながら外に出ると。
天井の丸い穴のなかにハルカスが。
ちょうどぴったり入るんですよね。
計算されていたんでしょうかね。
お気に入りの場所になりました。
おうちに帰ってくると、待ってました、手羽先!!
まだたべるのか!!と叱られそうですが、日持ちしないようなので、食べちゃいます。
トースターでジーーと焼いて、上からパクリ。
うーん、スパイシ~~~~ん。
肉汁がちゃんと残ってあって、美味しかったですよ~~~。
あ、今回コショウがすごくきいていたのですが、コショウ控えめもあるそうです。
次回はそれにしようと思います。
これで、あべのハルカスのお話はおしまいです。
長々と読んでいただき、ありがとうございました
しかし、しまったなぁ……、こちらの記事に食べ物の写真が偏ってしまった。
これではまるで、私がものすごく食いしん坊みたいじゃないですか(いや実際その通りだから)。
そんなこんなで本日のお見送りは。
お見送り…、あれ、二人ともラブラブ中ですか?
近頃しろちゅをペロペロすることが多くなったイブちょ。
べろ~ん、べろ~ん。
じゃじじゃじじゃじ。
しろちゅはいっぱいしてもらってリラックスくったり。
お返し。
愛いやつめ!
抱きつぶされてもされるがまま。
幸せな時間だねぇ、しろちゅ。
と、急に二匹とも遊びモードに移行!
イブちょとしろちゅ 一瞬のバトル
リンクはこちらです。
動画『イブちょとしろちゅ 一瞬のバトル』
あの、がっと飛びかかる前の、じりじりした見つめ合いが、緊張感があって好きなんですよね。
それではまた次回です!
ところが道路の向かい側にある近鉄の駅はあべの駅。
その並びにあるチンチン電車の駅は大阪阿倍野(おおさかあべの)駅。
そういうものだと思って今まで利用してきましたが。
すぐ目の前なのにどうして名前が違うんだろうと、この年になってやっと疑問に思うようになりました。
今まで私はずっと、いわば博多と福岡のように、新旧の名前の変遷がこの地域でも起こっているのだとばかり思っていたのです。
だから、
「ちょっと天王寺に行ってくるわ」と、
「ちょっと阿倍野に行ってくるわ」は私の中では同じことだったのですね。
今回改めて調べてみると、なんと、道路を挟んであちらとこちらでは区が違ったのだ!
JR天王寺駅がある側は天王寺区、近鉄あべの駅があるほうが阿倍野区、だったのです。
はあ~、私ってほんとに何も知らなかったんだなぁ……。
うん十年も間違ったままだったのでした。
あべのハルカス、うん、阿倍野区だもんね。
当たり前なこと言ってすみません。。。
すっかり綺麗に明るくなった天王寺駅構内。
え?普通やん、って??
前は暗くて古くて……、そう、何もかも古かった感じがしました。
こう、昔の木造駅舎なんかだったりすると、古いと素敵に見えるんですけどね~。
ふと旦那が、
「あ、天女さま、まだおった」
とつぶやきました。
そう言えば、確かに前からあったわ!!
うーん、下にちょっと建物ができてしまったようですが。
これは古い時からあったものです。
駅があちこち改築されても、ちゃんとまた吊るされていて、ピカピカで、駅の象徴としてずっと大切にされているんだろうなぁって思いました。
綺麗になって嬉しいのに、まだ古いものを見つけるとほっとする。
不思議なものです。
あちこちのショッピングエリアを歩き回ります。
どこも近未来的に素敵になっちゃって。。。
以前ここは何だったんだっけ……、とぼーっと考えていても分からなくなります。
自分が今どこにいてるのかすら。
いやこれは方向音痴のせいですね
何度も旦那に、
「これほんとに天王寺?」
と繰り返していました。
歩いていると、前に梅田でも食べた八天堂のクリームパン屋さんを発見!!
広島発祥のクリームパンだそうで、いやあよくぞやってきてくれましたと感謝です。
前回売り切れだったストロベリー味があったので、速攻ゲットしました。
ふわっふわ!
