おはようございます♪
このところ更新が遅れがちですみません。
運動をすると夜すぐに眠くなってしまって、書きながら寝てしまう生活……。
ある意味健全な生活かも……あはは……
9日、ウォーキングをしていたら、素晴らしい夕陽に遭遇しました。
この日は全国的に綺麗だったらしく、ご覧になった方も多いのではと思います。
ちょうど高くから眺められる場所にいて、金色に輝いていく様子をずっと見ることができました。
時刻は7時前。
どーーーん!!
キラッキラ
左上へ一筋伸びる筋は、空を横切って橿原神宮か飛鳥の方面へ伸びていました。
最近古事記の本を読んでいたので、神秘的だなぁとちょっと古代ロマンに浸ったりして
金色が終わり、大空を堪能した~~~!と大きく伸びをして、帰ることにしました。
てくてくと下ってくると、空がなんだか赤い?
夕焼けが始まる!!!
綺麗だなぁ……、あ、こっちも綺麗とキョロキョロしながら歩いていて。
はっ!!と思いつきます。
そうや!! この時期は……!!!
ダッシュ!!!
走り込んだ道は、これがある場所
田んぼです!!
映ってる映ってる~~~
南の空は、白雲が立ち上がり。
西の空は、サラサラと流れるよう。
こちらは東。見事に水鏡になっています。
すごいすごい!!
iPhoneでの撮影でしたが、あっちもこっちも撮りまくりです。
歩いては止まり、振り返り。
どうしてか、ジブリアニメのシーンのような、不思議な感じを覚えました。
サツキとメイが駆けてきそうな(笑)。
空も森も、みんな映っています。
そしてそこに、鳥さんまで!!
出来過ぎ!! ありがとう……。
場所と時間の経過で、どんどん違う表情を見せてくれました。
最後に現れた、最高の一枚。
もう感動しすぎて、お天道様に手を合わせました。
ありがとうございます、見せていただいてありがとうございます
私の写真の原点、夕焼け。
やっぱり夕焼けって最高……!!
この日は、お天道様と、さらに田んぼという人の営みのおかげで、ものすごい景色を見ることができました。
考えてみれば、いつも何気なく見ている田んぼって、走っていてよくすれ違う麦わら帽子のおじさんおばさんたちが毎年その手で作ってくれているもので。
あんなにも広い面積を世話するなんてすごいなぁと思い。
そしてそれは、日本に稲作が伝わって以来何千年??の遥かな時を経て今ここにあるもので。
ずっとずっと、守り続けてきた人々がいる。
そのことに気づいて、その壮大さに圧倒されました。
大地の恵みがあって、人々の汗と涙で続けられてきたもの。田んぼ。
ありがとうございます、と、もう一度頭を下げました。
きれいなきれいな帰り道。
旅先で歩いているような、いい気分でした。
次の日、スロージョグ中にもう一度撮影した、あの田んぼ。
植えられ待ちの苗たちがピカピカで風に揺れていました。
こうして今年も、続いていくのだなぁ……
おしまい。
ねこねこタイム~~~
我が家のでっかいキャットタワーがもうボロボロ。
こんな状態の場所が3箇所も。
なので、ちぎれたところだけ、注文しました。
このタワーは、パーツ売りをしていてありがたいです。
ちょっと単価高いけど
パーツが届いた途端、旦那がサクサクと交換してくれました。
仕事で深夜に帰ってきたのに、座る前に始めてくれて、こういうところ尊敬します。
数カ所交換しただけで、まっさらになった気分
さっそく飛びつく!!
いつも、キュッと一瞬こちらを見るんですよね。
可愛い……、ご機嫌さんだね。
よかったね、登りやすくなって
しろちゅもさっそくバリバリとすごい音を鳴らしていましたよ
バリバリの写真は撮るの難しいので、キリッと顔で。
最後に、あごをむにむにされるイブちょ。
むにゅ、
むにゅ、
むにゅ~~ん。
それでは、また次回です~~~
あ、そうそう、今読んでる古事記の本はこれです。
テレビでよく見る竹田さんの、『古事記 完全講義』。
どうにもとっつきにくかった古事記も、これはとってもわかりやすいです。
日本人であることを、再認識できました。
まあ、私は半分琉球なんですけれど
長い歴史があるって、いいなって思いましたよ。
ではでは
このところ更新が遅れがちですみません。
運動をすると夜すぐに眠くなってしまって、書きながら寝てしまう生活……。
ある意味健全な生活かも……あはは……
9日、ウォーキングをしていたら、素晴らしい夕陽に遭遇しました。
この日は全国的に綺麗だったらしく、ご覧になった方も多いのではと思います。
ちょうど高くから眺められる場所にいて、金色に輝いていく様子をずっと見ることができました。
時刻は7時前。
どーーーん!!
キラッキラ
左上へ一筋伸びる筋は、空を横切って橿原神宮か飛鳥の方面へ伸びていました。
最近古事記の本を読んでいたので、神秘的だなぁとちょっと古代ロマンに浸ったりして
金色が終わり、大空を堪能した~~~!と大きく伸びをして、帰ることにしました。
てくてくと下ってくると、空がなんだか赤い?
夕焼けが始まる!!!
綺麗だなぁ……、あ、こっちも綺麗とキョロキョロしながら歩いていて。
はっ!!と思いつきます。
そうや!! この時期は……!!!
ダッシュ!!!
走り込んだ道は、これがある場所
田んぼです!!
映ってる映ってる~~~
南の空は、白雲が立ち上がり。
西の空は、サラサラと流れるよう。
こちらは東。見事に水鏡になっています。
すごいすごい!!
iPhoneでの撮影でしたが、あっちもこっちも撮りまくりです。
歩いては止まり、振り返り。
どうしてか、ジブリアニメのシーンのような、不思議な感じを覚えました。
サツキとメイが駆けてきそうな(笑)。
空も森も、みんな映っています。
そしてそこに、鳥さんまで!!
出来過ぎ!! ありがとう……。
場所と時間の経過で、どんどん違う表情を見せてくれました。
最後に現れた、最高の一枚。
もう感動しすぎて、お天道様に手を合わせました。
ありがとうございます、見せていただいてありがとうございます
私の写真の原点、夕焼け。
やっぱり夕焼けって最高……!!
この日は、お天道様と、さらに田んぼという人の営みのおかげで、ものすごい景色を見ることができました。
考えてみれば、いつも何気なく見ている田んぼって、走っていてよくすれ違う麦わら帽子のおじさんおばさんたちが毎年その手で作ってくれているもので。
あんなにも広い面積を世話するなんてすごいなぁと思い。
そしてそれは、日本に稲作が伝わって以来何千年??の遥かな時を経て今ここにあるもので。
ずっとずっと、守り続けてきた人々がいる。
そのことに気づいて、その壮大さに圧倒されました。
大地の恵みがあって、人々の汗と涙で続けられてきたもの。田んぼ。
ありがとうございます、と、もう一度頭を下げました。
きれいなきれいな帰り道。
旅先で歩いているような、いい気分でした。
次の日、スロージョグ中にもう一度撮影した、あの田んぼ。
植えられ待ちの苗たちがピカピカで風に揺れていました。
こうして今年も、続いていくのだなぁ……
おしまい。
ねこねこタイム~~~
我が家のでっかいキャットタワーがもうボロボロ。
こんな状態の場所が3箇所も。
なので、ちぎれたところだけ、注文しました。
このタワーは、パーツ売りをしていてありがたいです。
ちょっと単価高いけど
パーツが届いた途端、旦那がサクサクと交換してくれました。
仕事で深夜に帰ってきたのに、座る前に始めてくれて、こういうところ尊敬します。
数カ所交換しただけで、まっさらになった気分
さっそく飛びつく!!
いつも、キュッと一瞬こちらを見るんですよね。
可愛い……、ご機嫌さんだね。
よかったね、登りやすくなって
しろちゅもさっそくバリバリとすごい音を鳴らしていましたよ
バリバリの写真は撮るの難しいので、キリッと顔で。
最後に、あごをむにむにされるイブちょ。
むにゅ、
むにゅ、
むにゅ~~ん。
それでは、また次回です~~~
あ、そうそう、今読んでる古事記の本はこれです。
テレビでよく見る竹田さんの、『古事記 完全講義』。
どうにもとっつきにくかった古事記も、これはとってもわかりやすいです。
日本人であることを、再認識できました。
まあ、私は半分琉球なんですけれど
長い歴史があるって、いいなって思いましたよ。
ではでは
まだ明るいですものね♪
まだ青空が薄っすら見えて 徐々に
空が赤くなってくる。。。
9日の日 こちらも綺麗な夕焼け空でしたよ
夕食を済ませ 自分の部屋から海の方角を見たら 真赤で綺麗でした
イブちゃんの キャットタワーのポールに上っている姿 可愛い♪
あらぁ~!見てたのですねってお顔でこちらを見てる
良いショット撮れましたね
にっぽんの風景は美しいですねぇ…
たくさん見せてくださってありがとう(*^^*)
どの空も雲も、田んぼに張った水に映る光景も、
みんな輝いていますね☆
イブちょたちのタワー、改築したのね( ^ω^ )
やっぱりネコさんも新しくなると嬉しいのかしら?張り切ってバリバリしてるみたい♪
微妙なニュアンスや光の変化がいいんですよねえ♪
お米の国生まれのわたくしなのに、
田んぼという日本の原風景の意味と素晴らしさに
改めて気づかされました
ありがとうございます(^-^)
キャットタワー、でかくていいですね!
