ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/
今日は、息子がお昼にパンがいいといいました。
パン好きなのですが、平日は、できるだけご飯を食べさせたいので、
パンは週末だけにしています。
「食パンにしようかな~」
(パン焼き機で材料入れるだけで簡単にできるから)
と言ったら、
「えーーー、ぼくのやることがなくなっちゃう」と言いました。
好きなパンを作りたかったらしい。
へぇ、今日は、やる気なんだぁ。
「じゃあ、生地だけにしよう」
ということで、第1発酵までパン焼き機にお願いしました。
生地の半分は、息子に任せています。
熱中しています。粘土細工?
チーズ入りカブトムシパンだそうです。
焼き上がり。左はバッタパン。右がカブトムシパン。
膨らんで、よくわかりませんが(^^)ゞ
自分で作ったものは、おいしいですよね。
うれしそうに食べていました(^^)
↓小さいころから大好きな絵本です。
いろんな形のパンが出てきて、「これとこれが食べたい」
と言いながら、楽しく読んでました。今でも好きな本ですよ。
からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7))
息子が小さいころは、パン焼き機は買ってなくて、手ごねしてました。
結構時間がかかるし、息子がやりたがるので一緒にこねることもありました。
初めから一緒にやると、粉が飛び散って大変なので、
粉がなくなってから、やってもらうといいですよ。
夜寝る前にこねておいて、冷蔵庫でゆっくり発酵させるというのも作りました。
コネ3分!まんまる◎ふんわり簡単パン
これだと、こねるのも時間がかからず、朝起きると1次発酵できているので、
そのあと、息子と好きな形にしたり、好きなものを入れて作ったりできました。
それでも、私自身がこねる時間を短縮したくて、
少し前にパン焼き機を買ったのですが、
生地づくりが簡単で、気軽にパン作りができます(^^)ゞ
子どもにとっては、こねることもいいと思うのですけど。
よかったら、手ごねもやってみてくださいね~~。