モンテッソーリ子どもの家アイアイです。
※現在、コロナ対策でお休みしております。
「手の洗い方」は、報道もされていますが、
お子さんが基本の「手の洗い方」ができているか、確認してみましょう。
1~2歳は、手を洗うのが好きなお子さんが多いですが、
お水が好き、石鹸の感触が楽しいんです。
大人が洗ってあげてしまうと、自分でやりたがって怒ったり、
繰り返しいつまでも洗いたがるのは「敏感期」ですね

その時期を上手に使って、洗い方を提示しましょう。
生活習慣を身につける絶好のチャンスですよ。
田中昌子先生の子育て相談モンテッソーリで考えよう!
「第18回 手を洗う習慣づけは、どのようにしたらよいでしょうか?」
を参考にしてください。
「第18回 手を洗う習慣づけは、どのようにしたらよいでしょうか?」
を参考にしてください。
他のことに興味が出てくると、
ちゃちゃっと洗って「洗った」と言ったりします。
トイレの後、指先しか洗わない子もいます。
洗っているつもりでも、しっかり洗えていないこともあるかもしれません。殺菌のためには、石鹸をつけて20秒洗うのがいいそうですよ。
絵の具でフィンガーペインティングや手形を取ったりした後、
石鹸で洗ってみてください。
落ちていないところがよく分かるので、しっかり洗おうとしますよ~。
大人もやってみてくださいね。
「汚れがなくなったら終わり」「石鹸ぬるぬるが取れたら終わり」と
「終わり」が分かるように伝えてみてくださいね。
石鹸のついた手で蛇口を触ったら、蛇口を流すことも教えてあげてくださいね。
そうすることで、「終わり」が分かりやすくなります。
こちらの動画は、石鹸ではなく色をつけていますが、
これくらいやらないと隅々まで洗えないということがよくわかります。
指の付け根は、残りやすいのでしっかりと。
14ヶ月のお子さんの動画。
心穏やかに過ごせる日々が戻りますように。
クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内
Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)
ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