果肉の味が濃くて、すっごく美味しかったですよ~~。
さて、お昼ごはんの時間だ。
そう言えば手羽先の、『世界の山ちゃん』が天王寺にもあるらしいよ、と旦那が教えてくれたので、
だいたいの場所を調べつつ探すのですが。
なっかなか見当たらず。
かなり歩き回ってやっと、見つけたら。
なんと改札の中!!
奥に見えている赤いお店がそうです。
駅員さんにお願いして中に入らせてもらい、やっと買うことができました。
漂うスパイしーな香り。。。
持ち帰りのみなので、おうちに帰って食べます。
結局昼食は、パスタが美味しいPRONTで、高菜とじゃこの和風パスタをいただきました。
ものすごくあっさり!!
けっこうへばっていた私には、すごく癒される一品でした。
とうとうハルカスの中に入ります。
素敵なお店がたくさんたくさんありましたよ。
10階くらいかな、テラスのようになっているところがあったので、外に出てみました。
10階から見ても、まだまだどーーーーん!!
とっても綺麗な建築ですねぇ……、うっとり
外を見ながら上がれる内階段があったので、それで14階まで登りました。
14階からの景色はこちらです。
だいぶ高いですね~。
お天気になってきて良かった。
ビル群が綺麗に見えますね。
またまた歩き疲れたので、喫茶店で足休憩。
ヨーグルト系の飲み物を。
噛みやすい小さな氷がいっぱい入っていて、すっかり体を冷ますことができました。
ハルカスから出ると、お空は真っ青に!!
最後の写真、下にチンチン電車も入ってくれました。
少し早いですが、もう夕方の5時頃だったので、夕ご飯を食べて帰ろうということになり。
Q'zモールへ行きました。
ハンバーグなどのグリルのお店があったので、入ってみます。
メニューを見てみると、スペアリブの文字が。
写真を見ると2本くらい、小さく入っていて、美味しそうだなぁとそれをチョイスしました。
出てきたお皿は。
……、お皿は小さくないですよ!!
なんだこれ、ものすごい量!!
こんがりと炙られたお肉は素晴らしくジューシーで旨味が凝縮されていて。
旦那にちょっとだけあげましたが、食べきりましたよ、ええ。
これが最後の一口。
後ろには死屍累々と骨が横たわっています……。
全国のお肉好きの皆さ~~~ん!
お肉って、ほんと美味しいですね……
めったに味わえない満足感なおなかをさすさすしながら外に出ると。
天井の丸い穴のなかにハルカスが。
ちょうどぴったり入るんですよね。
計算されていたんでしょうかね。
お気に入りの場所になりました。
おうちに帰ってくると、待ってました、手羽先!!
まだたべるのか!!と叱られそうですが、日持ちしないようなので、食べちゃいます。
トースターでジーーと焼いて、上からパクリ。
うーん、スパイシ~~~~ん。
肉汁がちゃんと残ってあって、美味しかったですよ~~~。
あ、今回コショウがすごくきいていたのですが、コショウ控えめもあるそうです。
次回はそれにしようと思います。
これで、あべのハルカスのお話はおしまいです。
長々と読んでいただき、ありがとうございました
しかし、しまったなぁ……、こちらの記事に食べ物の写真が偏ってしまった。
これではまるで、私がものすごく食いしん坊みたいじゃないですか(いや実際その通りだから)。
そんなこんなで本日のお見送りは。
お見送り…、あれ、二人ともラブラブ中ですか?
近頃しろちゅをペロペロすることが多くなったイブちょ。
べろ~ん、べろ~ん。
じゃじじゃじじゃじ。
しろちゅはいっぱいしてもらってリラックスくったり。
お返し。
愛いやつめ!
抱きつぶされてもされるがまま。
幸せな時間だねぇ、しろちゅ。
と、急に二匹とも遊びモードに移行!
イブちょとしろちゅ 一瞬のバトル
リンクはこちらです。
動画『イブちょとしろちゅ 一瞬のバトル』
あの、がっと飛びかかる前の、じりじりした見つめ合いが、緊張感があって好きなんですよね。
それではまた次回です!
