
久しぶりに、移動体通信事業者(キャリア)と仮想移動体
通信事業者(MVNO)のその後の経過を記事にしておき
ます。
今利用しているドコモのスマートフォンですが、これは
いわゆるガラケー:折りたたみ式携帯の頃から使用している
UIMカードをスマートフォン型に合うサイズのスマホ本体を
探して「見た目だけスマホ化」して利用しています。

(見た目だけスマホ)



Wi-Fiは繋がります。
Xi(クロッシィ)契約なのでドコモ同士は無料です。
月々の利用料金は、

要らない機能を切って、ショートメールと通話だけにして
ます。また、まだカケホーダイにしていませんので、この
くらい月々の料金は安いです。
=カケホーダイにしていないことについて=
理由は、auもsoftbankの携帯も持っているからです。
auはZプラン、softbankはホワイトプラン。
21時迄は同じキャリア同士なら無料。
一番安いプランでとりあえず所持しています。
今年はカケホーダイへの切替えの時代となり、今まで3台
持ちで通話料を安く上げていたので、カケホーダイの波に
乗ると、解約手数料がかかるため、解約月が来る来年まで
手間ですけど使い分けながら待っているわけです。
さすがに、時代の速さには勝てませんでした。
・・・
あとは、MVNOのDTIで申込して、本体は自前でdocomo
のスマホを購入しSIMカード挿しのスマートフォンです。

月々983円税込。
(MVNOのスマホ)



このように、通信費を抑えるようにして節約に繋げています。
マイクロSIMカードはドコモ。
MVNOの世界は、ドコモが支配しています。
通信事業者(MVNO)のその後の経過を記事にしておき
ます。
今利用しているドコモのスマートフォンですが、これは
いわゆるガラケー:折りたたみ式携帯の頃から使用している
UIMカードをスマートフォン型に合うサイズのスマホ本体を
探して「見た目だけスマホ化」して利用しています。

(見た目だけスマホ)



Wi-Fiは繋がります。
Xi(クロッシィ)契約なのでドコモ同士は無料です。
月々の利用料金は、

要らない機能を切って、ショートメールと通話だけにして
ます。また、まだカケホーダイにしていませんので、この
くらい月々の料金は安いです。
=カケホーダイにしていないことについて=
理由は、auもsoftbankの携帯も持っているからです。
auはZプラン、softbankはホワイトプラン。
21時迄は同じキャリア同士なら無料。
一番安いプランでとりあえず所持しています。
今年はカケホーダイへの切替えの時代となり、今まで3台
持ちで通話料を安く上げていたので、カケホーダイの波に
乗ると、解約手数料がかかるため、解約月が来る来年まで
手間ですけど使い分けながら待っているわけです。
さすがに、時代の速さには勝てませんでした。
・・・
あとは、MVNOのDTIで申込して、本体は自前でdocomo
のスマホを購入しSIMカード挿しのスマートフォンです。

月々983円税込。
(MVNOのスマホ)



このように、通信費を抑えるようにして節約に繋げています。
マイクロSIMカードはドコモ。
MVNOの世界は、ドコモが支配しています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます