ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/
0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。
インファント・コミュニティ(1-2歳クラス)
2023年4月の活動です。
※インファント・コミュニティの意味は、「小さな子の共同体」
大人は、できるだけサポート役に徹します。
お天気がよい日は、お庭での活動もします。
スナップエンドウの収穫。
お庭は管理しすぎず、
子どもが好きそうな雑草はあえて残してあります。
タンポポの綿毛をフーッ
カラスノエンドウの豆を取り出すことに夢中!
指先を使って小さな豆を取り出しています。
繰り返しして、「もういい」と自分で終わりにします。
ニドから移行してきたお子さんは水やりに夢中。
窓のお掃除の霧吹きが楽しい。
指先を使うお仕事もしますが、
全身を使う運動をすることもあります。
食後のデザートのバナナは、
子どもが自分で切って取り分けます。
大人の準備次第で子どもは一人でできるのです。
教室の時間は、2時間。(本当は3時間が理想です。)
ママたちには座って観察してもらっていますので、
大人の介入はありません。
ママのお手伝いは、トイレの補助くらい。
教師が主導することはありませんが、
子どもたちは、主体的に行動しています。
お弁当の時間も自分たちで決めています。
子どもの力はすごいなーといつも感じます。
大人がすることは、環境の準備。
物的も人的も、です。
ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内
0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
次回は5月29日(月)
「べびぃケア👶姿勢と発達教室」
クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページInstagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)0,1,2歳のお子様向け教材・おもちゃ販売もしています。
Shizu工房参考記事です。
出産準備に「トッポンチーノ」
トッポンチーノを使ってみた方の報告
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた
赤ちゃんのためのキッキングボール
生後8週までは大切な時期
ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