私は猫が手の届かないところにいるのが嫌で、
低いのにしてしまったけど、
やっぱり大きいほうが良かったなあ~
田んぼって、こういういいこともあるんですね。
なんだか懐かしい風景。
今はもう少なくなってしまいましたが、小さい頃は家の周りが田んぼだらけでした。
登りやすくなったキャットタワーでごきげんさんの2人、いつもながら可愛いですあごをむにむにされて、幸せそう。
仕事帰りですぐにメンテナンスしてくれるご主人も素敵です。
夕焼け小焼けだぁ~~~
田んぼに写りこむ景色
空の色
夕方に見せる空の顔は毎日違う顔みせてくれるから楽しみ
イブちょにゃぁ~ん
ムギュされてるぅ
かわゆいにゃぁ
動いてくたびれて寝るって良いことだと思います♪
私もここの所二日連続でソファーで寝てしまっているので
今夜は気を付けないと!!
綺麗な夕焼け空ですね~(●´ω`●)
私、一番好きな風景が夕焼け空です!!
それにしても3枚目のキラッと光っているモノは一番星ですかな?
都市伝説が大好きなもので空の写真とか
ついついUFOを探したりしてしまうんですよね~(笑)
ステキな風景とイブちょの登ってる姿に癒されました~♪♪
良い夢見れそう~☆彡
今日はちゃんと布団で寝ますZzz…
ほんと、日が長くなりましたよね。
イブちょは、ああしてタワーに駆け登ると必ず、きゅ!とこちらを見るんです。
見てる?って。
すごいねぇかっこいいねぇといつも褒めまくりです(笑)。
イブちょも、ふふんすごいでしょ♪って、ドヤ顔になります( ^ω^ )
きゅ、の顔、一瞬でなかなか撮れなかったんです。
ブレてますが(^^;; やっと撮れました~。
平凡な近所の景色なんですが、夕焼けマジックで素晴らしい場所に変えてもらいました。
日本の田んぼの景色って、いいですよね
(#^.^#)
こちらこそ、見ていただいてありがとうございます。
タワー、改築(笑)。
3本変えただけで新品のように見えて、嬉しいです( ^ω^ )
猫たちも、トントントーン♪と上まで上がりやすくなって、ノリノリに見えますよ
(#^.^#)
ちょうど歴史の本を読んでいて、稲作のことやらに触れたところだったので、ああそういえばと考えてしまいました。
あれ以来、畑仕事のおじさんたちに後光が差して見えますm(_ _)m
タワーの高さは悩むところですね。
うちはイブちょは上までバリバリ~と行きますが、しろちゅはそんなに登りません。
イブちょが上にいるときだけだなぁ~。
なので、必ず遊んでもらえるとは限りません…f^_^;)
しろちゅが私より高いところにいると、ちょっと強くなったと思うようで、シャーシャー言いよります。。。
よくよく検討して、購入しますね。
去年、ずっと咳が止まらなくて困っていた友人がいたんです。
もっと早く知っていたら…!
さっそくプレゼントしようかと思っています。
若い頃から、よく田んぼを写鏡にして水辺気分を満喫しておりました
(^^;;
昼間も青空が映って青く見えるんですよ~♪
我が家の近所も田んぼいっぱいです。
こういう景色って、日本~!って感じでいいですよね( ^ω^ )
旦那には本当に感謝です。
六角レンチが見当たらなくて、それでも頭を使って完成させてくれました。
私がやってたら、まず箱から出すのもいつになってたか…f^_^;)
後回しの権化なので。。。
猫たちも喜んでます♪