イブちゃんったら しろちゃんをしっかりお手手と足で しっかり抱きしめてペロペロしてあげて姿
仲良すぎるから 見ちゃ悪い様な雰囲気ですね
一瞬のバトルも 即 仲良しのペロペロで終了
良いなぁ~ こう言う仲良しは
いや~~天王寺駅 きれいになりました ビックリです
それにしても本当に高いビルですね 景色はバツグン!
世界の山ちゃん って名古屋発信かしら??
名古屋で手羽先、骨をてんこ盛りにして食べた覚えが ・・
おいしそう 懐かしくなりました(#^.^#)
動画 見ました やっぱりイブちょはやさしいですね
バトルしても すぐにしろちゅをなめなめしてあげて
イチとは大違いだ~~可愛いですね
動画も見ていただいて、嬉しいです。
イブちょは確かに優しいです。
猫って昔は群れない孤高なイメージがあったのですが、なんのなんの!
ものすごく思いやり深い子たちなんだって、よく分かりました。
あのバトル、もっと続いてそのまま大運動会になることもあるのですが、今回は一瞬でしたね。
猫たちって、ほんとみていて飽きないですね~(#^.^#)
天王寺駅、ほんともう、白くて明るくて…。
これだけでも治安が良くなりそうですね。
ハルカスからの眺め、最上階に登ったら、また全然違いそうですね。
世界の山ちゃん、やっぱり名古屋でした。
そうですか、山盛りに(*^o^*)
私も、またたくさん食べたいです。
動画もみていただいてありがとうございます。
年を取るごとに、イブちょの優しさが増えて行っているように思います。
イチちゃんも、あんなにミィミちゃんと仲良しなんですもの、だんだん変わってくるかもしれませんね(#^.^#)
大阪の町、ゆっくり観光した事はないんです
行ってみたくなりました
新しい高層ビルと青空、似合ってますね…
カッコいい~!!って感じ
イブちょとしろちゅは二人の世界を持ってますね
なんだか妬ける…
しろちゅのうっとり顔、幸せそう
おいしそうな飲み物・・・食べ物みてたら
イブちょ&しろちゅのかわゆい写真
動画 バトルなんかするんだぁ
ってみてたらすぐに仲良く毛づくろいはじめてるしぃ
しろちゅにゃんの顔がよいわぁ
アレってバトルとは言えないんじゃあないですか?
どっちかというと、じゃれあっている感じで・・・
しかしあれだけ仲のいい所を見せ付けられると、勝手にせい、
といった感じですね。
食べ物! セツさんらしいですよ(失礼!)
改札の中に店があっても、駅員に頼んで入らせてもらう。
その根性がすばらしい。
Pront は全国的にチェーン店なのですか?
僕は仕事で東京に行くと、よく池袋にあるPronto で待ち合わせをしました。
なんとなく入りやすいんですよね、ダサくないし。
あのスペアリブ! あれを食べてから手羽先ですか!
お見事です
大阪観光、機会があればどうぞ。
天王寺は、大阪駅からJR環状線で行くことができます。
たまたま出てきたら真っ青な空でしかも光の方向もよくて、綺麗に撮れて嬉しかったです。
妬けますか(笑)。
私も、しろちゅに全幅の信頼を寄せてもらってるイブちょがすごく羨ましいですし、イブちょのフワフワなお腹をまくらにして眠れるしろちゅにも嫉妬してますよ~(^_^;)
イブちょとしろちゅ、だいたい毎日バトルしてますよ~。
バトルっていってもじゃれ合いみたいなものなんですけどね。
しろちゅ、超リラックスモードでしょう~
(#^.^#)
ストロベリークリームパン、美味しそう!
中身たっぷりで,売り切れちゃうのが分かります、
ビルの谷間を歩く..照り返しが凄くなかったですか?笑 そんな合間に食事したり,冷たいものを頂いたり,,そんな散策好きです。
ニャンズは相変わらずなかがいいでにゃ。
人間も対が良い,ニャンズもそうなんですね。