レンズはマイクロニッコール55mmF2.8S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/700b0695b55eb83e6f3b2ff88d8ff4b5.jpg)
sony α7M2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/09738f3a09e274012dd5397ccad8a365.jpg)
Nikon D750
どちらもLVで拡大表示してピントを合わせました。
写りはどちらも満足していますが、D750の非CPUレンズ登録をしてあるので、EXIF情報に焦点距離だとか絞り値が記載されていて嬉しいです。
ハッキリ言ってどちらで撮っても楽しいや。
いや、自分でもちょっと意外でした。
今回どちらもLVで撮影したからさも出ないかな。
光学ファインダーと電子ファインダーでやると違いが大きいかも。
とはいえ、以前α77M2も使っていたからEVFの特性も知っています。
やっぱ、どちらも楽しいな。
落ちのない比較だった。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/700b0695b55eb83e6f3b2ff88d8ff4b5.jpg)
sony α7M2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/09738f3a09e274012dd5397ccad8a365.jpg)
Nikon D750
どちらもLVで拡大表示してピントを合わせました。
写りはどちらも満足していますが、D750の非CPUレンズ登録をしてあるので、EXIF情報に焦点距離だとか絞り値が記載されていて嬉しいです。
ハッキリ言ってどちらで撮っても楽しいや。
いや、自分でもちょっと意外でした。
今回どちらもLVで撮影したからさも出ないかな。
光学ファインダーと電子ファインダーでやると違いが大きいかも。
とはいえ、以前α77M2も使っていたからEVFの特性も知っています。
やっぱ、どちらも楽しいな。
落ちのない比較だった。(笑)