平成29年1月20日に平成28年度 管理業務主任者資格試験の
合格発表がありましたが、例年通りの合格率でした。
不動産業においては、大きく分けて2つの業界があります。
行政への営業許可では、「不動産業」という登録は無く、
賃貸や売買の営業であれば「宅建業」での登録、分譲マンション
の管理であれば「マンション管理業」での登録となります。
宅建業では、受験者数年間20万人と言われる「宅地建物取引士」
の資格が必要です。
マンション管理業では「管理業務主任者」の資格が必要です。
どちらの資格も、必置義務のある国家資格で、かつ、独占業務を
持っている国家資格。
一定数の有資格者がいないと営業出来ないので、業界内では
取得必須の国家資格です。
・・・
ちなみに、賃貸建物の管理は何の資格も要りません。
多くは、賃貸物件を仲介した宅建業の業者がオーナーから任されて
賃貸建物を管理しています。
また、マンション管理士の国家資格は、名称独占国家資格であり
「マンション管理士という名称のみが有資格者でないと名乗れない」
というもので、管理業務主任者や宅地建物取引士のような必置義務や
独占業務はありません。
これは、他の業界では「調理師」の免許がそうです。
調理師免許は国家資格ですが、こちらも名称独占国家資格で有資格者
でないと「調理師」という名称は名乗れません。
しかし、「料理人」「シェフ」等と名乗るのであれば、資格は要り
ません。
不特定多数の人(他人)に、調理したものを提供するサービス(営業)
を行おうとする場合、講習を受けることで取れる「食品衛生責任者」
の公的資格さえ取得すれば、すぐに料理を提供することが出来ます。
ですので、日本の国家資格「調理師」を持っていなくても、開業資金
と腕前さえあれば料理のお店を出すことができるわけですね。
名称独占国家資格のマンション管理士。
「士」と付きますが、弁護士、会計士、税理士、司法書士、社労士
行政書士、そして宅地建物取引士のような独占業務を有していない
ところが、早期に資格を取得しようと思う「必要性」に対して、
薄く感じてしまいます。まぁ、取るのはいつでもいいや、という
感じですね。
・・・
サラリーマン(ウーマン)として不動産業界で雇用されて働く
のであれば、宅地建物取引士と管理業務主任者の2つの国家資格
の取得が大事です。
・・・
これから不動産業界へ行こうと考えている人は、
まずは「宅地建物取引士」の取得が最優先ですね。
すでに、不動産業界の中でも、マンション管理業への就職を
考えている人は、管理業務主任者の取得が先となりますが、
分譲マンションの管理を行っていますと、必ず「売りたい」
「貸したい(転勤等による)」という話が出て来ますので、
そうなると、宅地建物取引士の国家資格が必要となりますので
やはり、宅地建物取引士は外せません。
・・・
「宅地建物取引士」+「管理業務主任者」
不動産系の企業で働くならば、法律上、必置義務があり&独占業務
を持つ、この2つの不動産系国家資格のダブルライセンスがあれば
充分です。
あとは、入社後に、宅建業、マンション管理業のどちらにおいても、
損害保険募集人資格は取得させられますので、+損保資格で、
不動産業界における各種契約関係は1人で行えるようになります。
重要事項の説明や契約締結時は・・・自分は無資格者なので、先輩
社員や後輩社員の有資格者にお願いしないと手続きが出来ない・・・
これでは、たとえ営業成績トップでも物悲しいですよね。
全てが出来て「一人前」の時代です。
合格発表がありましたが、例年通りの合格率でした。
不動産業においては、大きく分けて2つの業界があります。
行政への営業許可では、「不動産業」という登録は無く、
賃貸や売買の営業であれば「宅建業」での登録、分譲マンション
の管理であれば「マンション管理業」での登録となります。
宅建業では、受験者数年間20万人と言われる「宅地建物取引士」
の資格が必要です。
マンション管理業では「管理業務主任者」の資格が必要です。
どちらの資格も、必置義務のある国家資格で、かつ、独占業務を
持っている国家資格。
一定数の有資格者がいないと営業出来ないので、業界内では
取得必須の国家資格です。
・・・
ちなみに、賃貸建物の管理は何の資格も要りません。
多くは、賃貸物件を仲介した宅建業の業者がオーナーから任されて
賃貸建物を管理しています。
また、マンション管理士の国家資格は、名称独占国家資格であり
「マンション管理士という名称のみが有資格者でないと名乗れない」
というもので、管理業務主任者や宅地建物取引士のような必置義務や
独占業務はありません。
これは、他の業界では「調理師」の免許がそうです。
調理師免許は国家資格ですが、こちらも名称独占国家資格で有資格者
でないと「調理師」という名称は名乗れません。
しかし、「料理人」「シェフ」等と名乗るのであれば、資格は要り
ません。
不特定多数の人(他人)に、調理したものを提供するサービス(営業)
を行おうとする場合、講習を受けることで取れる「食品衛生責任者」
の公的資格さえ取得すれば、すぐに料理を提供することが出来ます。
ですので、日本の国家資格「調理師」を持っていなくても、開業資金
と腕前さえあれば料理のお店を出すことができるわけですね。
名称独占国家資格のマンション管理士。
「士」と付きますが、弁護士、会計士、税理士、司法書士、社労士
行政書士、そして宅地建物取引士のような独占業務を有していない
ところが、早期に資格を取得しようと思う「必要性」に対して、
薄く感じてしまいます。まぁ、取るのはいつでもいいや、という
感じですね。
・・・
サラリーマン(ウーマン)として不動産業界で雇用されて働く
のであれば、宅地建物取引士と管理業務主任者の2つの国家資格
の取得が大事です。
・・・
これから不動産業界へ行こうと考えている人は、
まずは「宅地建物取引士」の取得が最優先ですね。
すでに、不動産業界の中でも、マンション管理業への就職を
考えている人は、管理業務主任者の取得が先となりますが、
分譲マンションの管理を行っていますと、必ず「売りたい」
「貸したい(転勤等による)」という話が出て来ますので、
そうなると、宅地建物取引士の国家資格が必要となりますので
やはり、宅地建物取引士は外せません。
・・・
「宅地建物取引士」+「管理業務主任者」
不動産系の企業で働くならば、法律上、必置義務があり&独占業務
を持つ、この2つの不動産系国家資格のダブルライセンスがあれば
充分です。
あとは、入社後に、宅建業、マンション管理業のどちらにおいても、
損害保険募集人資格は取得させられますので、+損保資格で、
不動産業界における各種契約関係は1人で行えるようになります。
重要事項の説明や契約締結時は・・・自分は無資格者なので、先輩
社員や後輩社員の有資格者にお願いしないと手続きが出来ない・・・
これでは、たとえ営業成績トップでも物悲しいですよね。
全てが出来て「一人前」の時代です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます